goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

補聴器が ~~

2025-07-14 10:38:55 | 悲しいなぁ・・・

年を取ると あちらこちらの痛みが激しくなります。
我が身も 80歳半ばになりました。

こんなに長生きするとは 夢にも思いませんでした。
本当に小さいころから 医者通いをしていました。
親たちも大変であったと思います。
小さいころの 弱いところが 年を取ると 顕著に傷んできます。

小学校に上がる前から 眼には 「星」が入っていました。
チャンと見えなかったのですね。 モノが欠けて見えていました。
今は 欠けることはありませんが、「加齢黄斑円孔症」で手術を
 受けて、もう10年くらいになりました。
今は、その後に白内障の手術もしました。
視力も当然のことですが ガンガン悪くなってきました😭 

 
眼の次は
 「耳」です。
 耳も 小学校に上がる前から医者通いです。
両耳から 耳垂れの汁が出ていました。
 そのため マッチの軸の 木の部分で 耳をほじくっていましたが、
20代後半から 耳鳴りが始まりました。
24時間 365日 耳鳴りです。
今でも 両耳では
  キンキン ジージーと 五月蠅いことしきりです。
 これが 50年も続いているのです。

補聴器はーーーー
 7~8年ほど前から 使い始めました。
 今では、補聴器がなくては かみさんとの会話ができません。
 当然 「身体障碍者」の認定してもらっています。
 今では、もっと 障害の等級が上がっていると思います。
その大切な 補聴器を 
   む~~😭 
 ーーー😰  
    昼前に
情けない話です。ハイ===

 
     
  ※ 一口メモ ※
   < 名 言 >
   『 生きるべきか 死ぬべきか それが問題だ 』
     ( ウイリアム・シェスクピア 1564~1616 )

 さて、――閑題ーーーです。
 今日は次の一文字漢字を読んでください。
    ① 襖 ② 衾 ③ 聖 ➃ 叺 
    ⑤ 柩 ⑥ 柊 ⑦ 囮 ⑧ 虜
   以上です。
次は、前回の4文字熟語の 答えです。
 ① 針小棒大 ② 官尊民卑 ③ 右顧左眄 
 ➃ 竜頭蛇尾 ⑤ 有名無名 ⑥ 助長補短

以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  石平さんのこと ーその2

2025-03-05 14:11:02 | 悲しいなぁ・・・
   過日  石平さんの参議院選挙に立候補することを書きました。
 頑張って ほしいと 思っていましたが~~~~

驚いたことに、立候補の取りやめ の 記事が 載りました。

 なんで????

その理由として~~~
  <ネットで中傷>
  「石平さん自身への誹謗中傷が溢れて、家族が動揺している。」
   石平さんは、Xで家族が動揺して、パニックに陥っていることにある。   家族を落ち着かせて、普通の状態に戻すため出馬を断念せざるを得ない。
   と 複数投稿した模様です。

   また、ネットでの
   『帰化人1世の国政参与に対し、保守層を含めた多くの有権者が
    疑問・危惧の声をあげてきている。
    こうした切実な危惧と疑問を無視することはできない。』
   と、発表しました。

  正直、私も、最初に氏の出馬に 一瞬 ~ム~ と思いました。
   前述の声と全く同じ 思いがしたのです。

  しかし、
   氏の 考え方や思いが 新聞や雑誌 そして 氏自身の書籍を
  読まれた方は、そうは思われないのではないかと思います。
       それに、石平さんは日本の歴史を良く研究されており、日本人より
  考え方や行動に日本人らしさがうかがえます。

  それで、私は 自民党から出馬してほしかったと述べたのです。
   実に残念であります。ご家族の心痛に対して、ご同情申し上げます。
  
   本当に、残念な思いをしておられる方も 沢山いるのではないかと 
   思います。
   
  厭な思いをしました!!!! 

        ※ 一 口 メ モ ※
      < 名 言 >
     『政治とは、支配者と民衆の間に結ばれる単純な契約である。』
         ( ル ソ ー )

      ★ 豆 知 識 ★
        ー認知症
       認知症の原因となる疾患の内訳
    アルツハイマー型認知症   67.6%
    血 管 性 認 知 症   19.5%
    レビー小体型  認知症   4.3%
    前頭側頭型認知症      1%
  
      さて、次は漢字の問題です。
   つぎの4字熟語の〇には 数字が入ります。
    例>> 〇字〇金   答え 一字千金
   ① 挙〇明〇 ② 〇牛〇毛 ③ 〇位〇体 ➃ 〇面〇臂
     以上です。

    次は、前回の漢字の答えです。
    ① 二号半ーこなから ② 混凝土ーコンクリート                      
③ 黍魚子ーきびなご  ➃ 贓物罪ーぞうぶつざい ⑤寝茣蓙ーねござ
    ⑥ 向日葵ーひまわり ⑦ 瓢箪鯰ーひょうたんなまず
    ⑧ 紫宸殿ーししんでん
  
     以上でした。
    ではまた!! 

      


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「8月15日」!!!

2022-08-15 15:10:55 | 悲しいなぁ・・・
  8月15日  終戦の日 日本人にとって忘れてはならない日です。
 ー---昭和20年8月15日 ポツダム宣言の受諾ー---
毎年、この日が近ずくと、戦争関係の映像がテレビにが流れます。
開戦は1941年12月ですね。
 私が生まれたのは 6月ですので 僅かに 早く生まれています。

戦争の記憶は、 全くと言ってありませんね。
ただ、故人の親たちが言っていたのはー--
  天神祭りに連れていかれたときに、 あの大きな花火を見て
  私は、怖がったそうです。なぜならば、あの花火が 戦争中の
  焼夷弾に大阪市内が 焼け野原になった(我が家も焼け出され)
  恐ろしさが記憶に残っていたようです。

それは扨置き、
  1945年の今日――天皇陛下のかの有名な玉音放送に 
    終戦の「安堵」と「悔しさ」に 全国民が涙したことです。
  ( 天皇陛下のお言葉は 「一口メモ」に)

 私が気になるのはー---
   あの時代の 若者の 気持ちと 今の若者の気持ちの
   余りにも 隔世の感が あることです。
 この現状は、ウクライナの国民により 一層 愕然と 気持ちの萎える
 思いに なっています。
   チベットやウイグル そして この度の ウクライナのように
   他国に 侵略され 自由も奪われるように なってもいいので
   しょうか。
   ( ウクライナには 何が何でも 勝ってもらわないと
      世界そのものが 変わってしまいます)

  ー-----

  「戦争になった場合、あなたは国のために 戦いますか?」
   という質問の 調査結果 ー--
     (世界価値観調査 2017~2020)
    ① 「はい」という 回答は たった 13.2%
    ② 「いやだ」という回答が     48.6%
    ③ 「わからない」という回答は   38.1%

  因みに
    中国 は ① 90%
    米国 は ① 60%
    韓国 は ① 約70%
     調査した国のうち 日本以外でいちばん低い国は
     イタリアですが それでも 37.3%
     日本の低さが際立ちます。
    いかに、我が国の 「国を守る 意識」の低いことかー--
     (平和ボケ と 云われています )
   確かに、戦争は 悪であり してはいけませんね!!!
    ただ、この悪に 立ち向かう 「戦い」は あってもいいはずです。
     日本が、抑止力としての戦力を 持っても いいはずです。

   国のために戦いたくないー---
    では、この国を 自分の家族を 親類縁者を 親しい友人や
   仲間を どう守るのでしょうか???
    自分たちだけ逃げ出してしまい 何処へどうしていくのでしょうか?
   誰が、国民を守るのでしょうか。
    こんな時だけ、「自衛隊」に守ってくれというのでしょうか~!
   
   こんな国民になったのはー-
    やはりー--
     米国による 「洗脳」自虐感の植え付けがあるでしょう。
     また、戦後教育による 影響も大きいのではないか。

   ロシアによるウクライナ侵略に この意識は 少し変わる
   かも知れません。

   タイミングとしては、今からでも 意識づけは大切です。
    岸田首相も 言っていますがー-
     「防衛費の増額」
     「国防に必要な政策」論議を 国会で やってもらいたい。
    要は、国民の 国防意識を 高めてもらいたく思います。


    ※ 一口メモ ※
    < 天皇陛下の終戦の お言葉 >
      『 たとえ我が身がどうなろうとも
         国民が一人でも多く 生き残り
          耐えがたきを耐え 忍びがたきを忍び
           もって天下に太平の世を開かむと欲す』

   今日は、この辺で終わります。
 お読みいただきありがとうございました。
   ではまた!!
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「日経平均は4万円になる!」を読んで (読書感想 その1)

2022-07-17 15:43:13 | 悲しいなぁ・・・

戻り梅雨のように 雨の日が 続きます。
 安倍元首相が亡くなり 一週間も経ちましたが 私の胸の内は
 今だ、重苦しい 気持ちが渦巻いています。
 悲しく 悔しい気持ちが 晴れません!!!
 
このブログを書くまで 今回の参議院選挙で比例代表ですが 当選されました青山繫晴氏の「僕らの国会」というユーチューブを見ていました。
   (https://yutube.com/watch?v=qs40NNayFL8 )
      為になりますよ。

青山さんは、前回当選した時には 一期だけ6年間務めるといわれていましたが、何とかこの後も続けてもらいたいと 思っていました。 今回の当選に本当にうれしく思います。
  この方の ユーチューブ「僕らの国会」を 楽しみにしておられる方も たくさんおられると思います。
  是非、青山さんの動画を 見られることをお勧めします。

 なんか前置きが長くなってしましました。

 題名  「日経平均は4万円になる!」
 著者   武者陵司
 発行所  宝島新書
 発行日  2022. 4.22
  今日は 著者の紹介までで終わります。
 著者は 有名な方ですので 簡単にー--。
   (株)武者リサーチ代表。
    大和総研アメリカ・チーフアナリスト、ドイツ証券副会長兼
    チーフ・インベストメント・アドバイザーを経て現職。
 前置きが長くなってしまいましたので
 内容は 次回からとします。 申し訳ありません。

    ※ 一口メモ ※
     < 名 言 >
   『 成功して 満足するのではない。
      満足していたから 成功したのである。』
    ( アラン 幸福論 )

 さてーーー―――閑題ーーーです。
   次の4文字熟語を 完成してください。
   ① 〇土〇来 ② 〇法無〇 ③ 公〇正〇 ➃ 春〇〇刻
   ⑤ 〇郎〇大 ⑥ 〇唐無〇 ⑦ 新〇気〇 ⑧ 茫〇〇失
以上です。
次は、一昨日の漢字の読み方です。
  ① 固よりーもとより ② 疎らーまばら ③ 根扱ぎーねこぎ
    ➃ 愁いーうれい ⑤ 患いーうれい・わずらい   
  ⑥ 窃かにーひそかに ⑦ 雖もーいえども ⑧ 拘らずーかかわらず
  以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン (操作)!!!  (その1)

2022-07-09 17:00:05 | 悲しいなぁ・・・

 さて、
  今日は 参議院議員選挙の投票日です。
 選挙結果も気になります。
  安倍元首相が亡くなられて、安倍派の方々の 嘆きも 動揺も
 今後の 自民党をも 左右しかねません。
   そして、日本の将来も 左右しかねませんね。!!!
 しっかりと。安倍元首相の遺志を継いで 政権の運営をしてもらいたい
と思います。

 昨日に パソコンのことを 少し触れておきました。

 6月25日
  突然、パソコンの画面が 半分しか 表示されまん。????!!!!
  え~。何で??
過去にこんな 事象の発生したことはありませんでした。

 今まで 少しの 画面縮小があった折は
   矢印が 両方に向いている記号で 左クイックし
    上下左右に引っ張れば 元の 画面に 戻っていきました。
しかし、今回の縮小画面は 一気に半分ほどになってしまいました。

 さー
  何時ものように、操作しますが ダメです。
   上下には 引っ張れます。
   右にも引っ張れます。
   肝心な 左に引っ張っても ~~~。
 右半分ほどが 見ることが出来ません。
 従って、「お気に入り」の画面表示や                       
この「ブログに」も書き込みが出来ません。

 そして、
   日に日に その画面が 右側に引っ張られ 
     三分の一くらいの 画面まで縮小してしまいました。

 もうお手上げです。
  その間、いろいろ あっちを触り こっちを触り
   機械音痴の 我が身の 辛さ!!!!!
  
   今日は、この辺で 終わります。

    ※ 一口メモ ※
      < 名 言 >
     『 理不尽な力に立ち向かう すべは
        手元の一票にある 』
      ( 今朝の 産経新聞 「産経抄」より )

さてーーー―――閑題ーーーです。
 今日は次の 一文字漢字を「訓読み」で読んでください。
  ① 榛 ② 糠 ③ 鬘 ➃ 砦 ⑤ 裃
  ⑥ 栩 ⑦ 違 ⑧ 戈 ⑨ 蚣 ⑩ 躾
以上ですが、 この十文字の中に 一文字だけ 「国字(和製 漢字)」
が 混じっています。 何番の 一文字漢字でしょうか。

  次は、前回の漢字の読み方です。
 ① 三和土ーたたき ② 万年青ーおもと ③ 海鼠腸ーこのわた
 ➃ 案山子ーかかし ⑤ 柳葉魚ーししゃも ⑥ 手水場ーちょうずば
 ⑦ 微温湯ーぬるまゆ ⑧ 華盛頓ーワシントン
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする