年を取ると あちらこちらの痛みが激しくなります。
我が身も 80歳半ばになりました。
こんなに長生きするとは 夢にも思いませんでした。
本当に小さいころから 医者通いをしていました。
親たちも大変であったと思います。
小さいころの 弱いところが 年を取ると 顕著に傷んできます。
小学校に上がる前から 眼には 「星」が入っていました。
チャンと見えなかったのですね。 モノが欠けて見えていました。
今は 欠けることはありませんが、「加齢黄斑円孔症」で手術を
受けて、もう10年くらいになりました。
今は、その後に白内障の手術もしました。
視力も当然のことですが ガンガン悪くなってきました😭
眼の次は
「耳」です。
耳も 小学校に上がる前から医者通いです。
両耳から 耳垂れの汁が出ていました。
そのため マッチの軸の 木の部分で 耳をほじくっていましたが、
20代後半から 耳鳴りが始まりました。
24時間 365日 耳鳴りです。
今でも 両耳では
キンキン ジージーと 五月蠅いことしきりです。
これが 50年も続いているのです。
補聴器はーーーー
7~8年ほど前から 使い始めました。
今では、補聴器がなくては かみさんとの会話ができません。
当然 「身体障碍者」の認定してもらっています。
今では、もっと 障害の等級が上がっていると思います。
その大切な 補聴器を
む~~😭
ーーー😰
昼前に
情けない話です。ハイ===
※ 一口メモ ※
< 名 言 >
『 生きるべきか 死ぬべきか それが問題だ 』
( ウイリアム・シェスクピア 1564~1616 )
さて、――閑題ーーーです。
今日は次の一文字漢字を読んでください。
① 襖 ② 衾 ③ 聖 ➃ 叺
⑤ 柩 ⑥ 柊 ⑦ 囮 ⑧ 虜
以上です。
次は、前回の4文字熟語の 答えです。
① 針小棒大 ② 官尊民卑 ③ 右顧左眄
➃ 竜頭蛇尾 ⑤ 有名無名 ⑥ 助長補短
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!