goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

   初めて見ました!!!

2025-05-18 16:25:56 | 暮らし
 九州南部はもう梅雨に 入ったとのことですね。
 近畿地方も 早いかもしれません。

 一階のお宅の 庭に ピラミッドアジサイの花が 咲き始めました。

 我が家の ベランダには 春先にまいた種の人参が 大きくなりすぎて
 とうとう 人参そのものを いただく前に 花が咲いてしまいました。
 人参の種類はー-黒田五寸人参ー-という種類です。
 蒔き時を 間違えてしまいました。
 本来ならば7月中旬~9月中旬に蒔かねばならないのでした。

さ~~ その人参の花ですが―――

 わが人生も 80歳も半ばですが 人参の花を見るのは初めてです。
 それこそ、家で見ている人参には 葉っぱもついていませんね。
 スーパーマーケットから持ち帰ってくるだけですので、オレンジ色
 した根っこの部分です。

 花はー-
   小さな小さな 白い花が 枝ごとに かたまって 咲いています。
   直径10センチほどの 塊になった 例えて言うならば 紫陽花
   のように こんもりとした花の塊です。
 
   蒔き時を間違えてしまったので、7月中旬になると 種はまだ
   残っていますので、再度蒔きたく思います。
   ちょっと恥ずかしい話でした。

           ※ 一 口 メ モ ※
                        <  名 言  >
         『 努力の成果なんて見えない。 でも、
            紙一重の薄さも重なれば本の厚さになる。』
             ( 君 原 健 二)
           
            ★ 豆 知 識 ★
            [ 公証人ってどんな人]
    「 身分的には法務局に所属する公務員に準ずる身分の人。 
       遺言書の作成や秘密証書遺言など、民事に関する公正証書
      を作成してくれます。これらの文書は、公証人が作成する
      ことによって法律的な効力が与えられています。」
       ◎ 手数料は 「公証人手数料令」に決められています。

   さて、今日の漢字の問題です。
   次の、四文字熟語の一文字が違っています。
   正しく直してください。
   ① 誇代妄想 ② 雲臥蒼天 ③ 実践躬耕 
   ➃ 蛙命蝉噪 ⑤ 一位帯水 ⑥ 夜朗自大
    以上です。

    次は、前回の漢字の答えです。
    ① 二合半ーこなから ② 混凝土ーコンクリート
    ③ 黍魚子ーきびなご ➃ 贓物罪ーぞうぶつざい
    ⑤ 寝茣蓙ーねござ  ⑥ 向日葵ーひまわり 
    ⑦ 瓢箪鯰-ひょうたんなまず ⑧ 紫宸殿ーししんでん
     以上でした。
    では、また。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株は儲けるためのものか??

2025-03-24 17:52:29 | 暮らし
  一階のお宅の 雪柳が 満開になりました。
   二階から 見下ろす景色もまた ぐ~~。!!!

昨年から 新NISA が 始まりました。
年間240万円 以内であれば 売買時も 配当金の受け取りにも 
税金がかかりません。
 通常は 20%もの税金がかかりますね。

確かにありがたい と 思いますが~~
でもね、人によっては この制度を使わない人もいます。
なぜならば、 損益通算を 使うために この制度を使わないのです。

昨年は、この制度の発足で 物凄いお金が  株式市場に流れ込みました。
私も、購入資金を 銀行より 振り替えて 何銘柄かを 新NISAを活用し
購入しました。

 その結果は??? ( 損得で言えばー 損 ) 

昨年は、史上最高値が 
  7月11日 日経平均 42224円でした。
   そして、大暴落が 8月5日の4451円の下落です。
今は、値動きが激しく、あまり素人が 売り買いはできるだけ
避けた方が いいのではないでしょうか。
 やはり、トランプ大統領の発言や行動に 振り回されている。
 といったところが正直な 感想です。

 私は、儲けるためというよりは、 高配当銘柄や株主優待をメインとした
    株式投資を少しばかりではありますがしています。
    独身時代からしていますので もうカラコレ50年程になりますか。
    損得で していませんね。
      それは、 子どもたちに少しでも残して
  やりたい気持ちと株主優待をいただき お昼ご飯を 外食する楽しみ
  また、いろんな品物を 戴く楽しみ こんなところでしょうか.
    守銭奴のようになりたくはありませんからね。
   動きの大きい時は 上手に乗っかれば 儲けも大きいかも
   しれませんが~~~~


     ※ 一 口 メ モ ※
      < 名 文 >
       『 春眠 暁を覚えず   処々に啼鳥を聞く
         夜来 風雨の声    花落つること知んぬ多少ぞ 』
            ( 孟 浩然 )

        ★ 豆 知 識 ★
      さ~~、あなたは 相続税を納められる お金持ちで
      すか? それとも??
   ( 令和 1年から令和 5年までの 相続税申告税額等の数字です)    

    被相続人 相続申告件数 課税価格総額 申告税額総額 課税割合    
令和1年 138万人  115千件   15兆円    1.8%兆円  .8.3%

令和2年 140万人  120千件   16兆円    1.9兆円   8.6%

令和3年 142万人  125千件   17兆円    2.0兆円   8.8%

令和4年 144万人  130千件   18兆円    2.2兆円   9.0%

令和5年 146万人  145740件  20兆円    3.053兆円  9.9%

 すごい数字ですね。 死亡人数はじめ すべての数字が 増加しています。
 そして、被相続人数の 1割が 課税される人たちがいるということです。

   さてと、次は漢字の問題です。
    次の漢字は何と読みますか?
     ① 浚う ② 施す ③ 羞らう ➃ 捻じる
     ⑤ 躓く ⑥ 転げる ⑦ 点てる ⑧ 約まる
    以上です。

    次は、前回の漢字の答えです。
   ① 拵えるーこしらえる ② 擬えるーなぞらえる
   ③ 綻ぶーーほころぶ  ➃ 抉るー-えぐる
   ⑤ 頷くー-うなずく  ⑥ 曝すー-さらす
   ⑦ 吼えるー-ほえる  ⑧ 翳るー-かげる
    以上でした。

   ではまた!!
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫とブルーレイの買い替え !!  

2022-10-21 15:59:32 | 暮らし

人間が古くなると
  いろんなものも 古くなって ゆうことを聞いてくれません。

10年前に 再婚した かみさんが その時持ち込んできた
 「冷蔵庫と録画機」がー----
 
 冷蔵庫ですが  開け閉めした時には 電気がともりますが
  このところ 電気がつかないときが ママ発生!!!

 ついこの間
   電気が 点かなく もう駄目だと
     あわてて、中のものを 出して保管するための
   発泡スチロール容器を 生協さんに 頼みました。

   しばらくして、 扉をあけると 電気が点きました。
   また慌てて、生協さんに電話して 発泡スチロールを 
   取りやめにした こんなことがありました。

 また、故障して 中のモノが パーに なってはおけませんので
  上新電機に行き 今度は 両開きの 冷蔵庫にしました。
  高さ―181㎝  奥行‐67㎝  横幅ー65cm
  以前は ナショナル製品でしたが 今回のは 東芝製であります。
  値段はけっこうしますね。

 二人家族ですが、 いつも 冷凍庫は 満杯に近く 大きなものが
  必要です。
  
 録画機も、故障がちですので
   此れもついでに 買い換えました。

 ところが、一つ不具合が発生しましたー----
    オーブンレンジとトースターの二つを一度に
    使えなくなってしまいました。
    電気の容量が オーバーしてしまったようです。
    この件は、またいつか 解決しましょう。
 
    大変な出費でした😭

     ※ 一口メモ ※
      < 名 言 > 
      『 何かに打ち込むことこそ、
         人生の幸せである。』
        ( サミュエル・スマイルズ )

 さてー--閑題ですー---
  今日は、次の熟語を読んで下さい。
   ① 朴訥 ② 沛然 ③ 鸚哥 ➃ 反芻 
   ⑤ 褞袍 ⑥ 慰藉 ⑦ 謀叛 ⑧ 合点
以上です。
次は、前回の漢字の読み方です。 
① 卆かにーにわかに ② 忝いーかたじけない ③ 而してーしこうして
➃ 虚ろーうつろ ⑤  嗄れーしわがれ・しゃがれ 
⑥ 俄にーにわかに ⑦ 概ねーおおむね ⑧ 具にーつぶさに
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ用マスクについて !!

2021-12-12 16:45:15 | 暮らし
いよいよ年の瀬も迫ってきました。

でも、世の中武漢ウイルスで 落ち着きませんね!!

ところで、私達は このウイルス用マスクは
 どんなマスクをしているのでしょうか??

 改めて、長さ について
      調べてみました。

 下の図は
   ヤマシンフイルターという会社が マスクを作っていますので
   会社の 広告に 出ていたものです。
   この会社は フイルターでは 世界一の 会社であり
   株式上場しており 私は 少しだけですが 保有して
  います。
   この会社が、「株主優待」に マスクを くれます。
 3枚だけですが、 有難く頂戴しています。
   今年の3月の優待分から始まり、9月の中間決算分も 権利があり
   ますので またいただけます。
 従って、下記のとうりの 武漢ウイルスを カットしてくれます。
  「一般的な使い捨てマスク」や 「布マスク」は 不安があります。

 

================================
   [ナノ領域]                        |         マイクロ領域    |ミリ領域
 1nm      10nm   100nm  (1μm)         10μm 100μm  (1mm) 10㎜
             1000nm                 1000μm
          オイルミスト  霧   噴霧   雨滴
           ←‐-----------→←---→ ←----------→ ←-------------→
                   たばこ   花粉
              ←--------→ ←-------→
          ←---------→  ←----→ ←------→
          ウイルス   かび   毛髪   
                 バクテリア
                 ←-----------→
       ナノファイバー|マイクロ|通常繊維
           ↓      ↓    ↓
       武漢ウイルス用  一般的な  布マスク
           ↓     使い捨てマスク        
       ヤマシンフィルタ
        のマスク 
  ================================
   ◆ 1μm(ミクロン)は 1000分の1 ミリです
            1マイクロメーター。
     μm=1/1000mm=1/1000000m

          風邪用のマスクやら花粉用、pm2.5用のマスクは
      考えものです。

  なお、N95という基準があります。
 これは、アメリカの安全衛生研究所で定められた(0.3μm粒子を
 95%以上捕集)をクリアーし認証を受けた マスク。
  ヤマシンフィルタのマスクは この基準と同等ということらしいです。
 
     参考になったでしょうか??

    ※ 一口メモ ※
    < コレステロールの役割 >
     肝臓で生成されたコレステロールは、LDL
     と結合して LDL(悪玉)コレステロールになります。
     そして、血液に乗って全身に運ばれ、細胞膜や
     ホルモンなどを生成する材料として使用。
     其の後、HDLと結合してHDL(善玉)コレステロール
     になり、肝臓へ戻っていきます。

 さて、今日の漢字は、次のひらかなを漢字に直してください。
  1.「かんか」
   ① トラブルから 戦争になり「かんか」を交えた。
   ② 彼に「かんか」を受け 性格が 明るくなった。
  2.「「さいえん」
   ① 彼女は「さいえん」の美女である。
   ② 彼は、妻女を亡くし この度「さいえん」した。
以上です。

 次は、9日の漢字の読み方です。
① 艀ーはしけ ② 鯊ーはぜ ③ 皇ーすめらぎ ➃ 詔ーみことのり
⑤ 蹼ーみずかき ⑥ 鰍ーどじょう・かじか・いなだ・しいら
⑦ 櫟ーくぬぎ ⑧ 皺ーしわ ⑨ 綛ーかせ ⑩ 笊ーざる
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!! 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみさんの医者通い !!

2021-09-17 19:42:03 | 暮らし

台風の加減ですね 朝から 雨が しょぼしょぼ~~~降り続きました。

相撲も始まって今日で6日目です。
ひとり横綱の照ノ富士
   頑張っていますね。 苦労人でありますので 応援しています。

我が屋の愚妻 年のせいですね。
  最近、「ここが痛い あっちが痛い」と
   大きなシップをべたべた あちこちに貼っています。
 週2回の 仕事の明けには 医者通いです。
 今年も随分 病院の領収書がたまりました。
 ( 私も おおいです)
医者代も 結構 多いです。

医療負担も 今は1割ですが ひょっとしたら 法律の改正で
 倍になるかも しれませんね。
  む~~ 心も痛い 体も痛い 、懐も痛い!!!

              そして、年は取りたくないね!!!
 

   ※ 一口メモ ※
    < 名 言 >
     『 あるのはただ、前進して行く力だけだ。
        その力を創造しなければならない。
          解決なぞその後で見つかる。』
      ( サン=テグジュペリ )

  さてーーー―――閑題ーーーです。
今日は、次の3文字熟語を読んでください。
   易しすぎるかもーー
① 作務衣 ② 蜃気楼 ③ 阿婆擦 ➃ 山桜桃 ⑤ 鮎魚女
⑥ 馬酔木 ⑦ 下手物 ⑧ 行在所 ⑨ 斑模様 ⑩ 八重葎
以上です。
次は、昨日の クイズの答えです。
① 油揚ー1枚 ② 糸ー 一巻・一かせ ③ 位牌ー 一柱
➃ 植木ー一鉢 ⑤ 牛ー 一頭・一匹
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする