老後の生活に2000万円不足 !!!
ーーーー
私達の世代から上ーーそうですねーー70代の人間から上の人たちの
過去の生活は?
大東亜戦争の後、私達の親の生活はいかがでしたでしょうか?
もう少し古くて、 明治時代、大正時代 もっと古ければ 江戸末期
私達の先祖は決して、贅沢な生活はしていなかった。 いや、出来なかったですね。
現代の私達の生活は、少し格差社会がそこかしこに見られます。
特に、小泉内閣以降の社会の制度そのものが、変化してきています。
人々の心の変化!!
訴訟社会 !!!
自己中心的な考え !! 自分だけ !!
性の乱れ !!! ひとり親の増大 !!
社会のひずみが目立ちます。
悪いのはーー「政府」だ!!!!!
と、言った風潮が蔓延しているように思います。
老後資金に年金だけでは生活できないと自認している人の
割合が84.2%もあるのには少しホッとしています。
生きずらい今の世の中、といってしまったら、他者を責めるだけです。
やはり、身の丈にあった生活をしていく努力も必要ではないかと思います。
先ほど過去のことに触れましたが、私達の親の世代は、生きることに、子供達を
育てるのに精一杯でした。
戦前戦後の、食べるものに事欠く時代を生き延びてきたのです。
今は、貧しければ、「生活保護」という手があります。
私が小学校に入る前などは、一升瓶にお米を入れて、精米していました。
また、御膳など無くて、段ボールのようなもので、テーブルの代わりにしていました。
小学校の時に運動靴の底はいつも穴が開いて、毎朝、母親が段ボールを
2重に敷き詰めてくれました。 そんな靴でしたので、学校から帰るころは、
当然のごとく、靴の底は穴が開いていました。その靴で、家まで帰るわけです。
毎日、同じです。
雨の日を考えてみてください。-ーー
しかし、昔は、「情」がありました。
親たちは貧しい生活を苦しいとは思っていなかったのではないでしょうか。 それが当たり前だったのです。
「向こう三軒両隣」という言葉を聞かなくなりました。
砂糖、塩、醬油等手元になければ、お隣さんに借りに行ったのです。
今では、考えられないことです。
今は、個人主義が大手を振っています。
「今だけ、金だけ、自分だけ」
こんな今の世の中ですが、また「不平、不満」の気が渦巻いています。
こんな世の中だからこそ、「今日の幸せ、明日の幸せ」を見つけて
生きていけたらと思います。
では、今日の漢字の問題です。
次の4文字漢字の1文字が違っています。正しい漢字に直してください。
① 摘者生存 ② 天真爛慢 ③ 神羅万象 ④ 安前護符
⑤ 勇追邁進 ⑥ 全心全霊 ⑦ 不到不屈 ⑧ 挙手敬怜
➈ 空全絶後 ➉ 壮列無比
以上です。
次は、27日のブログ「読後感想ーー百田尚樹さんの日本国紀」
の漢字の読み方です。
① 管領ーーかんれい ② 下剋上ーーげこくじょう ③ 還俗ーーげんぞく
④ 老中ーーろうじゅう ⑤ 卑弥呼ーーひみこ ⑥ 縄文ーーじょうもん
⑦ 百済ーーくだら ⑧ 傀儡ーーかいらい ➈ 闕所ーーけっしょ
➉ 戯け者ーーたわけもの
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます