我が家のベランダでは、早くも、「キバナコスモス」が満開になりました。
プランター栽培ですが 沢山な花が 黄色く塊になって咲いてくれ
ましたので ひときわ目立ちます。
この読書感想も4回目になりますので、今回で終わりにしたいと思います。
すでに過日のブログに書きましたが、
青山さんは、昨年「総裁選挙」に一番初めに名乗りを上げられました。
しかし、多数候補者が立候補されたため 残念ながら 推薦人が集まらず
立候補できませんでした。
岸田前首相の一言がこのようになった模様です。
青山氏は 参議院議員2期目の方です。
参議院議員から過去に一人も首相は出ていません。
でも、見識、人柄、人望、人脈等申し分ありません。
密かに、首相になられることを願っていました。
が、前述のとおりでした。
現首相には 早く ー--。
安倍元首相を 尊敬、敬愛されておられるからこそ
このような内容の本を 書かれ 上梓されたことと思います。
後世、「安倍晋三伝」なる本が 書かれるときには きっと
この「反回想」が 著者になられる方の 参考になるのでは
ないかと思います。
最後に、ひそかに応援している「日本の尊厳と国益を守る会」
の活躍を見守っています。
この会の主旨はー--
「天皇陛下のご存在を父系一系でお守りすること、中国や
韓国に土地を奪われない法整備を進めていくこと、カウンター
インテリジェンス法(旧スパイ法)を制定すること」
この3本柱の政策に共鳴する、自民党の現職議員なら「どなた
でもどうぞ」という姿勢です。という具合です。
この中の土地問題については
2022年9月20日に「通称 重要土地調査法」として
全面施行されています。
ただ、中国や韓国に奪われない主旨からしますと
まだまだ、不備な点が多すぎるように思います。
未だ、中国や韓国に沢山な土地が 全国で買われています。
以上で、この本の読書感想を終わりたく思います。
※ 一 口 メ モ ※
< 名 言 >
『 なせは成る 為さねは成らぬ 何事も
成らぬは 人の為さぬなりけり 』
( 上 杉 鷹 山 )
★ 豆 知 識 ★
節税の定番(生命保険)
死亡保険の非課税枠の基本
〇 被相続人の生命保険金には
法定相続一人につき500万円の非課税枠があります。
相続人が3人ならば 500万円×3=1500万円までは
非課税。しかも遺産分割の対象外。
さて、今日の漢字の問題です。
今日は、次の動詞を読んでください。
① 斥ける ② 呻く ③ 呟く ➃ 仰け反る
⑤ 蔓延る ⑥ 会まる ⑦ 萎む ⑧ 咎める
以上です。易しいですね。!!
次は、前回の漢字の答えです。
① 鮗ーこのしろ ② 薺ーなずな ③ 盥ーたらい
➃ 霰ーあられ ⑤ 雫ーしずく ⑥ 鞘ーさや
⑦ 蛸ーたこ ⑧ 纏ーまとい
以上でした。
ではまた!!