カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

今年も、大掃除は済みました!!!

2020-11-29 17:10:19 | 暮らし
つまらん心配事ですが、隣の公園の鴨たちーーー
池には、魚や亀が一匹もいません。
水面に見えるのは、ミズスマシくらいなものです。
そんな池に、鳥たちのエサはいるのか??
午前中にはこのところ4羽から10羽くらいの鴨たちが
飛来してくれているようですが、こんな池に!!!! 
                                                                                                                                                                 所で、年末はすぐそこですが、  皆さんは大掃除をいつされていますか?                                                                       私達の年代の人間は子供のころは、                   12月の最終日曜日に家族総出で大掃除をしていたような気がします。                                                                    畳を全部まくり上げ、外に干すのです。                                                                                                       一日干してる時に、今の布団たたきみたいな棒で「パンパン」とたたき埃を落としますが 一年のたまった埃のすごいこと、すごいこと。 姉さんかぶりにタオルでマスクです。                                                                     所で今 外で見かけるのは?                                                                                                        外で見かける光景は年末に、自動車の掃除を 旦那方がしている姿を見かけることがほとんどではないでしょうか。  
畳をパンパン叩く家庭は皆無ですね。
地方の方は今でもしていますかね?
掃除機を当てて終わり。 ですか。
                                    我が家は、もう、大掃除はすでに終えました。 
我が家では。もう30年ほど前から毎年11月に入りますと
大掃除を始めます。
少しずつ、少しずつしてゆきます。                                                                                                       昨日は電球、笠をしました。。その前は、絵画や飾り物ーーーと。 
網戸関係だけは、8月の暑い時期に済ませておきます。
なぜならば、洗った後乾きやすいものですから。
今日は、壁を雑巾で拭きました。
埃で雑巾も真っ黒になります。
壁については、テレビでやっていましたが、
毎月雑巾がけをしなさいと、言っていましたが、
我が家はとてもそこまではできません。
年末だけです。
                                                 何でそんなに早く?                                                 11月を、漢字で書くと「拾壱月」ですね。                                                                    「拾」→「とう」と読みますね。                                                                    「壱」→「いつ」と読みますね。                                                                    そうです。11月は「とういつ」の月です。すなわち、「統一」の月なのですね。                                                                    11月は1年の「統一」の月に該当します。                                 すなわち、1年の締めくくりになるのです。                                                                     今年の最後に当たりますので、今年のことでしておかなければならないことは、 11月中に出来ればすませておくべきなのです。 
                                   どうしても、出来ない件は12月にします。 仕方がないものですね。                                 従って、12月は来年のことを少しづつ始めていくべき月に当たります。                                                                    いまは、共稼ぎの夫婦やシングルマザーの方たちも多くなっていますので余計に11月という月が大切なって来ています。                                                                                                                                          是非、実行してみてください。                     何も、大掃除だけでなくて、ほかにたくさんあるはずですね。 
                                                                       今年も、もう少しだ、お互い来年こそはと頑張りましょう。                                                                  

二つの 別世界 !!!

2020-11-29 16:47:00 | 暮らし
寒くなってきましたね。
近くの喫茶店の入り口にエンゼルトランペットの花が
二度目の開花です。
 トランペットのような花で、妖精のエンゼルが吹くようなかわいい
トランペットから想像して名前が付けられたのでしょうか?

先週から今週にかけて3連休がありました。
その連休明けから,かみさんとふたりで小旅行に行ってきました。
旅行は、1年半ぶりでした。

小旅行と言えるのか?
 自宅から目的地まで1時間半余りで行けてしまう目的地でした。

住まいが枚方市。
行く先は?  箕面市です。
同じ大阪府内です。

枚方市は、大阪府の中部に位置します。
箕面市は北部に位置します。
従って、ちょこっと出かける感じでした。

「GO TO  トラベル」を 利用して、行ってきました。

当日は、大阪まで行き、阪急電車の乗り換えです。
自宅で、昼ごはん食べて行っても、チェックインの3時に
丁度いい時間ですが、それではあまりにも味気ないーーーーですね。

大阪で乗り換えのため、昼食を大阪駅の近くで済ませました。
食べたのがーーー「うどん」です。
夕食は、バイキングですので、卑しい口に合わせ
軽食にしました。

二人とも高齢のため、バイキングと言ってもそんなに食べることができません。
 
さて、阪急電車は、石橋阪大前で乗り換えて箕面まで4区間です。
あっという間に着きました。

 終点の駅です。

箕面といえば

 「紅葉」と「猿」が有名ですね。

ホテルの近くの道を、滝まで40分も歩けば今が見ごろの「紅葉」が
迎えてくれたでしょう。

 しかし、我がかみさんは、「歩く」ことが嫌いです。

ちょこっと10分ほど歩いて、戻りました。
 ---
紅葉は????
 見た限りは 燃えるような色づきではありませんでした。
当然、滝の近くまで行きませんでしたので、猿も見かけません。

この、歩くことが嫌いな人間は
  ---自動車を運転する人間に多いようですね。---
 実にぴっったり当てはまります。

骨休みの一日といったところでしょう!!!!

夕食の前に、私は湯船につかりゆっくりしたい。

  天空の湯
屋上に位置します。
屋外には、露天風呂があります。
ホテルの大きさにしては、露天風呂はもう少し大きくても良かった
のではないかと思いました。
 
ああああ
いいですね!!!!!
 爽快でした!!!
西の空は、夕日に染まり真っ赤でした。
 のんびりと、のんびりと、ーーー
青空も雲一つないーーー

そのあかねに染まった空に
  飛行機です。
そーかー
 この位置の西には、伊丹飛行場があるのでした。
伊丹空港は兵庫県になります。

飛行機が着陸のために高度を下げていくのが見えます。
機の姿が見えなるのと同時、逆に今度は
 飛び立つ飛行機が見えてきました。

湯船につかりながら、こんな景色を見ていました。
発着機は、この2機しか見られませんでした。
今の時期は、コロナのために減便がされて、ほとんど
見られなくなっているのでしょうね。
 この寂しさは、余計に湯船につかって惚けっとしていますと
悲しくなります。

この露天風呂から見る一望の景色もまた動きのない
 一幅の絵でありました。

コロナの世界を忘れます。

さて、夕食です。
 今どきのホテルは、どこもかしこもバイキングですね。
私も、かみさんんもそれなりに食べました。
 種類が多すぎます。
種類のわりに、食べた種類は少ないですね。
 年配者は、そんなに食べることができませんものねーーー。

食事が終わると今度は演芸です。
演芸はホテルの別棟のスパー温泉での興行です。
ホテルの泊り客は、100円支払えば見られますので
二人で見ました。
 音楽がうるさすぎました。
私の耳は、難聴でありますが、それでもなお五月蠅く感じました。
劇団は「恋川 純」という劇団でした。
踊りがメインでした。
かみさんは、この踊りを見たくて、このホテルを選んだのです。
 でも、結果は、かみさんの期待ほどではなかったようです。
良かったら、明日の昼間の分もみたいといっていましたが。----


翌朝も、バイキングです。
そこそこ食べて、売店で土産物を「GO TO--」のサービス券を利用して
かみさんのおばさんの土産も買いました。
二人分の4千円はありがたいですね。
 
帰りの行程です。

電車で帰っても良かったのですが、送迎バスが10時丁度に出るため
バスに乗り込みました。

途中で千里が丘を抜けますが、驚きました 高度成長期の
 当時はマンション住まいが、「羨望の的」です。そのマンションが
 ものすごい広範囲で次から次に立ち並んでいました。
 その数に驚きの一言です。

さて、バスに揺られて、40分ほどで梅田に着きました。

そこから、環状線で、天王寺まで行きました。

天王寺の「あべのハルカス展望台」に行くのであります。
かみさんがこのビルが出来て、行きたいといっていましたので、
この機会に、組み入れました。

30年位前に、一心寺にお参りして以来阿倍野に来ました。
すっかり変貌を遂げていました。

目的の展望台に昇るためにエレベーターを利用しますが、
この値段が又高いーーー
 1500円もしました。1000円でも高いと思いました。
ただ、障碍者であるならば750円ということですが、まさかそんなことは
予想もしませんでしたので、障碍者手帳は持ってきません。--残念!!!!

さーーー
 300mを一気に昇りました。
だだっ広いフロアに、観覧者は???
  たった3組だけーーーー
あれも、これも
   コロナのおかげです。
 商売人は、恨みつらみーーーですか。

見晴らしは・・・
 私は、思わずーーーわぁ~~~~
 大阪平野が一望です。
 こんな高いところから、下界を見下ろすのは何十年ぶりか???
 高いところといえば、「六甲山」くらいしか上ったことがありませんので
今の瞬間は、別世界です。
都会の色は「白」ですね。

南には、関西空港。 西には、明石海峡や淡路島が見えます。
そして、北に回れば六甲山や大阪城、遠くは比叡山が見えます。
最後に、東側に移動しますと花園ラクビー場、生駒山も見えました。

 湯船の中と違って、大阪の街を見下ろして、コロナと戦っています
 大阪のおばちゃんやおっさん
 大変やけど、頑張ってや!!!
 と。言いたくなります。
 大大阪を信じたいと思った次第です。---
 ------

 ※ 一口メモ ※
    < 名 言 >
  『私のように 教育を受けていない、孤児院で育った無学な女でも
    まだ一日に一つぐらいの花の名前を新しく覚えることはできる。』
      ( ココ・シャネル )

 さて、今日の漢字の問題は、ある地方新聞社の入社試験問題からです。
次のカタカナを漢字になおしてください。
 ① ベンゼツ さわやか
 ② フウタイ こみで10㎏
 ③ シモン機関
 ➃ 大国としての キンド
 ⑤ 捜査は まだ ゴリムチュウであった。
以上です。
次は、昨日のブログの漢字の読み方です。
① 直参ーじきさん ② 謀叛ーむほん ③ 殿軍ーしんがり
➃ 諫言ーかんげん ⑤ 天晴れーあっぱれ ⑥ 還俗ーげんぞく
⑦ 磁石ーじしゃく ⑧ 勧請ーかんじょう ⑨ 羊歯ーしだ
⑩ 脇息ーきょうそく
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!


「在日を生きる」 を 読んで !! (その2)

2020-11-28 18:22:51 | つぶやき

今日は(その2)です。

さっそくです、対談の中に「いいえ」と「おもてなし」の話が出てきます。
この「いいえ」の言葉は今の日本では使われる頻度が低くなってきている
ような気がします。
 特に男性諸氏が、使用することは少ないでしょう。
外国人が感じる特に「いいえ」についての感じ方は、日本人が
自然と口にする言葉をこのように感じるといいます。

すなわち、
金 氏
  『「いいえ」は、相手の言い分を根底から否定する感じがなくて、
打消しが柔らかいんです。
 例えば、朝鮮語なら「違う」ということになる。』と語っている。
ーーーーーー
ほんの2~3頁でありますが、日本人以上に日本での生活が長きにわたっている金氏でありますが、やはりいまだに日本への気持ちは愛憎半ばする感情が
働くようです。
 これは、仕方ないですね、「魂」は朝鮮人であるな、と感じます。
そして、金氏は朝鮮人の感情についてこうも述べています。
『ひとたび付き合いができると片腕一本落とすくらいの親密感を持つ。
 それだけにいっぺん感情の行き違いをきたすと修復が難しい
関係になってしまう。』と。

 金氏の主張は
  今の日本と韓国との悪い関係 の 原因は多々ありますが、
  その一因の根本的な問題にもなっているような気がします。

いろいろ韓国本で勉強していますが、いままでの本というのは
どちらかというと学術的、政治的な関連本ばかりでしたが、この本のように
「心」や「思い」に関する本を読んだのは初めてであり大変勉強に
なったと思います。 

  ※ 一口メモ ※
   < 名 言 >
   『人の言葉は「言霊」。
     嬉しい気持ちになる言葉は、言葉になって伝染する。
       そうやって自分の周りに伝染し、周囲を「ありがとう」で
         包んでゆく。
           「すみません」から「ありがとう」へ
             たったそれだけで自分の周囲が明るくなり
               自分も楽しい気持ちになる 』
     (小野寺 S 一貴 「龍神に教わる 運が良くなる授業」より)

 --閑題ーーーーです。
今日は、次の漢字を読んでください。
① 直参 ② 謀叛 ③ 殿軍 ➃ 諌言 ⑤ 天晴れ
⑥ 還俗 ⑦ 磁石 ⑧ 勧請 ⑨ 羊歯 ⑩ 脇息
以上です。
 次は、23日のブログ「在日に生きる その1」の
一文字漢字の読み方です。
① 櫂ーかい ② 轍ーわだち ③ 鞐ーこはぜ ➃ 畝ーうね 
⑤ 顎ーあご ⑥ 蓆ーむしろ ⑦ 鶫ーつぐみ ⑧ 靄ーもや
⑨ 凩ーこがらし ⑩ 鰭ーひれ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!

本 「在日を生きる」を 読んで!! (その1)

2020-11-23 19:58:45 | つぶやき
コロナウイルスが拡大していく一方です。
毎日、それでも毎日マクドに通う高齢者の爺さんです。
1時間から長い時は2時間余り「本」を読む時間に充てている。

小説はあまり読まないですね。
ノンフェクション系や囲碁の本を読み見ている。こんな具合です。
外に出るのは、運動のつもりもありますが、家にじっとしているのが
鬱陶しいですね。

さて、タイトルの本です。
「在日を生きる(ある詩人の闘争史)」とあります。

この本の内容は、朝鮮人の 金 時鐘 さんと日本人 佐高 信さんの
対談を収録したものであります。
 お二人とも著名人でありますが、一応簡単に紹介しますと

金 時鐘 氏
 1929年 釜山市生まれ。 日本語による詩作、批評、講演活動を
 行っています。
 第42回大佛次郎賞も受賞しています。
 在日1世。

佐高 信 氏
 山形県生まれ。慶応義塾大学法学部卒。評論家。
 「週刊金曜日」編集委員。
 お二人とも多くの著書があります。

 佐高 信さんですが、イメージや世評からしますと左派寄りの
 論評を見かけ、また聞こえます。

 対談の話の内容に耳を傾けますと、世評どうりの「反政府」「反日本」
 という思想の持ち主であると感じます。

対談者の金氏は「はじめに」佐高氏を評し、次のように述べています。
 『私には、戦後の日本の歴史認識を踏まえた良心の発行体のような
  社会評論家である』と述べています。
この方の対談の一つ一つの事柄の捉え方には感心します。
流石に「詩人」であると感じました。
 この本の中で、一番市井の人間にとって入りやすい
事柄の一つに「演歌」があります。
二人の対談の中で佐高氏は、まだ日本人的精神の持ち主でありますが、
 金氏の言葉には「朝鮮人」と「日本人」の「魂」の違いが歴然と  
分かります。

 左翼的な人の思想の持主の方に特徴なのは、「情」に薄いような気がします。

 今日はここまでにします。
 続きは、後日書きます。

  ※ 一口メモ ※
    < 名 詩 >
   『 題 秋の日 』
     かわらづたひの 並木の 陰に
    秋は 美し 女の 瞼
     泣きも いでなん 空の 潤み
    昔の 馬の 蹄の 音よ

     長の 年月 疲れの ために
    国道 いゆけば 秋は 身に沁む
     なんでも ないてば なんにも ないに
    木履の 音さへ 身に 沁みる
     
     陽は今 かわらの 半分に 射し
    流れを 無形の 筏は とほる
     野原は 向こうで 伏せって いるが
    
    連れ立つ 友の お道化た 調子も
     不思議に 空気に 溶け 込んで
    秋は 案じる くちびる 結んで
      ( 中原 中也 )

  ―――閑題ーーーーです。
今日の漢字は、次の一文字を読んでください。
  ① 櫂 ② 轍 ③ 鞐 ➃ 畝 ⑤ 顎
  ⑥ 蓆 ⑦ 鶫 ⑧ 靄 ⑨ 凩 ⑩ 鰭
以上です。
次は、20日の4文字熟語の答えです。
答えだけ書きますので問題を知りたい方は、申し訳ないですが
20日のブログ「unicif(ユニセフ)」を見ていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
では答えです。
① 丁々発止 ② 内憂外患 ③ 満身創痍 ➃ 言語道断 ⑤物見遊山
⑥ 春風駘蕩 ⑦ 人権蹂躙 ⑧ 未来永劫 ⑨ 虎視眈々 ⑩疲労困憊
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!  

ユニセフ(Unicef)への寄付 !!

2020-11-20 19:45:59 | 悲しいなぁ・・・
今年も、もう残り40日ほどになりました。
今頃になりますと、いつものようにUnicefから
寄付金の振込用紙が送られてきました。
寄付金の振込用紙は、年に3回~4回くらい送付されてきます。

今年も送付されてきました。
送付用紙にと同封して、口座引き落としークレジットカードーからの    引き落とし用紙もあります。
私は、いつも郵便振り込みの用紙でもって、
わずかではありますが、させてもらっています。
そうですねー、もう10年以上続けているでしょうか。

因みに、Unicefからの案内・説明書の中身を少しだけ
かいつまんで書きます。
ご存知のように、世界では不衛生な環境で子育てをしていかなければならない
国がたくさんあります。
 その中でも、特に貧困層が集まっている所は
南アジアとサハラ以南のアフリカ諸国です。
※毎年何百人もの幼い子供の命の死の要因になっています「栄養不良」。
その、栄養不良が原因で、5歳未満の子供3人に一人が慢性的に栄養が足りず、
命と成長が脅かされています。
 そして、こう続いています。
安全な水や衛生施設のない環境で暮らす子供が多く、下痢をきっかけに
重度の栄養不良に陥るケースも後を絶ちません。
子供たちは、栄養不良と病気を繰り返すうちに、健康的な未来を、そして
かけがえのない命を奪われてしますのです。
 栄養不良の中でも、最も差し迫った死のリスクにさらされているのが、
世界に1660万人いる重度栄養不良の子供達です。
ーーー
生まれた子供の成長で、身体の基礎がつくられる人生最初の1000日
に栄養が不足すると、一生病気がちになったり、脳の発達が遅れたりします。
子供の大切な時期には2度あります。
その時期は、この三歳頃と七歳頃といわれています。

パンフレットには、3000円が、重度の栄養不良から子供の命を救う
栄養治療食90袋に変わります。 と、うたっています。
何も、3000円する必要もないとも思います。
 人の役に立つことですものね。
「ふるさと納税」をされておられる方は沢山おられると思います。     でも、たまにはこのunicefに寄付して頂くのもまた
良いのではないでしょうか。
今年は、なんといっても「コロナウイルス」により世界中が
困っています。
 よかったら、unicefにもしてあげてください。
   
(   unicef   TEL 0120-88-1052)

 ※ 一口メモ ※
   < 名 言 >
     『今の人生を諦めることなく精一杯生きることをしないと
        また、生まれ変わってからも、ずっと同じような人生が
          続いてしまいます。
            何かを変えたいと思うなら、行動すべきは
              この ”今” なのです。
      (「亡くなった人と話しませんか」より サトミ )
          

 さて、---閑題ーーです。
今日は、4文字熟語とします。
つぎの漢字の一文字が間違っています。
正しい漢字に直してください。
① 丁々発施 ② 内優外患 ③ 曼身創痍 ④ 言語同断 ⑤ 物見遊参
⑥ 春風駘湯 ⑦ 人権蹂臨 ⑧ 未来永号 ➈ 古視眈々 ➉ 疲労困配
以上です。

次は、昨日のブログ『「亡くなった人と話しませんか」(その2)を読んで』の漢字の答えです。
① 拗ねるーすねる ② 唆すーそそのかす ③ 企むーたくらむ
➃ 縋るーすがる ⑤ 犇めくーひしめく ⑥ 燻らすーくゆらす
⑦ 阻むーはばむ ⑧ 捻るーねじる・ひねる ⑨ 苛めるーいじめる
⑩ 虐げるーしいたげる

以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!

最後に、参考に !!!
日本ユニセフ協会への寄付金は、確定申告の折には「税額控除」か「所得控除」の対象になりますので。
例題 1万円寄付をしますと、
 (10000円ー2000円)×40%=3200円 の税額控除が受けられます。