カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

「辞世の作法」 を 読んで ( 読者感想 NO 3)

2022-11-12 17:26:48 | つぶやき

この本の「はしがき」に 
  山折先生が子供の頃、お寺の 住職の子供として 育ったことが
  描かられています。
   そして大人になり、子供の頃強制され覚えた「阿弥陀経」に改めて
  触れ、斎藤茂吉や太宰治の問題意識に出会い 氏は 『 己の未熟さを
   覚り「こころの作法」を何とか自分の手元に引き寄せようとして
   ささやかな思案を提出してみようと考えた』 と 述べています。

  そして、『 本書は、そのような私の未だ定まらない気持ちを引き
   締めようとして試みの企てである』と 続けておられます。

  偉い人は やはり 凡人とは 違います。
  自省 行動 成長 これですね!!!

 「作法」というからには
   江戸時代の「武士道」や「辞世の句」もあるのではないか。
   「人間の生き方」を問うているのではないか。
 「辞世」というからには
    「人生の終い方」を 指すのではないか。 
      と、  私は思いながらー----。

     今日は、この辺で 終いにします。

     ※ 一口メモ ※
      < 名 言 >
      『 弱きものよ、汝の名は女なり 』
        ( シェイスクピア 「ハムレット」)

 さて、‐--閑題ー----です。
今日の漢字の問題は、次の「動詞」を読んで下さい。
   ① 培う ② 急かす ③ 綻ぶ ➃ 懲りる
   ⑤ 償う ⑥ 撮る  ⑦ 執る ⑧ 撒く
以上です。 易しすぎました。

次は、前回の3文字漢字の読み方です。
① 三鞭酒ーシャンパン・シャンペン ② 莫大小ーメリヤス
③ 天鵞絨ーびろーど ➃ 葡萄牙‐ぽるとがる              ⑤ 破落戸ーごろつき ⑥ 疫病神ーやくびょうがみ
⑦ 八百長ーやおちょう ⑧ 海鼠腸ーこのわた ⑨ 百日紅ーさるすべり
⑩ 心太式ーところてんしき
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!



コメントを投稿