カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

老いを見つめる(4)--花咲か爺さんは何歳?--初老?

2016-11-01 17:13:46 | つぶやき
「昔あるところに二人のおじいさんがいましたーー」で始まる。あるいは、「むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさん                                                           がいました。で始まる昔話である。この昔話の良いお爺さんは一体いくつなのでしようね?                                                                             絵本は、何冊も出ている。そして、花咲か爺さんが、枯れ木に灰をまいたら見事に枯れ木に花が咲いた。という話であるが。                                                                                                                         問題は、花咲か爺さんが、枯れ木に上って灰をまいている格好である。本によって、いろいろあるのである。昔話であるし、子供た                                                           ちに見せ聴かせるためなので、難しいことは、どうでもよいではないかと思う。つまらないことを言うな。---                                                                    実はある本では、白髪のお爺さんが枯れ木に上り木の枝に立って大きな籠を持って枯れ木に灰をまいている姿が描かれています。                                                            またある本では、枯れ木に白髪のお爺さんが、枯れ木にの枝に腰を掛けて灰をまいています。                                                                            子供たちにとってはどちらでもいいでしょうね。常識ではやはり木の枝に座って灰をまいている姿の方が納得できますね。                                                               それでは、お爺さんはいくつくらいなのでしょうね。昔々の話です。                                                                                       人生50年と云われた昔のことです。 織田信長が「敦盛」を舞った『人生50年下天の内に比べれば夢幻の如くなりーー』の年は                                                              今川義元と戦った桶狭間の戦いの時で26才の時と言われています。                                                                                       この50年を基準にしますと花咲か爺さんは40才くらいでしょうか。仮に40才の老人であっても、木の上に立ってしかも籠を持って                                                            灰をまいている姿は?がつきますね。木の枝に立つことは普通に考えても難しですね。                                                                               翻って、いまの40才はどうでしょう。壮年期、と言えるでしょう。働き盛りです。                                                                                 私は、もう、70才の半ばを過ぎました。今流に表現すれば「後期高齢者」です。「老」という言葉をいただく年からももう随分と                                                            年も取りました。 最初に「老」をいただく「初老」とは何歳くらいなのか? 自分の感覚では60才位かな。やはり、定年という                                                            節目が一つの目安になりますね。                                                                                                       それでは「初老」とは何歳くらい? 国語辞典を調べると、驚くなかれ、                                                                                    このように説明してある。①老人になりかけのころ。②40才の別称とあるではないか。                                                                               もうとっくに自分は老人であったのである。驚きました。                                                                                           ま! この40歳は昔の話で、今は40才の人を捕まえて「あなたは初老ですね。」とは言えないでしょう。                                                                         いずれにしても、男の平均年齢の約80才にもうすぐ手が届きそうである。身辺整理もしなくては。                                                                         一日一日大切に!!!!                                                                                                           最後に蛇足                                                                                                                 織田信長が舞った「敦盛」は謡曲の敦盛ではありませんでした。 「幸若舞」の演目の一つである「敦盛」を舞ったということで                                                            す。 私もこの「つぶやきを」書くために調べた結果初めて知りました。                                                          


コメントを投稿