『らくだばオーナー』井之口らくだ。の笑いと感動日記

2009年2月25日念願の夢叶って『関西酒場らくだば』を開店。その日々、経験する笑いと感動を日記にしてご紹介。

らくだばアナログ営業

2009-03-11 | Weblog
この前の日曜日、
新宿2丁目にある『ミールーム』で毎月開催されている
「飲食交流会」に参加した。

1月にも参加してたのでこれで2回目。
将来、飲食店を開業したいヒトたちが集うこの会。
ボクは開業報告をした。
15時~18時まで開催されていたが、ボクは営業があったので
17時に退席した。
『今日も営業してますんで、よかったらどうぞ』
と、言い残して。

数名集まってくれたらいいなーと思っていたら
9名ものメンバーがお店に来てくれた。
しかも、開業希望者ばかりだから、とても『らくだば』に
興味をもってくれた。
この日、日曜日というのに、ほかのお客様と合わせて
満席になった。

月曜日、買い物帰りに『地球探検隊』のオフィスに顔をだした。
「隊長、そろそろ、顔だしてくださいよー」と
挨拶した。
そしたら、早速来てくれた。
この日、お店にいたお客様のほとんどは、探検隊のお客様。
隊長は、「ここ、探検酒場じゃん!」とご機嫌で帰っていた。

その隊長の帰り際に、日曜日お世話になった
『ミールーム』のオーナーさんが来てくれた。
真夜中まで話し込んだ。
新宿御苑での商売の仕方、開店してから10年間の経緯などなど。
ひじょーに勉強になった。

本日、うちのスタッフ、ダメ雄くんを
近所のバー『OFF ROAD』に挨拶にいかせた。
先週、ボクは早い時間に飲みにいったので
今回はダメ雄くんの番。
楽しんできたようだ。

そしたら、さきほど『OFF ROAD』のマスターが
向こうの営業終了あとにお客さんを連れて来てくれた。
本日は、日曜日に来てくれた飲食交流会メンバーも
また来てくれた。
探検隊スタッフの79さんも、仕事あと、来てくれた。

インターネットでお店情報を告知することは大事。
メール、ブログなどで営業、宣伝することも大事。
お店の外に看板だしたり、ビラ配りしたり
お店のことを知っていただくことも大事。

いろんな大事、たくさんあるけれど
やっぱり、この商売は、ヒトあっての商売。
地道に体使って、直接、言葉伝えて、直接、態度で示して
どんだけ、デジタル化が進んでも
このアナログ営業だけは、怠ってはいけないと思った。

今日も隣のお店でお弁当を買った。
当然、お店で食事は作れるのだけれど
お弁当を定期的に買うことで生まれる何かがある。

ボクは、このブログとかメールとか書くのが好きだから
結構、デジタルに強いと思われがちだけど
実は、そんなメカに強くない。

どちらかといえば、アナログっぽいと思う。
だから、お店の名前を自分のキャラクターをいかした
『らくだ』を使ったし
『関西酒場』と頭につけたのも
関西のノリや空気をウリにしたかったから。

ながーく、やっぱり、この土地で商売していくためには
絶対、絶対、このアナログ営業を欠かしてはいけない。

今は開店仕立てでお店は繁盛してるようにみえるけど
結構、現実厳しいところも多くて
実は裏でコツコツしてるアナログ営業の効果も多かったりして

商売って面白い、とこの2週間でちょろっと
思ったりしました。

おかげさまで、開店2週間、ほぼ目標通りの結果を
残すことができました。
恐ろしいくらいすでに何回も通ってくれてる常連様もいます。
口コミで来てくれたお客様もたくさんいます。

本当にありがとうございます。
この常連様を大切にしつつ、
アナログ営業を怠らず、地域に愛されるお店になれるよう
明日からまた1週間頑張りまーす。

以上、2週間、無事もちました報告でした。








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ? (らくだ)
2009-03-11 15:50:11
らぐさん、まだ来てないんちゃう?
直接、待ってまっせ。
入口にいつも、らぐさんが送ってくれた贈り物
おいてますんで、毎日、商売繁盛ですわー!
(・・・続けばいいけど)

>誰のことやねん(笑)
ポイントカード、作りましょか。
あと、滞在時間記録。
たぶん、ダントツ1位ですよ。
あ、キクリンもスゴイな。
ホントに種蒔き、いつもありがとう。
枯らさないよう、
サンシャインらくだ、
いつも微笑みます。
きもっ。
返信する
??? (yoro)
2009-03-11 13:19:03
>恐ろしいくらいすでに何回も通ってくれてる常連様
誰のことやねん(笑)
今の内に、沢山種蒔いておきますんで、
後は宜しゅう頼みます。
返信する
アナログ (らぐじ~)
2009-03-11 09:10:08
> 結構、デジタルに強いと思われがちだけど・・・

思てないって。
そんな目で、デジタル強いわけないやん。

ってことで、人と人が直接顔を合わせての繋がり、大事にしていきましょう。
返信する

コメントを投稿