『らくだばオーナー』井之口らくだ。の笑いと感動日記

2009年2月25日念願の夢叶って『関西酒場らくだば』を開店。その日々、経験する笑いと感動を日記にしてご紹介。

ラストサムライに学ぶ

2010-06-08 | Weblog
ひそかな目標。
週1で映画をみる。

昨日、ラストサムライをみた。
おととい30分で寝てしまったので
また今回も5部作か・・・
と思っていたら

昨日、入り込んでしまった。

いやー、泣いた泣いた。
久々、泣いた。
ワンワン泣いた。

自慢のソファーにもたれながら
武士道なんて言葉も
理解できないながらも
日本人でよかったと
改めて思った。

伝統、文化、
西洋から写る日本のよさ
あの映画には
十分、詰まっている。

毎回、最後の
渡辺兼こと勝元が
自害するシーンは
半端なく泣ける。

古くから伝わる
日本の精神、
ちょうどW杯も
始まることだし
国挙げて
応援したいですね。

がんばれ、日の丸ジャパン。
来週月曜が初戦ですね。
らくだば自慢の
デッカイスクリーンで
カズダンスみるぞー

みれねーよ。

家にあるDVDを
少しずつ見直して
ます。
次は、レインマンかな。

自分が映画にはまった
記念作。
また、トムクルーズですね。

はい、自分好きなんです
顔似てて。

似てねーよ。

切腹。

気つけば、朝7時。
すがすがしく
寝床に入ったとさ。

ちょんまげサイコー

ツリーハウスで過ごすテツコの部屋【その35/番外編】

2010-06-08 | Weblog
ども、らくだです。

このたびは、ツリーハウスで過ごす
テツコの部屋日記

最後まで読んでくれてありがとう
ございます。

自分、ゆっくり休ませていただきました。
どんだけ、書いとんねん。

でも、気持ちわかります。
それだけ、濃厚で濃密な時間でしたから。

テチコもいってましたが
自分、途中から、いや、最初から
テチコばっか写真撮ってました。

だって、いやがるから。

でも、そん中にみつけるいい写真、
ホントに何枚もありました。
まぁ、こんなにいい笑顔引き出せるのは
らくだば店主ぐらいだろう
って思いましたが
ゆかちゃんも普通に、テチコの
笑顔撮ってて、なんだよそれって
思いました。

まぁ、要するに
今回のターゲットは
テチコだったってわけです。

昨年、りょーこさんと
いったときも
トミィといったときも
やっぱり、皿子さんたちと
いくツリーハウスは
楽しいわけです。
もちろん、誰がいなくても
楽しいに違いないですけど
いるとやっぱり楽しい。

前後の会話、なんだったか
記憶にないですが
ある夜道でこの言葉を耳にしました。
『井之口さんじゃないと
 らくだば手伝ってませんよ』
って。

そういうときに限って
深追いしない自分。
もっと理由聞いときゃよかった。

まぁ、いった本人も覚えてないかも
しれませんが
ボクは嬉しかったので
その日が終わったとき
ありがとう、ってメールしておきました。

最近、いえてなかった言葉かもしれません。
近すぎて。
そしてあまりにも
素直になることが
恥ずかしくて。

でもちゃんと伝えなあきませんね。
近い人には特に。
それは家族であったり
それはすぐそばで支えてくれてる人であったり
お手伝いしてくれる人であったり。

まぁ、
こうして、こんな形で
さらけだされてしまった
テチコに同情しますが
一緒にいってくれて
ありがとう、

改めて伝えます。

そして文句ひとついわず
いろいろとセットにしてくれた
ツリーハウスの皆様
ありがとうございます。

らくだばの内部は
一見、仲よさそうで
実は仲がいいのです。
すいません。
あのヒトたち、
オーナーをオーナーとも思わない
小馬鹿っぷりが
非常に不愉快極まりないですが
黙っていつも
支えてくれてます。

そんな感じで
ツリーハウスの皆様には
めちゃめちゃ感謝しております。
残すは、
沖縄にいってるアイツのみかな。

まぁ、自分と一緒は行けないかも
しれませんが
あの森の楽しさ、東京最後の
思い出に、伝えたいなー
なんて思ってみました。

そんなわけで
久々、ツリーハウス長編日記
お開きにいたします。

ちゃお!

2010年6月8日 らくだ兄さん。

一度も呼ばれたことねーよ。

ツリーハウスで過ごすテツコの部屋【その34】

2010-06-08 | Weblog
ちけーよ、ワタシ。

最後にオマケショット。
最後だから、寝顔みせてあげる。

らくだ兄さんに
大好きなチョコを奪い取られて
ワタシはすねて、
すぐ眠りに入りました。

らくだ兄さんは
ワタシの鼻歌がうるさくて
眠れなかったらしいわ。

そんなわけで
気が付けば、新宿についていました。

どんだけ寝るの、ワタシ。

そして、新宿駅で、らくだ兄さんと別れ
その2時間あと、
また、らくだばで再会することになります。

これにて、ツリーハウスで過ごす
テツコの部屋日記、おしまい。

らくだ兄さんを休めるため
頑張ってよくここまで書いたわ。

久々、感動巨編でした。

それだけ、心底楽しめたってことで。
今回、ツリーハウスで
一緒に過ごしてくれた皆様に
感謝します。

テチコ、感激!

ありがとう。

2010年6月8日はたなかてつこ

ツリーハウスで過ごすテツコの部屋【その33】

2010-06-08 | Weblog
今夜は、らくだばサンデーパーティ。
ワタシもゆっくり帰るつもりが
店主らくだ兄さんのわがままで
一緒に帰ることに。

まぁ、ひとりで帰るよりいっか。

今思えば、その日は中央道の大大大渋滞のおかげで
バスで帰ってたらエライことになってたわ。
らくだ兄さんに感謝しなきゃ。
今度、ランチでもご馳走しなきゃ。
うん、ご馳走しよう。

汽車は動きだし
ワタシたちは、ツリーハウスに別れを告げた。

ふたりで撮った写真を見せあいっこしながら
気が付けば、らくだ兄さんは
ワタシばっか撮っていた。

どうやら、途中から、めんどくさくなって
ワタシだけを撮ろうって
決めてたらしい。
おかげで、この日記もワタシ
とっても書きやすかったわ。
でも、変な写真もいっぱいあって
載せれない写真は封印しときます。

個人的に見たい方、
らくだば有料サイトで閲覧可。

そんなのねーよ。

あ、またらくだ用語でちゃった。

ツリーハウスで過ごすテツコの部屋【その32】

2010-06-08 | Weblog
12時30分松本駅到着。
13時02分スーパーあずさにて新宿へ。

30分もある。

ワタシ、長野に来たのに
そば食べてなかったから
イライラしてたの。

らくだ兄さんを無理やり連れて
改札をいったん、飛び出して
駅ビルにある、おそば屋さんへ。

12時40分入店。
ワタシは一番簡単そうなおそばを注文。
なにを考えたか、らくだ兄さん
野菜天ぷら付きのおそば注文。

45分になってもこない。
50分になってもこない。

ここを最低55分にでないと
間に合わない。

今回だけは、電車乗り遅れたくない!
と、らくだ兄さん。
先月、沖縄から帰る飛行機に
乗り遅れたから
今回は絶対、乗り遅れたくないらしい。

じゃあ、天ぷら、とか頼むなよ。

52分、でてきた!

ワタシ、食べる食べる。
らくだ兄さん、天ぷらが熱そう。
呑気に写真まで撮ってやがる。

56分にお店を飛び出した。

ダッシュダッシュ。

13時、スーパーあずさ到着。
間に合った。

美味しいそばだっただけに
もっとゆっくり食べたかったな。

あんなに急いで食べた
おそばは初めてだったわ。

やっぱり食事は
会話を楽しみながら
ゆっくり召し上がりたいわね。

らくだ兄さんとの会話。
ズズズ、ズズズ、ズズズ。

会話じゃねーよ。

********
だいぶ、ワタシもらくだ用語
使い慣れてきたわ。

ツリーハウスで過ごすテツコの部屋【その27】

2010-06-08 | Weblog
2日目、午前のアクティビティは
念願のバームクーヘン作り。

らくだ兄さんとはまったく
息があわず
うまくまわせなかったけど
ほかのみんなのおかげで
なんとか、上手に完成した

・・・らしい。
はい、そうなんです。
ワタシたち、完成品
みてないんです。
帰る時間の都合で、みれない
食べれない
あぁ、悲しい。

でも、初めての
バームクーヘン作り
楽しかったです。