HL-79E 整備関連の工作です。
カメラを Panasonic NV-GS70 から SONY DSC-P10 に変更するため作り直し。
寒い中で鋼板を切断したり曲げたりして形になったので塗装。改良に次ぐ改良です。
もっともらしく形になりました。
カメラの取り付け部は有り合わせの材料で使いやすくしました。
このアルミパーツでオシロスコープに引っ掛けます。
CRT の縁に溝があります。
カメラはこんな具合にスマートに取り付け出来ます。
カメラ位置は高さ方向を微調整して完璧
動画データは MPG なので Premiere Pro2.0 で認識します。
あらかじめ用意してある窓枠と合成すると
これでオシロスコープに関しては動画をSDカードに720(640)x480pixelで記録出来るようになりました。
波形モニターとベクトルスコープはテープに録画してキャプチャするしかありません。
このカメラでSDカードに動画を記録するモードは 320x240 が最大。
ったく、これだからPanasonic は考えが中途半端で気に入らないんだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます