自然はともだち ひともすき

おもいつくままきのむくままの 絵&文

ブログでゆめみる…

2009年10月31日 | 絵と文

   「身を清め、雑念を洗い流し、新しい下着を身につけ、朝日に向かって勝利を祈った。
    コメにカツ→稲に勝つ。ゲンを担いで朝食はトンカツ。念を入れておかわりもしておいた。
    さ、おのおの方、準備はよろしいか」
かの地ではプロにも増して熱狂するという大学野球のシーズンも終わりに近づき、ファンが待ちかねた早慶の対決の日となって、ブログの掲示板は沸騰している。

部を引退してから、太郎はどんな日を過ごしているのだろう?
相変わらず糸の切れた凧の、太郎の日常まで容易に想像されるような掲示板で、
    新型のインフルエンザが太郎の高校にも浸食して遂に全校休校となったこと
    年に一度の日吉祭は辛うじて最終日だけの実施となったこと
    部引退の三年生は当日喫茶店を開くこと
などなどがブログを読んでからようやく判明する。
野球以外に芸の無い太郎のこと、照れくさい顔で引き込みのおにいちゃん役でもするんだろうな。



この秋以後の新チームでは、基礎からのウエイトトレーニングのほか食事改善合宿があり、ひとり1食どんぶり飯四杯のノルマが課せられた。
    「体が小さくても軽く4杯食べれる選手。
    4杯ではとっても足りない選手。
    2時間たっても食べれなくて泣きながらお茶で流し込んでいる選手。
    食えない選手は辞めてもらう
    12月はどんぶり5杯。練習禁止期間もせっせと飯を食おうぜ」
引退後でよかった。スポーツ選手としては小柄な太郎、どんぶり5杯は到底無理なんじゃないかしら
高校でこれだったら大学ではいったいどうなることやら?



昨年は半世紀から一世紀ぶりの連続甲子園や神宮球場出場、たった一年の間に天国から地獄までも見せてくれた監督さんのブログでは
今年返還のため、校長室に飾ってあった県大会、関東地区大会、全国大会の優勝旗優勝杯を見て、「実に恐ろしい一年」だったと述懐されている。
段ボール箱いっぱいに溢れた当時の新聞雑誌類、大きな見出しの写真や活字など、今も見るたび思い起こさせてくれるのだけど、さしあたっては、今夜あたりどんぶり飯に迫られる太郎の夢でうなされそう。



なんと今日の早慶第一戦は勝ったのだって
速報掲示板にはおまけまでもついている。
    「こんな試合は"今世紀"ではじめて! 」

カナ効果?

2009年10月19日 | 絵と文
 世は省略、カナ尊重時代、名前の読みまで自由度を広げて個性的な名前が多くなりました。
 あまりに読みづらい名前は、子どもが困りゃしないのと一時心配したけれど、こんど撤回することに決めたんです。
 チョット、読めますか?最近の新生児の名前
    美奈子= ビーナス 
    天使 = ミカエル
    大地 = ガイア
 だそうです。
 ヘェー 私もまけずに考えてみました
    熱丸  (アポロ)
    珠美  (キュウピ)キューピット略
    呑兵衛(ガブリエル) などはいかがでしょうか
 正解できたら、よほどのヒネクレ者か、めちゃくちゃ運の強い人だと思います。




 サイコーの名前つけてあげたい
 そんな親の愛情は分かるけど、それはまぁ20パーセントくらいまで
 心配性なのか、それともトシくったせいか、あと80パーセントこんな要らざるソーゾーしてしまいました。

 我が子といえども、呼びつけたり注意したりするのもなんかオソレ多くて
 ナッチャン、ミカチャン、ガイ、でいいかしら?
と、親は折角考えた名前を半分にショウリャク

 鏡に映る髪の色肌の色見るたびユーウツになっちゃう
 今までに間違えず呼んでくれたセンセなんてひとりもいないんだから
 することなすこと、見てよ純然たるニッポンの、ヒト類、なのに
 これから先もずっとこんなチョーシでゆくのかなぁ
と、子はウラメシイ。



 ・・・・シンパイは要りませんよ。

 あなただって子供のころ、近所のハナタレからいわれもなくミッチャンミチミチ…なんてはやされたけど、
 名づけた親を怨むでもなく、このバカと聞き流していたでしょ
 ホントは別の名前ならよかったのに…ぐらいは、チョッピリ、思った、かな?
 それにしても、アノ人から初めて呼ばれたときは、自分の名前にウットリしたものでしたねぇ…
 あ、失礼ダッセンです。

 シンパイなど要りませんったら。
 第一この小さな子どもたちが成人するころは、どんな世界がテンカイしてるのやら想像ができますか?
 化石人となり果てた古いジンルイの頭脳で、それこそ余計なトリコシ苦労などお止めなさい。
 そうでしたそうでした!
 

 地球は回る世はメグル
 大きくなったとき、ビーナスちゃんにガイア君、ガブリエル君も、そこそこガンバッテ、天国のような世界でタノシメマスヨウニ!

三色ボールペン

2009年10月06日 | 絵と文


 机の上で、白紙の切れ端に、ノートの隅に、いつも転がっているありふれた100円の三色ボールペン
 一日を終えたとき、鉛筆やマーカーなどとともに必ず筆立てに立てておくのに、気付くといつの間にか白い紙面の上で転がされてある。
 黒のペンならもう手指の一部の感覚になって久しいが、これには見るたびつい触れたくなるような可愛さでもあるのかしら。



 インターネットの検索機能を上手に使うと、安易に多くの知識を詰め込むことが出来るけれど、脳の思考回路は錆びついて、結果人間の知的生産力は衰えるという。
 活用し努力することを怠れば、衰退の道をたどるのは何事にしてもおんなじ。
 頭の中にため込んだ雑多の情報は、絶えず整理し振り分けて、おのおのの引出しにこまめに収納しておかなければ。
 そして肝心なのはそれを時々取り出して確認作業を忘れずにすること。
 最近はこれがどうも苦手。
 パソコンから離れ、必要に応じ頭の中の引き出しから取り出した情報を、文字にあらわして視界の先に提供するのに役立たせる、そのために活用するのがこの愛すべき三色ボールペンと、私の脳は教えているらしい。



 考えることが出来ない状態になるときがある。
 頭の中が真っ白。
 なんて表現するときがそうだし、ときにプッツン状態というのもそれに近い。
 想像すると、動き回っているアメーバみたいな細胞は一斉に硬直状態となっていて
 おまけに命令系統も瞬時ストップしたら・・・
 人間から、電源を切られたロボットに変身ね。

 閉ざされた頭のドアをこじあけるのが三色ボールペンの出番なんだ。
 凍結状態のままでいいから、とりあえず手に持って、白紙にくるくると円や線を書いてみたら。
 …赤青黒の三色が無力化した脳を何やら刺激する
 チカリ、電流が流れたみたい。


 今日の予定はしたいことがいっぱい
 心配ごともいっぱい
 で、大波にもまれる舟のようにあっちへ傾きこっちへ流され
 でも赤と青のシグナルよろしく三色の線が白紙の上に進路を定めてくれる
 おまけに中身の分類整理などもお手のもの

 まず近頃間遠くなったブログに絵でも載せてみたら、と青色の字が読み取れる…



            色紙 「流れ葉」