goo blog サービス終了のお知らせ 

慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

いよいよ後期!

2005年12月12日 | お妊婦日記
 今日は早速、宮崎の産婦人科へ検診に。ここは慶士を産んだ産院で、医師や看護師さんはもちろん、助産師さんもスバラシイ!そして、ソフロロジー式出産、マタニティーヨガ、カンガルーケア、母子同室、母乳育児と、方針に至るまで由紀ママが絶大な信頼をおいている病院なのです。
 今日は医師の診察の後、助産師さんによるオッパイの診察もありました。というのも、こちらの病院は、母乳育児に力を入れており、出産前からいい母乳を出す為のお手入れもかなり力が入っているからです。
 由紀ママのオッパイは、慶士の時も助産師さんから随分褒めていただきましたが、今回もまた大絶賛していただきました(普通の感覚で聞くと、変な話だけど。)由紀ママの体もいいお産をする為の準備を着々と始めているそうで、「きっといいお産になるよ~。」と言っていただきました。そんな風に言っていただけると、嬉しくなります。なんだか自信もわいてきました。(何の自信だ?)
 病院のみなさんにもあたたかく迎えていただき、マタニティーライフ後期スタートです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優等生。

2005年12月10日 | お妊婦日記
 今日は、これまでの病院で受ける最後の妊婦検診でした。ここ2週間の安静が効いたのか、懸念されていた低置胎盤も悪化しておらず、明日の宮崎帰省も医師のGOサインが出ました(実は、GOサインが出なくても強行するつもりだったけれどエヘヘ。)
 更に、前回の妊婦検診では体重についても看護婦さんにキビシイ口調で「この調子で体重が増え続けると、一番体重が増える9~10ヵ月には10Kg以上増えてしまいますよ!!」と注意されてしまった由紀ママですが、今回は100g増に留まり、今回の由紀ママは、なんだかとっても優等生お腹の赤ちゃんも930gになり元気でした。まぁ、最近の胎動は、本当にママの体全体がドンっていう位のキックなので、元気だろうとは思っていましたが。それに、前回逆子だったのも、今回は治っていました~ パチパチパチパチ・・・(但し、まだ羊水の中を動き回る為、安定はしないらしい。)
 宮崎の産婦人科への紹介状を書いていただき、医師や看護師さんに激励されて、こちらの病院を後にしました。今までどうもありがとうございました。悪化していないとはいえ、胎盤が低いのには変わりはなく、これまで通り自宅謹慎の身ではあるけれど、とりあえず、安心して宮崎へ行く事が出来てよかったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷造り。

2005年12月03日 | お妊婦日記
 慶士とパパが公園に行っている間に、来週末の宮崎帰省に向けて、由紀ママはせっせと荷造りに励みました。慶士が使った新生児の頃の肌着や洋服、ねんねの抱っこ紐(お宮参りの時に必要)、ママの出産時の入院グッズ、慶士の真冬の服等など。
 でも、これがちっともはかどらない。だって、慶士が着ていた新生児の頃の服なんて、今見ると、超小さいんだもの~!こんなに小さな服なのに、産まれたての慶士は手足が出ない位にブカブカに着ていたなんて それに、たった2年前の事のはずなのに、何が必要だったかよく思い出せない。随分昔の事のようです。・・・と1人ニヤついたり考え込んだりしながら、ノロノロと荷造りをしました。
 一冬用の旅行準備なんて、何をどう荷造りすればいいのか見当も付きません。まぁ、足りないものは宮崎で買い揃えたり、イッチーパパに持ってきてもらったりしながら揃えればいいか。(楽観主義
 出産はまだまだ先だと思っていたのに、不意に現実味を帯びてきました。40週、無事にお腹に留まってくれますように。元気で五体満足に産まれてきますように。宮崎帰省までの残り1週間で、出来る限りの赤ちゃんを迎える準備を整えていかなくちゃです 
   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎留学決定~!

2005年11月26日 | お妊婦日記
 今日は妊婦検診。前回から由紀ママは「胎盤が低い」と診断されていて、安静にするように言われていました。しかし、そう言われても、元気いっぱいの慶さまを毎日お家の中に閉じ込めておく訳にはいかないと、毎日お弁当を持って、約3時間の公園遊びに出掛けていた由紀ママ。それがいけなかったのかもしれません。今日の妊婦検診では『低置胎盤』とのイエローカードをいただいてしまいました しかも、2週間後の検診後は大学病院へ転院することになり、入院しなくてはならないかもしれないとの事。ひえぇ~なんてこった!
 更に、里帰り出産の為の実家の宮崎への帰省予定も、急きょ変更。医師に、このままの状態では、予定していた1月末に飛行機に乗るのは極めて危険なので、里帰り出産ならば、年内の帰省を勧められてしまったのです。我が家の計画は総崩れです~クリスマスもお正月も、家族がバラバラなんて~!!
 しかし、由紀ママとお腹のベビーちゃんの為には仕方ありません。慶士にとってもパパになかなか会えなくて可哀相だけど、ママが入院する事になったら、もっと可哀相です。お家へ戻ると早速、この急展開の事態について話し合い、すぐに年内の飛行機の手配や、パパが慶士とママに会いに宮崎に行く日程を計画しました。慶士は約4ヵ月もの間の宮崎留学が決定です! 切り替えが早いのは、パパママ揃ってのいい所なのだ。(自画自賛
 お正月・クリスマスと世の中がイベント盛りだくさんの中、1人お留守番のイッチーパパには本当に申し訳ないと思います。我が家では一足早いクリスマス会も計画しなくちゃです 家族が一緒にいられる間に、楽しく過ごそうね
  
 <はい、どうぞ。(おすそ分け)>  <そして、自分もパクリ。>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦検診。

2005年10月29日 | お妊婦日記
 今日は妊婦検診でした。前回から、毎回検診時に体重と血圧の測定が始まりました。あんまりお腹が目立たないと言われる由紀ママですが、そんな事ないんです!しっかり体重も増加し、もうじき慶士を出産した時の体重に手が届きそう~ でも、そうは言いつつも、あんまり気にせず日々暮らしているので、検診の直前に焦る由紀ママ。よくないですねぇ。
 でも、妊娠期間中に母親が極度の体重管理をすると、2500g未満の低出生体重児を産む確立が高くなるとも聞きます。低体重児は、栄養の摂取が上手に行なえない為に虚弱な場合もあり、知能や運動能力に問題が生じるケーもあるとのこと。また、早期に糖尿病や高血圧症などの生活習慣病にかかりやすいという報告も。肥満児になるという説もあるし・・・一体何が本当なのか分からないけれど、とりあえず、今回も体重については特に注意されなかったし、特別無茶食いさえしなければいいということにしよう(自分に甘い?)
 今日もお腹のベビーちゃんは元気でした。今、推定体重は400g程で、大きさは手のひら位だそうです。もう、エコーでも全体は見られない程大きくなりました今日は、検診中にベビーちゃんがしゃっくりしたり、もぞもぞ動くので、なかなかキレイなエコー写真が撮れずに、先生を困らせていました。(ママは動く姿が見られて、嬉しかったけどネ)今回も順調な成長ぶりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎動。

2005年10月11日 | お妊婦日記
 妊娠六ヶ月になり、お腹のベビーちゃんの胎動も堂に入ってきました。ついこの間まで、ニョロニョロっとミミズが這うようなカンジで、「んっ?これは・・・。」程度だった胎動も、最近はボコッ・ムニッと元気に動くのが分かるようになっています。特によく動くのが、就寝前。
 ウチでは最近、大体家族全員一斉に就寝します。そして、パパママが自分の時間を作るのは早朝。あの、超夜型人間だったイッチーパパが、朝暗い内から起きているなんて!!しかも、テレビ体操までしちゃうとは!!!人間変われば変わるものです(^ ^)
 だから、慶士は、パパママと一緒に就寝。その寝る前の慶士の一運動は、とにかく凄まじい。よーっぽど眠い時以外は、大汗かいて走り回り、転げ回り、飛び回り、大爆笑の末、電気を消されて真っ暗になって、やっと眠りにつきます。この時の慶士の恒例運動の一つが、由紀ママの体を飛び越える事!!最近は慶士も赤ちゃんの存在を理解しているのか、ママのお腹に飛び乗ることはしなくなりました。でも、ママの体を飛び越えるように、上手に頭からダイビングをして、そのまま受身で布団に転がるのですかなり際どいけれど(勿論、由紀ママは、お腹をかばって横向き。)その際に、ママはどうしても慶士のすごい体当たりは免れません。・・・すると、始まる始まる。ベビーちゃんの胎動が始まります。きっと、ドスッドスッという慶士の体当たりで起きちゃうんじゃないかと思うんですけど
 まぁ、いいね。お兄ちゃんからの合図という事で それに、胎動が分かると、由紀ママも安心するし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診。

2005年10月01日 | お妊婦日記
 今日は由紀ママは定期検診の日。お腹のベビーちゃんは、18週になりました。今日から、検診の前に体重と血圧の測定が始まりました。毎回測定するとの事。ひゃー。体重管理に気をつけなくては!!自信はないけれど・・・。
 エコーで見るベビーちゃんは、いつも寝ています 胎児は20分ごとに寝たり起きたりしているそうだけど、いつも待ち時間の間にポコポコお腹を蹴って起きている様子。由紀ママは、(ああっ、また今起きたのですか。今起きると、また検診の時寝てしまうよ~。)と焦ってしまいます。先日一回だけ、検診の途中でベビーちゃんが起きて、う~んと背伸びをしていました。うひゃー、カワイイ 今日も起きている姿を見たかったけれど、案の定、検診時は眠っていました
 お腹のベビーちゃんは随分大きくなって、今日はドクッドクッと力強い心音も聞く事が出来たし、エコーでしっかりとしたへその緒も見ることが出来ました。そうかぁ、もうママからちゃんと酸素や栄養をもらっているのですね こういうのを確認できると、本当に安心します。エコーって素晴らしい経過は順調です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆安定期。

2005年09月19日 | お妊婦日記
 今日でお腹のベビーちゃんが五ヶ月となりました やっと安定期に突入です。あと、五ヶ月で慶士もお兄ちゃんになるって事です(^ ^)大丈夫かいな???ともかく、由紀ママのお腹もだいぶん大きくなってきて、もう自己申告しなくてもお妊婦体型になり、一目瞭然のようです今月の戌の日には、パパママ慶士の三人で安産祈願にお参りに行かなくちゃだし、腹帯もしなくちゃ。
 慶士の時は、安定期に入るまでを指折り数えて今か今かと待っていたけれど、今回は、つわり期は早く乗り切りたかったけれど、あっという間に今に至りました。カレンダーに書いておかなくちゃ、今が何週なのか分からなくなる位(ごめんよー。) それは、ずばり、慶士大先生のお陰なのです。毎日、動けないほどツライ時以外は、エネルギー満タンの慶士をいかに満足いくまで遊ばせるかで頭が一杯だったもの~
 まぁ、あっという間とは言いつつも、一番つわりのキビシイ時にちょうどイッチーパパの夏休みがあって、随分パパにも助けられました。それに、慶士のお昼寝がやたら長くなり(母想い?)、ママのお昼寝も確保できたりして、家族の協力あっての今。それに、きっとベビーちゃんが誕生したら、面倒見のいい慶士の事だから、あれやこれやと世話を焼いてくれるに違いない(^ ^)
 元気な赤ちゃんに会えるよう、まだまだ体調管理には注意していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする