シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

風邪の連鎖

2023-12-14 05:23:24 | 日記

わが家では風邪の連鎖が止まりません

最初に孫がかかり保育園に預かれないので平泳ぎの教室も休まざるを得なくなり

治ったと思ったら次はお嫁さんの具合が悪くなり、

息子家族がわが家に避難して忙しい毎日を送っていると亭主が38度の熱を出して寝込み、

お嫁さんが少し良くなるとまたまた孫が嘔吐と下痢を繰り返し

洗濯に明け暮れていたら今度は私も扁桃腺が真っ赤に腫れて発熱で一日寝込み

その後はすごい下痢で何も食べられません

昨日は発熱外来へ~~

市販の薬で扁桃腺の状態は少し良くなっているのであとは整腸剤と食事療法だけ~~

整腸剤くらいなら市販のものが家にあったのに・・・

一度熱が出てしまうと、引いた後でも発熱外来の時間帯でなければ診てもらえない

不自由な世の中になりましたね

2日食べなかったら体重が2キロ落ちました!

プールでガンガン泳いでも落ちなかったのに、病気になると簡単に落ちるものですね

これからも病気になった時のために今くらいの体重を維持しておいた方がいいかな(笑)

 

『出身地はどこですか?』と聞かれると必ず北海道と答えます

たまに北海道のどこ?と聞かれると『釧路』と答え

それ以上聞かれたら『言ってもわからないと思う・・・』と濁しますが

北海道へ行ったことがない方には函館も札幌もすぐ隣だと思っていることでしょう

現在住んでいるところは神奈川県と答えます

これが横浜市に住んでいる方々は絶対に神奈川と言わず『横浜』と言いますね

北海道でも札幌に住んでいる人は必ず『札幌』と言います

神戸の友人も『神戸』としか言わず県名が出てこないから神戸って何県だっけ?と調べたこともありました(笑)

あるある!物語ですが

では東京に住んでいられる方はなんて言うんでしょうね?

東京と言わずに○○区という方が多いのかしら?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節外れの日光へ行ってきま... | トップ | 平泳ぎの教室が終わりました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sweetpotato66)
2023-12-14 09:05:36
ご家族、凄い連鎖でしたね。マスクを外す生活をしたとたん、大人も子どもも様々な菌にやられています。コロナ禍で免疫力が無い子どもと、油断してる大人…職場で見てるとそんな感じがします。回復されて来たようで良かったですね。
夫は「岩手」と言いますが、父は「平泉」と言ってます。
私は「東京」って言いますが、山の手出身の友人達は「田園調布」「目黒」「品川」と言いますね。
返信する
sweetpotato66さんへ (やまぼうし)
2023-12-14 11:00:24
平泉ですか?
素敵な響きですね
歴史があるし、岩手と言われるよりも
平泉の方が土地勘のないものにとってはピンときますね
東京はあまり聞いたことがないのですが
やはりそうですか?
東京は広いし、地方にいたなら東京でわかりますが首都圏に住んでいると東京のどこ?となりますね
数少ない友人や親せきは蒲田とか池袋と言いますが
港区とか、区でいうことはないのですか?
港区とか言われると反発しかありませんが(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事