goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

シニアの人

2015年06月24日 19時44分16秒 | 日記
今朝の空の下に”糸トンボ”


 今日は昨晩の雨は朝には雨が上がり晴れりました。雨上がりの朝は、雲の切れ目から太陽が出ていました。嬉しい晴れの日となりました。

 朝の京王線に乗ると私の前に眼鏡をかけ、鶯色の作業服を着た、シニアの方( 六十代後半、67、8歳か?)が乗って来まして私の前に立っていました。見るからに会社を定年して、その後も仕事を続けている感じの方でした。風貌は現役の頃には、会社では技術系管理職で頑張っていたような感じの方でしたね。
 今の私は、定年後の生活設計を真剣に考えていますので、このシニアの方の事を自分勝手に想像してしまいました。このシニアの方は、現役の頃は建設関係、設備関係の会社に勤めていて、技術系管理職で、定年後は、社会とのつながりを残しておくために、職務経験を生かして子会社の関連会社で働いている。また、それが健康維持につながっている。そんな定年後生活をしている人で今日はこれから現場に向かうために出勤途中と、勝手に想像してしまいました。
 
 私の定年後は、のんびり趣味の生活をと考えていますが、会社勤めを引退してしまうと生活の中心は自宅中心となり、外に出ることが少なくなり、人と会うことも少なくなって、それにより社会とのつながり、人との会話も少なくなりますね。また、通勤しないことで、運動量も少なくなり、生活習慣病が進行して行きますね。認知症が進行して行くのが怖いですね。
 今朝は、このシニアの方の事を自分勝手に想像してしまいましたが、私も、定年はもうすぐです。定年後の生活は、のんびり趣味の生活だけではいけないかな?
 健康維持の為に、外に出て社会の人との関係を持つことも必要と考えてしまいました。定年までは、まだ、時間があります。外に出て社会の人との関係を持つことも考えましょう。

記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[-2]
 体調:体が硬い
体重:昨日より減りました。
 血圧: 112/75/57
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:13:00 
烏山駅着 06:29:45 
タイム:16分45秒 
 京王線各駅:06:34。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:15
 自宅着 : 18:54:00  無事到着。 
 タイム:15分45秒 

星と太陽と青空に願いを』

子供の体調が良くなりますように。
通勤時間は晴れますように雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)