goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆえん

 

food:愛・地球博 食事情報

2005-04-06 07:06:16 | 日本国内:中部
 手作り弁当の持ち込みが解禁になった愛・地球博ですが、ゆえん的にせっかく万博にきたのにお弁当を食べるのは勿体無いと思います。
 万博では世界各国の名物料理が食べられます。例えばアジア地区ではインドカレーに中華まん、韓国のキムチを食べ、続いてヨーロッパ地区にてイタリアのピザを。そしてトルコアイスにブルガリアヨーグルト、オーストリアのザッハトルテで締める、などなど。そして写真は南太平洋共同館でみつけたヤシの実ジュース。これをもってる人を見かけたら、絶対欲しくなっちゃう不思議な飲み物です。
 こんな感じで食の楽しみ満載の万博。でもゆえんはついうっかりネパール館でたらふく食べてしまい、上記にご紹介したようなツアーは出来てません。また行く機会があったらもっといろいろ食べます。

shop:ファミリーマート愛地球博店

2005-04-05 21:18:43 | 日本国内:中部
 万博会場に入って真っ先に向かったのが、写真のファミリーマート愛地球博店。PETボトルの持ちこみが禁止されているので、早速こちらでGETしました。
 店頭も店内も街で見かける普通のファミマとは違う雰囲気。床はフローリング、壁面と天井には本物の桜の木が装飾されていました。
 ちなみに、2chの至る所に書きこまれている、コンビニ弁当販売数量制限の件は事実です。会場内の飲食施設の利益を確保するために、コンビニはあんまりお弁当売っちゃダメなんですって。店頭での呼びこみも禁止されています。お客さんに文句言われる店員さんも可愛そうだけど、お客さんのために言い訳せずに耐えて下さい。でもゆえんが訪れた12時頃は、まだ沢山ありました。

entertainment:愛・地球博 手荷物検査

2005-04-05 07:30:01 | 日本国内:中部
 ここが問題の手荷物検査。手作り弁当が解禁になったけど、ペットボトルや市販弁当は没収。その場で文句たれながら飲み食いするお客さんの姿を想像していたのですが・・・
 ここもガラガラで、何の問題もない様子でした。そしてゆえんが受けた手荷物検査は、全然ゆるゆる。2chには化粧ポーチを開けられて香水没収されたとか載ってましたが、実際は自分でバックを開いて見せるだけ。普通にコンサート行った時とかに受けるチェックと同じでした。
 

entertainment:愛・地球博 入口

2005-04-04 23:28:32 | 日本国内:中部
 プレ開催では混雑しすぎて大変だった万博ですが、開催後2回目の日曜日、写真のようにすっかり落ち着いていました。というか、人が少なすぎてビックリでした。
 8時に東京の家を出て、名古屋に着いたのが10時半、そして会場には11時半頃到着したのですが、ちょっと遅かったということでしょうか?
 まぁお客さんとしては、すんなり入れて良かったです。

entertainment:愛・地球博

2005-04-03 23:58:49 | 日本国内:中部
 突然ですが、愛・地球博に行ってきました。いろんなニュースで問題点を指摘されていましたが、実際行ってみてとても楽しかったというのが本音です。
 ネットの普及でメディアもネットに移行するという某社長のお言葉、ほんの少しだけ理解しました。愛地球博に関する情報は、新聞やテレビのニュースを見ても、2chを見ても、みんなバラバラで何が真実か分らない状態でしたが、そんな中最も信頼できたのは、実際に万博に行って来た人のブログでした。お金貰って雇われてる記者が書いた記事よりも、お客さんの視点で見た生の声が欲しかった。だから愛地球博の記事に関してはネットの勝利ということで、ゆえんもここで少しずつ記事を紹介していきたいと思います。