手作り弁当の持ち込みが解禁になった愛・地球博ですが、ゆえん的にせっかく万博にきたのにお弁当を食べるのは勿体無いと思います。
万博では世界各国の名物料理が食べられます。例えばアジア地区ではインドカレーに中華まん、韓国のキムチを食べ、続いてヨーロッパ地区にてイタリアのピザを。そしてトルコアイスにブルガリアヨーグルト、オーストリアのザッハトルテで締める、などなど。そして写真は南太平洋共同館でみつけたヤシの実ジュース。これをもってる人を見かけたら、絶対欲しくなっちゃう不思議な飲み物です。
こんな感じで食の楽しみ満載の万博。でもゆえんはついうっかりネパール館でたらふく食べてしまい、上記にご紹介したようなツアーは出来てません。また行く機会があったらもっといろいろ食べます。
万博では世界各国の名物料理が食べられます。例えばアジア地区ではインドカレーに中華まん、韓国のキムチを食べ、続いてヨーロッパ地区にてイタリアのピザを。そしてトルコアイスにブルガリアヨーグルト、オーストリアのザッハトルテで締める、などなど。そして写真は南太平洋共同館でみつけたヤシの実ジュース。これをもってる人を見かけたら、絶対欲しくなっちゃう不思議な飲み物です。
こんな感じで食の楽しみ満載の万博。でもゆえんはついうっかりネパール館でたらふく食べてしまい、上記にご紹介したようなツアーは出来てません。また行く機会があったらもっといろいろ食べます。