goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

健康診断

2024-09-20 18:44:57 | 写真

今日は年に一度の健康診断の日。各自時間が割当たられていて自分は10時15分、それまで売り場で仕事、季節商品を扱う部署なので年に2度は必ず猫の手も借りたくなる。その季節がやってきて猫の手も借りたい!!!ので他の部署に応援を頼んで助かった。困ったときはお互い様だからね。

健康診断で血液検査をしていたときのこと、二人が同時に採血できるので私の隣にもう一人、生鮮の人が座っていた。と、そこへ一人の従業員がやってきて

「00さん、ロッカーに鍵、ついているけど大丈夫?」

と教えにきた。

「今、検診、終わったら直ぐに行くので大丈夫です。」

その会話を聞いていた私の採血担当の看護師さんが

「ここの会社は良い雰囲気で仕事してますね~仕事柄いろんな会社を回りますけどこんなスーパーはありませんよ。」

「そうかもしれません、ありがとうございます。」

褒められちゃったわ、私、何もしてないんですけど嬉しかったし気分も最高。血圧がいつもより大幅アップだったんだけど気にせず、仕事してきた~

我が家の田んぼの稲は綺麗に刈り取られていた。新米が届くのももうすぐ。今年はお世話になった方々にすこしずつ新米を配ろうと考えている。今、米は貴重だし喜んで貰えたらそれだけで嬉しいね。

2020年の紅葉 撮影場所 十和田湖周辺

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちこっちと走り回ってきた。

2024-09-19 17:59:00 | 写真

雄和の秋田国際ダリア園に行ってみたんだけど花が少ししか咲いていなくて有料だし、Uターンしてイオンで買い物したついでに市街でもう1軒、100均に立ち寄り彼岸の生花を八竜まで買いに行ってきた。はちりゅうに行く途中、田んぼの脇を走って行ったら我が家の田んぼの稲が刈り取られているみたい、帰りにもう一度、確かめようと思ったんだけど田んぼの前に軽トラが2台止まっていて側に行けなくて。。。。

夕べは息子から米送れコールがきたんだけど

「稲刈りはまだで米はありません。」

「俺、いっぱい持ってったしね。。。」

夏に帰省した息子は去年同様に60キロ近くの米を持って帰ったし、長野の義姉にもお土産代わりに玄米、持って行ってもらったし。稲刈りが終わっていれば新米が届くのも時間の問題、少しだけある米を息子に送っても差し支えはない。明日の朝はまずは田んぼに行って見なくっちゃね。

今は見られなくなった生態系公園の花たち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のピンクの雲

2024-09-18 18:30:40 | 写真

今朝も歩いてきたけれど空はグレーの雲さん達でいっぱい、と帰る途中、振り返ったら雲の隙間からピンク色の雲さんみっけ~そう言えば昨日の朝もピンクの雲、撮影してなかったっけか??? そう言われれば確かに何回かシャッター押してた。。。もう忘れんぼさんね。。。。

明日は雄和の国際ダリア園に行ってから御所野のイオンにも手芸屋さんがあるみたいなので100均に行くついでに物色してくるつもり、気に入った小物があれば買ってくるし。でも今日もレジ、頑張った結果、腰痛で早退してきた。いつものよう早めに寝るけど腰の調子を見てから出かけることにする。自分の身を守れるのは自分だけだし、痛いのを我慢してまで働いて身を崩してはね。帰宅途中、湿布を貰ってきたのでお風呂から上がってベタベタ貼ったところ、どうか効きますように

昨日の朝のピンクの雲

今朝のピンクの雲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探してみる。

2024-09-17 18:33:00 | 写真

道の駅てんのうのマーケットで見つけた青森の雑貨屋さん、並べている商品が自分の作っている感じと似ていたので店の中(と言ってもテントだけど)を覗いて見たら何やら制作中。大きなボタンは手芸の問屋さんから買った物らしい。素材は100均や手芸店、ネットでも買うとか。手芸店か。。。。頭になかった。。。探してみる。

道の駅てんのうのマーケット

この大きなボタンが気になって。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらめく。

2024-09-16 17:02:53 | 写真

数日前の夕食後、ぼけ~っとしていた。何気なく見ていたのは食べ残したなすを並べていたお皿。義兄が自分の窯で焼いた皿の一つ、と、ひらめいた。

「このお皿に家をのせたら???」

いつかは使うかも知れないと買っていた少し大きな家(ミニチュア)をどう使えば良いか判らずにいたのだ。早速、戸棚の中から使っていないアレジメントに使えそうなお皿、小鉢を取り出してみたら結構な数になった。これを使わない手はない。断捨離も進むし。

今日は午前中、田んぼで稗や草取りをして午後からは家(ミニチュア)の家の屋根を作ってみた。家を買ったときに付いてきたタイルの屋根にするのか100均で買ったタイルもどきを屋根に使う方が良いのか。。。。同じ物は2つとない手作りのもの、自分の好きなように作らなければ意味、無いじゃん

だったら100均のタイルにする。あれやこれやと色を並べ替え屋根に貼ってみた。てんおうのマーケットで買った大きなボタンも作ってみた。面白い。

義兄が焼いた更に芝生を敷いてみた。

戸棚から出した器たち

ちっちゃな家

少し大きな家

屋根の素材

完成

大きなボタンと小物で1500円

こんなふうに作ってみた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅てんのうに行ってきた。

2024-09-14 17:52:08 | 写真

3連休の初日、道の駅てんのうに着いたのは10時前、駐車場は満車状態、こう言う時は空きを見つけたら即、駐車することにしている。駐車場の手前から曲がったら運良く1カ所だけ空いていた。ちょっと歩かなきゃ行けないけど空きスペースを探し回るよりは時間のロスにはならないかと。案の定、あの広い駐車場を動き回る車がたくさんいた。

目指すお店を見つけたんだけど意思の疎通が整っていなくて望むものはゲットできなかった。と、10月5日に角館に出店すると言うので思わず

「行きます

でも家に帰る途中、5日って休みだったっけか。。。。カレンダーを見ると5日が公休日、えがったね~

午後からは田んぼに稗を抜きに。稲刈りまで全部は抜けないかも知れないけどやれるときにはやっておかないとね、いつも任せっぱなしだし。。。

「道の駅てんのう」で。

タイルやさん。

他にもいろんなお店が。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は天王の道の駅に。

2024-09-13 18:29:23 | 写真

今朝も散歩に。。。。すこしだけ朝焼けが見れた。少し歩いて足腰の為になれば良いんだけど。少し早めに家を出たいので時計と睨めっこしながらご飯を食べてお弁当を作って。。。少し早めに家は出たのだが走って直ぐに入歯を忘れたことに気が付いた。いつかは忘れる日があるだろうな~とは思って居たけど家を出て直ぐだったし急いでUターン、入歯をはめて出社、会社に着いたのはいつもと同じ時間だった。

明日はお休みを貰った。天王グリーンランドで催事があるはず、HPを見たけれど詳しいことは判らなかった。春にちっちゃな家を買った雑貨屋さんが9月14日、またグリーンランドに出店すると聞いていたから。経営者が変わったのでもしかしてスムーズに事が運んでいないのかもしれないけど。兎に角、行って見なければ判らないし、実はちっちゃな家、頼んであるんだよね、窓がない家を。持ってきてくれてると良いんだけど。。。

今日の朝焼けと帰りに出会った花たち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良い日の日本海

2024-09-12 19:17:34 | 写真

高山稲荷神社に行った日は兎に角、お天気が良くて最高だった。これから何処に行けるか判らないけど気になったところには出来るだけ寄って見聞広めたいかな、まだまだ知らないこと、いっぱいあるし。

いよいよ稲刈りが始まってきた。稗を抜かなきゃいけないんだけどこの腰ではね。。。土・月とお休み何で体調を見ながらの話になる。

青森深浦の海

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深浦大岩

2024-09-11 19:16:30 | 写真

日本海沿い101号線を青森に向けて走って行き深浦駅を通り過ぎて直ぐ右側に結構広い駐車場がありコンビニがある。其処に車を停めて歩けば目と鼻の先に深浦大岩がある。今まで立ち寄った事は無かったので初の大岩。

行って見ないと判らない、人一人が通れる穴が空いてて裏側に行けるようになってた。そして傾斜30度はあるかと思われる急な階段に腰と足の状態を考えると「やばい」な~と登らずに引きかえしてきた、何かあったら困るしね。もう少し若ければ登ったんだけど。。。。ここは早めに行くべき所だったね。。。。

今日は何処にも出かけず家に籠もっていた。お昼近くになって雄和のダリア園の事を思い出し、行こうかな~って思ったんだけど19日に撮影に行くことにした。土・月とお休みなんだけどグリーランドと月曜は花火なんだよね、夜だけど。行きたい気持ちはあるんだけど心が決まらない。

深浦大岩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老ふ死温泉

2024-09-10 19:46:21 | 温泉

高山稲荷神社に向かう途中、しなければいけないことは2つ、一つは道の駅八森で水を汲むこと、二つ目は温泉に入ること。お風呂は不老ふ死がいいかな~って出かけたんだけど営業時間が判らなかった。ふと国道から海を見ると白い船が丁度、不老ふ死温泉沖を航行している。これはチャンスと不老ふ死温泉を目指して走り、露天風呂と船を撮影できた。日帰りの駐車場には白い車が一台停まっていて人はいない。日帰りの温泉棟には灯りがついている。と1人おじいさんがお風呂道具を持って車に戻ってきた。

と言うことは営業している???玄関を覗いて見ると営業は朝8時から~ お風呂道具持って券売機に。。。と何やら料金が違っているのか押すボタンが見つからない。。。。と押さなけれいけないボタンには入浴料1人1000円の文字が(えっ~~~~~~~~)この間まで600円じゃなかったけっけか、ん、800円だっけか。。。。玄関、フロント脇に入浴料値上げのお断りの紙が貼られていた。それでも朝一だし貸し切りだし、撮影後のお風呂は疲れ切っていて活力が出ない事の方が多いからお風呂に入っちゃえば家で入らなくていいしね。ちなみに26日、風呂の日、不老不死温泉は無料で入れる。

何もかもが値上がっている。フォーマバックなんか一挙に1000円も値上がってた。今まで食費は月2万で賄う事が出来ればいいのかな~って思ってたんだけどそれも怪しくなってきた。

不老ふ死温泉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする