goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

宿、予約。

2020-09-20 18:57:02 | 一眼レフ
「侘桜」でプレミアム宿泊券は5枚(全部)使う予定だったが1枚余ったおまけに来月の連休、GOTOを使えば安く泊れると宿探し

天邪鬼か中途半端が嫌だと言うか諦めが悪いと言うか、田沢湖の朝焼けを撮影してみたいな~と湖畔の宿2軒を検索、宿の場所を考え湖畔のホテルに電話してみたらGOTOを使う場合はネットで予約してくれと言われた。GOTOでネット予約か。。。。手続きが難しいのかと思ったら意外と簡単で予約終了。ネットのポイントも使えてこれまたかなりお得に泊れそうだ

明日はお休み、何処に撮影に出かけようか思案中。

お祝いのパンケーキ  2枚入、味は私好みではなかった。。。



今朝の散歩から。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館山荘「侘桜」 男女の愛憎劇

2020-09-19 18:51:59 | 一眼レフ
夕食後、ひとっぷろを浴び、パジャマに着替え本の世界に入り込む、時間はたっぷり邪魔されることも無い。。。。「この世の花」上巻を読み終え中巻へ。。。。今、何時だろうと携帯を覗けば日付が変わっていた。宿の施錠が朝6時でなければ開かないので田沢の朝焼けの撮影には行かれない。朝食は8時半、日付が変わったとはいえ余裕、余裕とまた風呂に飛び込む。

ベットは2つ、寝るのは手前のベット。家ではいつも真っ暗の部屋で寝ている。宿でもしかりと電気を全部消してベットに横になって暫くすると何やら感じた、隣のベットの方から。。。。怖くもなく恐ろしくもないんだけど何か気配を感じる、勿論、誰が居るわけでもない。隣のベットを見ても2つづつ置かれていた枕の私に選ばれなかった枕が隣のベットの上にポンと置かれているだけだ。

隣のベットを見直して3回、見ているうちに思い当たった。この部屋で数多のカップルが夜を過ごした。仲つつましいカップルだけではないはず。人里離れた宿で携帯は繋がらない。訳アリのカップルが過ごすにはもってこい。ならば男女の愛憎劇が繰り広げられたまさに現場に違いない。隣のベットからは男の人の気配だけが感じられた。もしかして女の人を守ってたのかな。。。私、何にも彼方たちに悪いことしてないんだけどさ

「あら~寝られなきゃ困る~~~」と部屋中の照明を付けて寝なおした。幸い、夜更かしが効いて程なく眠ったようでまだ外は薄暗かったが目が覚めると愛憎劇の舞台は消えていた。おもむろに起き出しお風呂に飛び込み、また本の世界に。帰りに本屋の寄って「この世の花」下巻を買わねば。

角館山荘「侘桜」館内









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館山荘「侘桜」 食事

2020-09-18 19:14:38 | 一眼レフ
部屋も良くてお風呂も良くて食事も良ければ最高だがが、そうは問屋が卸してくれなかった。。。。

座附  美味しかったのは骨煎餅  味は今まで食べたことのない味で不味くはないが美味しいとは思えなかった。



前菜  盛り付けは「流石」 美味しく食べれたのは3品ぐらいかな。



お造り  縞鯵は美味しかった。



肉皿  これは完食



強肴  至って普通の鍋 出汁もちょっと変わってたな。。。。



お食事  本来なら山椒が入ったご飯だったらしいが山椒は苦手なのでちりめんじゃこのご飯に替えてくれたのだがじゃこの下のご飯の味が薄くて美味しとは感じず途中放棄。 撮影もがっこにピント合わせてどうするの



水菓子  メロンと胡麻プリンを頂いた。



朝食は飲めないトマトユース・青汁が出てくるし極め付きは食べたかった御粥が茶粥だったこと。何故にほうじ茶でお粥を煮るのか。。。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館山荘「侘桜」 備品やアメニティー

2020-09-17 16:26:26 | 一眼レフ
部屋の冷蔵庫の中には缶ジュース2本とペットボトル2本のミネラルウオーターは無料、なまもろこしも。他のお茶は有料。ミネラルウオーターは他に2本、湯沸かしようかな。コーヒーに紅茶に煎茶のパックともろこしが8個かな。安い宿だとお菓子さえ置いていない所もあるのに。コーヒカップも茶托もオーダーメイドかな、桜の模様が入ってた。

寝間着はパジャマと浴衣両方用意されていてガウンも。浴室のアメニティーも大きな木箱に並べられていた。カミソリに櫛に歯ブラシに石鹸、髪を結ぶゴムになんか小さなスプレーも(あれなんだったんでしょ?)あっ、綿棒もあった。















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館山荘「侘桜」 室内

2020-09-16 18:43:14 | 一眼レフ
門は茅葺屋根、玄関わきには提灯と番傘、勿論、侘桜の文字入り。最初に通された畳の部屋で羊羹とびわのジュースが出されたがジュースはお断り、ほうじ茶をいただいた。ここで記帳と体温を測り身分確認の為、免許証の提示を求められ雨の中、車に免許証を取りにいき確認を済ませて部屋に案内された。

各部屋にお風呂があるが貸切風呂も利用可能。ただ空き時間を選べず朝は田沢湖に行く予定だしお湯は同じお湯なので貸切風呂も入らなかった。雨は強くなるばかり単行本を持って行ったので時間を忘れて読書三昧、夕食の時間に合わせた携帯のアラームが鳴るまでとことん読書。

持って行った単行本は宮部みゆき「この世の花」





おしぼりにも侘桜の文字





最初に通された部屋







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館山荘「侘桜」 春霞

2020-09-15 18:07:55 | 一眼レフ
今まで高級旅館に泊まったことはない。部屋に案内され「高級旅館とはこんなんだ」と思い知らされた気がした。予約したのは和洋室。侘桜の部屋数は10室、全てが半露天風呂付。ダイニング付きの部屋も1室ある。

部屋の名は「春霞」











さてさてプレミアム宿泊券が1枚残った。来月は八幡平に11月は山の宿にお泊り、どちらに使っても良いが来月8~9日の予定が立っていない。田沢湖の朝焼けを撮影したかったのだが宿の玄関は朝6時に開くので朝焼けの撮影は出来なかった。湖面にある宿検索してみるかな。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館山荘「侘桜」

2020-09-14 19:11:01 | 一眼レフ
プレミアム宿泊券と仙北市の助成金とGOTOトラベルを使って格安で宿泊できた。お風呂付の部屋に泊るのは初めて、夕べ3回と朝2回入浴してきた。生憎の雨でちょっと温かったけど直ぐに布団に直行できるし好きな時間にパパパパパッとお風呂に入れるのは良い◎

ほんとにな~~~んにもない山の中にポツンとある宿、京都・仙台からもお客さんが来ていた。

角館山荘「侘桜」のお風呂  ガラス戸を開けると半露天風呂になる。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~~~い、明日はお泊りだ~~~

2020-09-12 19:01:12 | 一眼レフ
いよいよ一晩寝れば明日はお泊り 今年第2弾になる。プレミアム宿泊券も薬も鞄に入れた。着替えに宿で読む本にカメラ、明日はガソリンを給油してから田沢に向かう。

ペットボトルの空もあるので水を汲んで何時ものように湖畔を走るが明日は湖畔を1周しようと思っている。そしてお昼はいつかは食べてみたいと思っていた蕎麦屋にと言っても駒ヶ岳温泉のお蕎麦屋さんなんだけど営業しているのは土・日だけだから。

心配なのは空模様、今日は暑くはなく曇り空、まっお天気は選べないし雨が降らなきゃそれでよし

数日前の散歩から。





生態系公園 撮影9月10日







何か居ると思ったらザリガニが威嚇してきた。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ日本海(2)

2020-09-11 19:06:20 | 一眼レフ
まだまだ日中はうだるような暑さ、休憩室で水分補給しているとバイク乗りのカメラ好きな彼が話しかけてきた。

「00さん、あの田沢湖の写真、よく判らなくてじ~っと見てたら湖面に雲、映ってたんだね~ それと「秋・燃ゆる」も良かった。」

昨日、個展を見に行ってくれたみたい、お礼を言い

「そんなに褒めても何も出ないわよ~」

って言ったら

「毎年、見させて貰っているだけで嬉しいんだよ。」

と笑顔を返された。コロナの状況の中、開催に否定的な人も居るだろうけれどお褒めの言葉を貰うとやっぱり開催して良かったな~って思う。1日に開催してからまだ会場に足を運んで居ない、コメント帳に文字は踊っているかしらね。どっちみち28日は撤収作業で会場に行かなければいけない。正直、会場に行くよりは何処かに撮影しに行きたい気持ちが強い。

明日、頑張れば日・月と仙北にお泊り。お風呂付の宿に泊まるのは初めて、もうワクワクドキドキが止まらない 

つくずく「自分は幸せだな~」って。主人に感謝だね、いつも見守ってくれているから。その感謝の意味を込めて手紙のコンクールに応募してみた。以前、応募した作品が佳作に選ばれ授賞式に出席のため主人と福井まで車で走り、授賞式の当日、晴れ姿を主人に見て貰いたかったのに会場に行くのが嫌だと主人に拒否され、見てくれないんだったら出席してもしょうがいないから式をキャンセルしてそのまま家に帰って来た事があった。もしまた佳作に選ばれたら授賞式に出たいんだけどコロナだしね。。。。福井、遠かった。

昨日の夕暮れ







ほんとに「絵」みたいだった。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ日本海(1)

2020-09-10 20:20:09 | 一眼レフ
午前中の雨は何処へやら、午後から晴れ間が広がったのでおそおそと男鹿半島に出かけてみた。入道崎から鵜ノ崎に向かってみたけれど鵜ノ崎では夕日が隠れて見えず、急いで逆戻り要所要所で撮影してみた。

今日の日本海の夕暮れ









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする