goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

ポスターを配ってきた。

2017-06-08 19:29:15 | 温泉
今日の予定、田んぼの穴植え、個展の画像の注文、案内状のあて名書きをして投函、銀行に立ち寄り友達の所へ案内状を持っていき本部と男鹿店と御所野店にポスターを配る。

朝4時半に起きだし田んぼに行き穴植えを済ませ家に帰りお風呂に飛び込み朝食を食べPCにかじりつきプリントを発注、案内状のあて名書きを済ませた。

義姉たちに案内状を配りながらポスターを貼ってくれるという、お寺に立ち寄り郵便局でハガキを投函、銀行に立ち寄り、またまた案内状を配りながら会社の本部に運が良い事に社長とばったり、BYも居てポスターを渡して 次に男鹿店、初めてバックヤードに入ったので事務所が何処だかわからないと顔見知りの顔が事務所に連れて行ってもらう途中で店長とここでもばったりパスターを3枚貼ってくれるようにお願いしてきた

強くなった雨の中、御所野に向かった、御所野も事務所に行くのは初めて。入り口は元BYに聞いていたが場所が判らずウロウロ、目立たない通用口を見つけて中に入ると事務所は目の前、奥の机に店長、他に3名、一緒に仕事をした仲間が居て久しぶりの再会をしてきた。ここでもポスターを3枚、お願いしてきた。

店を出たのは丁度、お昼、イオンでウインドショッピングをしお弁当を買って昼食、4時過ぎに帰宅した。慌ただしかったけど腰が痛い

温泉の画像が溜まっていた。

青森大光寺温泉

入浴したのは4月17日、前の日、仕事が終わってから青森に向かって走り弘前の道の駅で車中泊した朝、入浴した温泉。 お湯は無色透明で湯温はかなり熱めだったのでスカッと目が覚めた。地域住民が運営している温泉かな、綺麗に管理されていて大切にされている印象だった。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内状も準備完了。

2017-06-07 20:45:53 | 写真
店長にお願いして案内状の印刷を会社のプリンターで印刷させて貰った。家のプリンターで印刷すると何故かフォルダ名も印刷されてしまうのだ。事務所の彼女がポップを作ってくれ、案内状の印刷も手伝ってくれたので感謝あるのみだった。

明日はお休み、田んぼの穴植えを終えてから市内の店舗にポスターを配りに行きたいのだが明日の天気予報は一日雨の予報。明後日の夜は姉の家に個展開催の報告に行く事になった。個展開催が決まったとき一番に見に来て欲しいと思ったのが一番上の姉だった。喜んでくれると思うんだけど。

大潟村生態系公園の花







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターが完成した。

2017-06-06 19:01:33 | 写真
無理を承知でポスターを変更して貰った。サービスの一環ですから、との所長さんの言葉が嬉しかった。出品する画像も揃えて出さなければいけない。今、手元にある写真は5枚、予定数は30枚、あと25枚、印刷しなければいけない。絞り込みを急がねば。

大潟村生態系公園の花











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気、ダウン。。。

2017-06-05 19:57:11 | 写真
ここ数日の雨がやんで日差しも見えた午後、仕事が終わってから田んぼに行って見たら田んぼの隅に穴植の苗が置かれていた。正直、要らないんですけど

家に上がる前に車庫の脇にあるはずのとく長を探し出し勝手口に出した。この次の休みは8日、友達も同じ日に休みだとかで

「私も8日、休みなの覚えておいてね。」

って言われたけど今週土・日と連休を貰い撮影に出かける予定、たとえ雨でも出かけるので田んぼに行くのはどうしても8日になる。明日は個展のポスターの変更をお願いしに行かなければいけないし。案内状の印刷も上手くいかない。やることが有り過ぎて手が回らない。一つ一つ、確実にこなしていかないと後で困るのは自分、急がず焦らず確実な一歩で前へ。

大潟村生態系公園の花









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖温泉郷「ロッジアイリス」

2017-06-04 20:07:36 | 写真
雨の中、田沢に水を汲みに出かけた。先月2年目の車の点検で

「タイヤが減ってきています。。。」

雨の日、スピードは控えめに。

雨は幸い小降り、途中、道の駅でスタンプを押して乳頭へ向かう途中、お風呂はどこに入ろうかワクワクしながら、鶴の湯は洗髪できないし大釜はこの間入ったし。。。。でも今日は日曜日、乳頭は何処も混んでいる可能性あり、と言うことで田沢湖温泉郷「ロッジアイリス」に立ち寄ることにした。実は今年になってから立ち寄り湯しようと立ち寄ったらお休みだった所。今日は日曜なので大丈夫かなと。

白い濁り湯で硫黄の匂いが心地よかった温泉、フロントのブザーを押しても人の気配がない、少し待っているとやっと宿の人が来た。日帰り入浴をお願いすると今日は源泉に熱風を掛けているものの源泉の温度が低いためお湯が温めだとのこと。温泉は生きている証拠、それなら長めに入らせてもらおうと料金を支払い脱衣所へ向かった。

今日の浴槽のお湯は白濁湯ではなくて無色透明、硫黄の匂いは辛うじてする程度、かけ湯をするとなるほどお湯は温めだった。のぼせることもなくゆっくりじっくり体を温める。雨で気温も低め、湯船から出るとじわ~~~っと寒くなる感じ、幸いシャワーは熱かったのが救い。外の気温は9度から11度、お風呂から上がってから水を汲みに茶立の清水に。じっくり温まりジャンバーを羽織ったのが良かったのか冷たい雨に少し濡れただけでペットボトルに水を汲み帰ってきた。

田沢湖温泉郷「ロッジアイリス」





お天気が良ければこの椅子に座ってのんびりできたのに。。。



夏の夕暮れ時、セミの音を聞きながら座って過ごす至福のひと時。。。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日間勤務が終わった~

2017-06-03 19:11:31 | 写真
やっと。。。それなりに忙しければあっという間の5日間だったかもしれないけれど意外と時間に余裕があったので時間の流れが遅かった。無難に5日間過ごせたので感謝

飲料水が少なくなってきた。個展のポスターが出来てくると回らなければいけないところがあるので水汲みの余裕はなくなる可能性大、明日、水汲みに出かけたほうが無難かなと。でも明日は日曜、お天気が良くなさそうなのが救い、でも何処の水を汲みに行く

大潟村生態系公園の花





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展のポスター

2017-06-02 20:15:52 | 写真
姪が刷り上がったポスターを仕事帰りに持ってきてくれた。20枚刷って貰うことにした。案内状も印刷しなければいけない。ハガキは準備したけど印刷がちょっと。。。。印刷はプリンター任せだけど。

町の広報にも案内を載せて貰った。もう一度、展示する画像を絞り込んで印刷しなければ。

大潟村生態系公園の花たち









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山と菜の花

2017-06-01 20:51:14 | 写真
由利本荘から帰る途中、残雪の鳥海山がちらちらと視界は要り7号線に出る直前に左折、道は判らないまま鳥海山を目指して走っていたら菜の花畑に出くわしていた。時間があればもっと撮影出来たんだけど鳥海山と菜の花の競演を見れただけでも良かった 前回下見していたはずが看板は取り外されていて場所が確定できずにウロウロして帰ってきた。来年も行けたら行きたい。

鳥海山と菜の花







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする