主人と出掛けた最後の車中泊の目的地だった。起きていると急に具合が悪くなることが多かったのに、この日に限って調子がよく、牡蠣もそれなりの数を食べていた。もしかしたら本人が
「これが最後の旅になる。」
て感じていたのかもしれない。車の中では行きも帰りも辛そうだったのに。。。。。そして弘前城の御堀端の桜並木、最後の最後に満開の桜を見れた。今年もまた桜の季節が巡って来る。
「お父さん、今年は何処の桜を見に行こうかしら
何処に行きたい
何処に行こうか
一緒に行こう
」
岩手 山田町の「牡蠣小屋」 松島の牡蠣小屋はただひたすらに自分で牡蠣の殻を取って食べる、山田町の牡蠣小屋はおばさんが殻の中から身を取り出してくれる。






「これが最後の旅になる。」
て感じていたのかもしれない。車の中では行きも帰りも辛そうだったのに。。。。。そして弘前城の御堀端の桜並木、最後の最後に満開の桜を見れた。今年もまた桜の季節が巡って来る。
「お父さん、今年は何処の桜を見に行こうかしら




岩手 山田町の「牡蠣小屋」 松島の牡蠣小屋はただひたすらに自分で牡蠣の殻を取って食べる、山田町の牡蠣小屋はおばさんが殻の中から身を取り出してくれる。






※あかしや荘行ってみます。
ぉお~豪快だね~
焼いた牡蠣はそりゃ美味しいでしょうね~~
今年は三陸回ってみようかな~、、。
美味しいが・・宮古の牡蠣はもっと美味しい・・と
残念ながら山田には降りていません。
バス待ちの通過だけでした。 こんどは
降りて 食べようぞ・・美味しそうですね
こんど食べ比べてみよう。
建て替えられて新しい建物になってました。
今年は私も牡蠣をたっぷり食べました。
同じ三陸なのに同じ被災地なのにどうして意地張ってるんだろうって思います。味の違いは判らないけど牡蠣は好きなので食べれればどちらでも。