Yoz Art Space

エッセイ・書・写真・水彩画などのワンダーランド
更新終了となった「Yoz Home Page」の後継サイトです

一日一書 1738 寂然法門百首 86

2023-11-25 10:08:42 | 一日一書

2023.11.25


 

如露亦如電応作如是観

 

稲妻の光のほどか秋の田のなびく穂末の露の命は
 

半紙

 

【題出典】『往生要集』大文一
 

【題意】 露の如く亦た電の如し。応にかくの如き観を作すべし。

(一切の現象は)露のようでありまた稲妻のようである。このように観想するべきだ。


【歌の通釈】
稲妻のようなものか。秋の田になびく稲穂の末に置く露のような命は。

 

【考】
風に吹かれる稲穂に置く露のようにはかない命。それはさらに稲妻のようだと言った。左注で、『止観輔行伝弘決』を引くのは、「稲妻をてらすほどには出づる息出づる待つ間にかはらざりけり」(公任集・この身稲妻のごとし・二九八)の影響であろう。この出入の息の比喩は、「いづる息の入るを待つ間もかたき世を思ひしるらん袖はいかにぞ」(詞花集・雑下・四〇三・崇徳院)、「いづる息の入るをも待たぬ世の中をいつまで人のうへとかはみん」(教長集・無常思・八五三)というように詠み継がれている。

(以上、『寂然法門百首全釈』山本章博著 による。)

------------------------

★短い時間の比喩としては、「露」が一般的ですが、ここでは、それにくわえて「稲妻」や「息の出入り」が挙げられています。そうした比喩引き継がれていくところに、和歌の伝統もあるようです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする