goo blog サービス終了のお知らせ 

Yoz Art Space

エッセイ・書・写真・水彩画などのワンダーランド
更新終了となった「Yoz Home Page」の後継サイトです

水曜日は水彩画・カボチャ

2015-07-22 12:03:25 | 水曜日は水彩画

 

カボチャ(栗坊)

 

17×22cm

 

 

野菜売り場に小さなカボチャがあったので

絵を描こうと思って買ってきたのですが

あんまり面白みがないので、机の上に放っておきました。

でも、それじゃ腐っちゃうというわけで、半分に切って描くことにしたわけです。

切り口が、面白いですね。

 

 

カボチャの大きさは直径8センチぐらい。

こんなラベルが貼られていました。

「サカタのタネ」は横浜の会社。

「アンデスメロン」を作ったことでも有名です。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日は水彩画・谷中生姜

2015-07-15 12:03:26 | 水曜日は水彩画

 

23×31cm

 

谷中生姜

 

 

買ってきたものに小さな根はついていませんでしたが

植物図鑑を見て補足。

やっぱり根があったほうが、様になる。

 

もう一点。

こっちは、茎を途中で折って葉がたくさん画面に入るようにしています。

植物画ではよく使う手のようです。

 

 

23×31cm

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日は水彩画・宇陀川

2015-07-08 15:24:19 | 水曜日は水彩画

 

宇陀川

 

20×26cm

 

 

以前に描いた宇陀川をもう一度。

同じテーマで何回も描くのが、昔からのクセみたいなもの。

というか、なかなか題材が見つからないというのが現状です。

 

今回は、とくに、水面の描写に集中しました。

いかに、水らしく見えるか、

水の透明さをどこまで表現できるか、ということです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日は水彩画・レッドオニオン

2015-07-01 10:50:05 | 水曜日は水彩画

 

レッドオニオン

 

17×20cm

 

4B鉛筆・透明水彩

 

 

「アーリーレッド」という品種。

一個158円でした。

 

 

2枚描いたので、もう1枚。

こちらの方を先に描きました。

 

 

17×20cm

 

4B鉛筆・透明水彩

 

 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日は水彩画・100年前の吉田新田

2015-06-24 12:22:30 | 水曜日は水彩画

 

100年前の吉田新田

 

22×30cm

 

 

「100年前の横浜・神奈川──絵葉書でみる風景」(有隣堂・1999刊)

という素晴らしい本があります。

ここには、横浜をはじめ、神奈川県内のさまざまな場所の絵葉書が収録されています。

その中には、ぼくが生まれ育ったあたりの貴重な絵葉書まであるのです。

ここに描いたのは、「吉田新田」の絵葉書。

ぼくが生まれ育ったのは「南吉田町」といいますが

まさに、このあたりなのです。

もちろん、今となっては、面影の片鱗もありませんが。

 

この本が出版されたときに、いつか、この絵葉書を元に

水彩画を描いてみようかと思ったのですが、あれから15年以上も経ってしまいました。

 その時に書いたエッセイが「古きよき横浜」です。

あわせてお読みいただければ幸いです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする