goo blog サービス終了のお知らせ 

よしともさんの独り言 社長の夢

独立型!と言えば「よしともさん」と言われるように挑戦している小さな会社や私の日常を載せています😃

東部ケアマネ会★

2021年06月26日 | 社長の独り言
よしとも会の後に、開催する

東部ケアマネ会。

事業者加算算定要件の1つである

他社との合同研修等をクリア

するために2年近く前から

開催しています。

前にもブログで書きましたね。

よしとも会の再開に伴い

東部ケアマネ会も再開。

よしとも会が他職種合同研修に対して

東部ケアマネ会は

ケアマネのみの研修会。

前回は他社の新人ケアマネさんが

事例提供。

新人ケアマネさんだけに

支援困難とする課題が

見えやすく

とてもよかったです!  

東部ケアマネ会は

現在

うちを含めて

6社が集まっています。

大体近隣の事業者。

東部会をするようにはなり

近隣他社との関係も

かなりよくなりました!

今は、中止されている

地域での呑み会は

松戸会といいます。

①よしとも会

②東部ケアマネ会

③松戸会

と段々と地域の事業者間が

密になってきましたよ。

元々はよしとも会からスタート

しているので

よしとも会の何気ない影響力が

あるんですね。


1日の中で★

2021年06月26日 | 社長の独り言
1日の中で

一番癒やされる時間は

子供と遊んでいたり、お風呂に入る時

仕事のことを一瞬、

忘れて過ごせる時間が

幸せかな。

昔は妻と、仕事終わりに

食事に行ったり、お酒呑むのが

一番でしたけれど。

日を経つにつれ、癒やされる方法や

内容が変わり

今は、子供。

子供は本当に無邪気で、かわいいと

大空さんが7才頃になり、ようやく

思うようになりましたよ。

子供の可愛さが分からず、保健師さんに

相談に行ったのは、今から確か5年近く前。

可愛さが分からないので、自分は異常

なんだ!と思い込んだ時期も、正直

ありました。

日が経つにつれ

ようやく分かり

今では一番、癒やされる存在までに。

また月日は流れ 

癒やされる内容は変わると思います。

1日の中で、有意義に過ごしたと思える

時間を重ねたいと思います。

本当?★中性脂肪。

2021年06月26日 | 社長の独り言
とある単行本と出会い

一通り読んだんですが

コレステロールはあまり気にしなくていい。

お酒も適量なら毎日呑んだ方が、長生きする。

中性脂肪=糖質制限=高血圧、糖尿病対策

野菜から先に食べ、糖質は1日300㌘❓まで。

緩やかな糖質ダイエットらしいです。

中性脂肪が一番気をつけなくてはならない

項目で

中性脂肪さえ、数値考えて下がれば

身体的にはかなり健康的になるとか。

その本の前にライザップで

極度な糖質ダイエットしたことがあり

確かに一時期に数値が全て改善

したことを覚えています。

その単行本と出会い

また少し、糖質に意識するようにはなりました。

ただなかなか、独身ではないので

炭水化物も多いし、みりんを使った子供が

食べられる食事は多い。

中性脂肪は毎日、DHAサプリメント飲んでいて

認知予防と中性脂肪対策にいいので

欠かさず

飲んでいます。

なので

中性脂肪は意外と数値が低い私です。まぁまぁ基準値です

けれど。

中性脂肪対策すれば

全てよくなるとは思いませんが

糖質制限は必要。

特に私は。

一応に健康志向なんです。

まぁ2〜3㌔痩せれば

かなり改善するとも

書いてあったような。


興味深い本のでした。

ブログ開設10年★★★

2021年06月26日 | 社長の独り言
ブログ開設10年。

とあるスタッフの提案で

会社のアピールするために

作ったブログ。

色々とありましたが

10年になりました!

10年前の

よしともさんの独り言を

見ると、とても

勇ましく、夢溢れた内容。

今ではかなり

現実味に近い内容。

いいことなのかは、分かりませんが

一応、体型と一緒で、成長しています。

今後も鋭い内容や、ふざけた内容、真面目なこと

等、載せていきます!

15年、20年を目標に頑張りたいです。

あと少し、頑張ります。

あまりプレッシャーかけると

ストレスになるので、このくらいに。


改修工事★

2021年06月25日 | 社長の独り言
事務所内の改修も工事も

ほぼほぼ終わりました。

床一部張替え

ガス管工事

コンセント造設

ドアノブ交換

あとは・。奥の部屋に

エアコン設置と

机2つ購入して

PC2台追加導入すれば

完成です。


ちなみに用途変更の申請は

電話で先に「事業者班」に

変更しますという口頭での申し出と

実際に変更したあとの

間取り図と写真があればよし!

との話を確認しました。

たぶん

半月くらいで整うと思うので

そうしたら

申請書類を作ります。

用途変更したら

1階の奥のスペースは

管理者部屋に生まれ変わりますよ。

お楽しみに・・。

とてもつもなく

寒い空間なので

しっかりと

防寒してあげないと・・。

お問い合わせ総数★

2021年06月25日 | 社長の独り言
とりあえず

昨日時点までの


お問い合わせ総数は

「83件」

になりました。

6月下旬にしては

かなり多いと思います。

今年は特徴があって

前半はご依頼が来なかったのですが

「潰れそう」発言から

包括さんからのご依頼が集中して

きて

なんとか

「よしとも」

復活しました。

半年程度時間はかかりましたね。


会社も地域で

「生かれている」

と感じています。

ケアマネ7人体制ですが

すでにキャパも少なくなりました。



ただまだ受け入れできます。

スタッフ、フル稼働で頑張ります!!

デイサービス見学★

2021年06月25日 | 社長の独り言
デイサービス見学を2日にわたり、

合計3か所行ってきました。

訪問の合間を見ての見学同行だったので

とにかく

時間がなくて・・。

1か所あたり20分程度の見学です。

2日にわたり一緒に行動した利用者様は

かれこれ、12~14年程度のお付き合いです。

自分の母親?いや親戚みたいな感覚にもなります。

とりあえず

2か所併用で決まりました。

バタバタと

担当者会議、ケアプラン作りに追われて・・。

まぁとりあえず

6月30日から、利用する方向になりました。

本当は「3か所行きたい」と要望はあったのですが

混乱するのと

デイでどの程度、効果があるのか評価が出しにくいと

話、のちのちは3か所。今は2か所で納得されていました。

様々な思いをもちデイサービス利用すると思います。

今回の方も

趣味のサークルで今度、発表会がありそれに参加するためには

杖なしで5mは歩けないと・・と。

とても良い目標だと思います。

分かりやすい目標。

皆さん、すべてが惰性ではなく

目的をもって利用できるといいですね。

デイ久しぶりに見学すると

刺激になりますね。

どこのデイサービスも一生懸命です。

今月も★

2021年06月17日 | 社長の独り言
今月も半分が過ぎました。

早い。

もうすぐ夏です。オリンピックも開催されるみたいで

どんな夏になりますかね。

子供の学校で「プール」が始まりました。

うちの子は足を今、捻挫しているので

プールには入れませんが

もともと、泳げないので

本人的にはプールはどうでもいいこと

みたいです。

子供にとって、今年の夏は

日本でのオリンピックを観れる

絶好の機会。

まぁTVで見ますけど。

7月、8月と私は

私は会議が多いので、忙しい。

コロナがもう少し落ち着けば

気分よく、オリンピックも観れますね。

子供がどんな反応するか、楽しみです。

右腰が・・。★

2021年06月15日 | 社長の独り言
5日程度前・・。

寝ていて急に右腰が痛くなり

「なんだ?」と思ったんですが

段々と寝返りも打てなくなるくらい

痛くなりました。

3日目に

整形外科受診したんですが

「背骨が曲がっているからね。猫背なんですよ」

「姿勢を直さないとね」と。

とりあえず
「腰痛ベルト」「湿布」をもらい

自宅に帰りました。

ただ腰痛ベルトをしていても

痛くて・・。

前ほどではないんですが

「確かに痛い」

朝方がとても痛くて

昼過ぎから段々と痛みが和らぎ

夕方になるとほとんど痛くない

という感じです。

どうしようか

何か良い方法はないかな・。

スタッフに相談したら

柏にある「整骨院」を紹介されて

神の手を持つらしいです。

少し期待できますかね。

明日は少し和らいでいるとうれしいです。

ケアプラン★

2021年06月15日 | 社長の独り言
今月はかなりケアプラン作成予定数が

少なく、2件しかなかったんですが

知らない間に

サービス変更などで増えて

結果8件になりました。

来月、再来月ととても多いので

少し前倒しで作成できたかな。

デイの見学が2人。

見学となると半日~1日時間がかかるので

大変なんですが

それもまた選択肢を増やしてもらうためには

必要なこと。

ケアプラン数も多いのが「よしとも」の特徴かもしれない

皆よく頑張っています。

歩合給計算できました★

2021年06月05日 | 社長の独り言
昨年7月~今年6月までの成績計算が終わりました。

微妙ですが、全体で3万程度の人件費増です。

私は3万程度、役員報酬を下げましたが、

上がったスタッフは、何万か上がっています。

歩合給は社員対象なので、

契約社員さんは支給がないです。


正社員さんはお給与が変動する分

歩合給で成績評価しています。

契約社員さんはお給与が保証されているため

変動はないです。

毎年毎年、昇給するようなことはしていません。

という前に出来ないかなぁ・・。


吹けば飛ぶような経営状態なので。

まぁ生活がかかっている、スタッフは手厚くしないと

とは思っています。

次回の歩合給査定が

令和3年7月~令和4年6月までです。

成績がよければ上がりますね。




給与★

2021年06月05日 | 社長の独り言
相当早いんです。

相当早いんですが、6月25日支給予定の給与明細計算等を

今日していました。

月曜日にでも出金してきます。

出金も早いので、自ずと支給日も早くなるんです。

たぶん今月は21日~22日くらいですかね。

毎回25日支給を定めはあるんですけど

毎回遅延になるのが怖いんです。

なので、早めです。

前にご利用者様に話したら

支給日に払うのが当たり前です。

と怒られました。

まぁ現金で持ち歩くのも怖いのですが・・。


床工事完了~★

2021年06月05日 | 社長の独り言
朝9時から始まった1階事務所内の床の補修は

そろそろ終わります。

大工さんも大変でしたね・・。

私はてっきり半日くらいで終わると思っていたので

かなり時間がかかるんだぁ・・。と。

途中、電話線が分断されていたことも判明。

東名さんにも来てもらい、電話線を交換してもらいました。

それぞれが職人技ですね。

素晴らしい・・。

ケアマネさんも職人らしいですけど

私は違うかなぁ。

床も無事貼れて、月曜日から安全に仕事ができそうです。

要介護は・・。★

2021年05月28日 | 社長の独り言
私たちが新たに担当することになった利用者様で

         1件

市役所にケアマネ相談に行き「一覧」をもらい

包括支援センターを紹介してもらい

管轄の包括支援センターに相談しに行ったら

「要支援の方はケアマネ紹介を手伝いますが

要介護の方はご自分でお探しください」と言われ

とても混乱されて

自分達でデイサービス4か所を独自に見学して

「ケアマネ一覧(80以上あるケアマネ事業所)を上から

連絡して、探さないといけない」と思ったそうです。

その方は見学先で「よしとも」がありますよ。と

教えてもらい、ご連絡を頂きました。

この間まで(昨年くらいまで)は包括さんが支援調整していたのに

中立な立場だからなのか?このような対応をされたのかと

疑問に思います。

別の包括さんのセンター長さんにご相談させて頂いたら

「うちではそんなことはしないよ。ケアマネ紹介をサポートしているよ」

とは言われていました。

昨年までは先ほどの包括さんもしっかりとケアマネ紹介をされていたので

不思議です。

まったくそこの包括さんからは、要介護の方、要支援の方のご依頼がなくなりました。

近隣の4居宅支援事業所へ確認したら

「うちも今年はきていないよ」と4か所とも言っていました。

方針が変更されたんですかね。

ただ相談に行かれた方はとても混乱されますし、されました。

そうならば

それが果たして、正しいことなのか。

介護相談に行かれた方は大体が初めての方が多いと思います。

そのような対応でも

「これが普通なんだ」と

その感覚が正しいのか。

疑問にも思います。

包括さんにより、個性(体制、考え方)にばらつき

が出るのは地域性もあるので

仕方ないとは思います。

ただ「ケアマネ紹介は手伝ってあげてほしい」です。

誰でも混乱します。

中立公正に支援することは大事ですが、

過度な中立公正はかえって害になります。

そう思うのは私だけなのですかね。