goo blog サービス終了のお知らせ 

よしともさんの独り言 社長の夢

独立型!と言えば「よしともさん」と言われるように挑戦している小さな会社や私の日常を載せています😃

5月も★

2021年05月28日 | 社長の独り言
早いもので、5月も残り数日・・。

とりあえず私の担当する利用者様への訪問は

今日で終わります。

今月は私は、要支援の方2件、要介護の方1件を

新しく担当させて頂くことになりました。

新しい出会いですね。

デイサービス見学5か所行き

「たくさん見させて頂いたので、とてもよかった!」と。

結果的に見学に行った先の「2か所のデイサービス」を

併用することになりました。

サービスの選択肢が利用者様側にあるというのは

こういうことだと思います。

多少は「ここの良い点は・・。」「悪い点は・・。」と

少し説明は入れますが。

5月も終わります。

6月にも新しい出会いがあるといいですね。

どうだろう。

改修★

2021年05月15日 | 社長の独り言
建物(事務所)が古いので

最近になり、あちらこちらと不具合が出て

その度に直しています。(改築もありましたが)

今考えているのは

①壊れた玄関のドアノブ交換(すでにお金は支払い済み)

②1F事務所スペースの床の一部張替え(かなり歩くと

沈むようになってきたので)

③1F相談室に「コンセント(エアコン用、普通のコンセント2か所)」
「ガス口を2口に改修」すること

の1~3をします。

先ほど、床の一部張替えは業者さんに来てもらい相談しました。

あと気になっているのが

外の駐車場の壁です。隣の家が原因なのか?

壁から少量の水が毎日湧き出ており、毎日通路が濡れています。

玄関まわりはきれいにしていないと「運気」が落ちるので・・。


気になる箇所を探すときりがないですね。

今年は先ほど書いた「3つ」を改修して終わります。

そういえば今年になってから

台所の天井の電気を直しています。それも老朽化。

冷房をつけて・・。

2021年05月15日 | 社長の独り言
たぶん、いや

「昨晩は少し暑くて」

今年初めて

「冷房」を付けて寝ていました。




風邪をひきました。



想定内です。

そうなったか。

やはり

まだ早いですね~。

ただ日中は暑い日もあり

「28度」の日もありましたね。

今週の日曜日でした。

ただエアコンはまだ早い。

お酒吞んで寝ると一瞬

体が熱くなります。

一瞬ですが

それが醒めていくので

寝やすくもなるんですが

浅い眠りになるので

涼しい環境で、サラサラした

空間を少し求めてしまうみたいです。

風邪治さないと。

肝臓が元気なら「ワイン」を少量呑みたいかなぁ・・。


5月も半ば・・。

2021年05月15日 | 社長の独り言
あっという間に法改定後、1回目の給付管理も終わり

ホッとしたところなんですが

通常の業務が後手に回り

毎週土曜日出勤しています。(4月~)

まぁ土曜日出勤としても

4時間くらいですから。

平日にその分、遅くきたり早く帰ったりして

微調整しながら、仕事をしています。

仕事が後手に回りますが

訪問は順調で

あと10件くらい訪問すれば

今月も終わります。

私は全体数が少ないので

早いのですが

社員さんはかなり件数を抱え込んでいますから

月末近くまで訪問があります。

あと後半戦。今日は折り返し地点。

6月に向けて、頑張ります。

お互いに頑張りたいものですね。

一時金2★

2021年05月15日 | 社長の独り言
今年(5月)でよしとも「15周年」になりますので

全員(私以外)に7500円一時金をつけました。

前季(令和2年5月~令和3年4月)までは

赤字で、なんとか4月から黒字転換したところです。

毎年、赤字、黒字を行ったりきたり・・。

ケアマネ部門は余計に、薄利なので

売り上げが下がっても数万円~数十万円程度

上がっても数万円~数十万程度

多少の誤差はあります。

本来なら併設サービスから人件費の負担ができるなら

ボーナス支給(歩合給ではなく)したいですけれど・・。

それか今の歩合給を止めて、基本給も下げ

それで浮いたお金をボーナスとするか。

年収で考えると何も変わりませんが。。。

大体正社員なら、年収350~400万くらいは出してあげたい

皆生活がかかっているので。

まぁせめて管理職だけでも「400万より少し超える程度」は

支給したいです。介護職は低収入ですね。

いろいろと考えますが

今は一時金を年3回程度支給することを考える程度ですね・・。


今日はバディの日★

2021年04月30日 | 社長の独り言
バディの日です。今日は・・。

私が作った名なのですが

確か海猿?だったかなぁ・・海の話で

運命共同体という表現があったので

それを借りて

ケアマネの書類、双方で確認する日を

「バディの日」と決めてしています。

①訪問記録があるか
②モニタリング記録があるか
③会議したらケアプラン、照会(すべて回収できているか)があるか
④利用表がそろっているか
※アセスメントを新しく作った場合は、その内容まで入力できているか
(これについては、あまり確認できていない現状があります)
①~④は毎月確認しています。

基本的なことなんですが。できていない人がいたら大変です。
それをフォローする意味でもバディは有効です。

また「書類を見られる」と意識するので、自ずと書類保管が
徹底されていきます。

バディにはほかにも共同作業があり

「中間ファイルの作成」
「その他、管理者が指示した相互確認内容」

となっています。

月末にそれぞれのバディが動き出すんですが

社内には今は3つのバディがあり、

①1階3人でのバディ

②2階2人でのバディ×2チーム

に分かれています。

1か月バディを忘れると大変なことが起きるので

重要だと思います。

何年前に作ったかなぁ・・確か7年~8年近く前から

やっているとは思います。


物忘れ・・。

2021年04月30日 | 社長の独り言
今年の1月ごろに気ついたんですが

過去の記憶があいまいになっていることに気つき

誰に「話したのか」誰から「聞いたのか」

がとても混乱していることがわかりました。

毎日意識して生活しているんですが

昨夜何を食べたとかは思い出せません。

昨日の行動記憶もあいまいなので

主治医に相談。

長谷川式で検査をしてもらいました。

結果30点満点中、30点でした。

ただ検査内容を先に知っていたので

どうなのかなぁ・・とは思いましたが。

単なる物忘れなのか(健忘症と言われる範囲なのか)

少し認知症っぽくなってきたのかはわかりませんが

利用者さん(特に認知症のある方、ご家族様)とは

余計に気が合うようになりました。

なんとなくわかってきたような感じです。

大丈夫かなぁ・・・。心配は残ります。

ちなみに未来の予定はしっかりと残っています。

過去が曖昧なだけ・・。

妻に話したら「昔からそうだよ。繰り返しの話は多かったよ」と

言われてしまいました。

まだあと15年近くは倒れられないので(子供が20歳超えるまでは)

頑張るしかないんですが、

包括さんにこの話をしたら

「忙しいからだよ。混乱しているだと思うよ。お大事に」と。

まぁそれもそうなんですけど。

今一番気にかかることです。

4月も終わり・・・。

2021年04月30日 | 社長の独り言
今日で4月も終わります。早いような、長いような・・。

法改定があった月でもあるので

市役所さんにはほぼ毎日のように電話していました。

明日から5月。

世間ではGWに入っています。

コロナ禍で大変ではありますが

5月は少しでも安定するように

願うばかりです。

4月は疲れました・・。

これから実績の時期だと思うと

余計にため息がでますね・・。

お問い合わせ数

2021年04月20日 | 社長の独り言
今年のお問い合わせ数が

「60件」になり、ここ数年なかった程

ご依頼ができています。

勿論、すべての方を対応できるわけではないですが。

昨年入社した社員さんがとても奮戦してくれて

とても短い期間で

黒字化してくれました。

既存のスタッフも限界点まで

奮戦してくれています。

昨年が確か160件程度?
(130件だったかも)

のご依頼総数だったので

今年はそれを超えるかもしれません。

キャパはあまり無いんですが・・。

早めに8人目を入れて支援にあたりたい。

4か月でここまでご依頼が頂けたのも

包括さんと日頃から連携取らせてもらっているだから

だとは思います。

信頼されていると思うので

今後も期待に沿えるよう

頑張ります。

お問い合わせ数。

2021年03月06日 | 社長の独り言
1月、2月で、入院、入所、休止等なった方が

27人おりまして、全体の10%を占めました。

経営的にここまで、お客様が抜けたこともなく

まったく初めての経験。

毎日のように「入院されました・・・」との報告があがり

驚きました。

ただ「他社」も同様らしく

様々な会社に連絡させてもらうと

「うちも約15人抜けた・・」

「うちは約10人抜けた・・」等

同様の話しが聞かれました。

ただうちの人数を言うと

「すごいことになりましたね・・」と同情の声も。

ただ明るい話しもあり、

お問い合わせ数も1月、2月で

34件頂きました。

ここまで多いのもまた初めてです。

包括さんにあちこち

「潰れそうです」と相談させて頂いたら

ご依頼が集まりました。

本当に、日頃からの信頼関係を

改めて、感じさせることでした。

全体的には勿論、赤字経営には変わりはない

のですが、

些細なお問い合わせでも、

「必要とされている」と実感できます。

私の担当するお客様経由で2件お話し頂きました。

それも個人的にうれしく感じます。

厳しさは変わりませんが

できるスタッフと協力しながら

この危機を乗り越えていきたいと思います!

まだ頑張れそうです。頑張ります。

法改定の・・。

2021年03月06日 | 社長の独り言
昨日、市役所主催になる「研修会(zoom)」に参加しました。

いろいろと4月からの改定になるであろう事柄を教えて頂きました。

今の段階では、何もできませんが、うちだけでは法改定乗り越え

られそうもないので、

昨日、4社に連絡させていただき、情報提供を依頼しました。

うちよりも規模の大きなところにお願いしています。

妻が法改定の説明会に参加する予定になりました。

役割分担として
①数字上の改定内容は、私が修正
②重説など、お客様に説明するものは妻とスタッフで作成してもらう
ことにしました。

3年前の改定時には、一人で修正したので、ミスが多かった記憶が

あります。

今回は3人で直すので、心強いです。

できるスタッフがいると安心ですね。

1月、2月は・・。

2021年01月28日 | 社長の独り言
毎年そうなんですが、今年はよりすごいかもしれません。

入院される方の数です。

骨折が一番多いですね・・。皆さまご高齢なので

骨折が命取りになります。

大体2~3か月、老健軽油なら6か月くらいで

在宅復帰になりますかね。

あとはコロナ休止者が出始めました。

全体で4件。今の段階では・・。

去年の3月、4月が確か20件~25件程度

コロナ休止されたので、それと比較すると

まだまだ少ないことは少ないです。

入院、休止と重なると、経営も厳しくなります。

新規お客様が今月12件ご依頼頂いたのですが

入院、休止の方のほうが数が多いです・・。

コロナも落ち着いてもらいたいです。

頑張るしかないですね。

遅くなりましたが・・。

2021年01月28日 | 社長の独り言
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。

お正月から、わりあい忙しく過ごし

無事あと1件だけ訪問になりました。

スタッフも全員元気に仕事しています!

なかなか新しいケアマネさんは見つかりませんが

こればかりはご縁なので、急いでも仕方ないですね。

今年も1年、前向きにに頑張ります。

お問い合わせ総数★

2020年12月14日 | 社長の独り言
令和2年のお問い合わせ総数は

今日の段階で「96件」です。

昨年は相当営業して「160件越」だったことを

思うとかなり少ないですね。

あと少しで100件なので、そこを目標にしたいです。

来年の目標も100件ですかね。

それほどキャパもないので。

ご依頼があるだけでもありがたい話です。