goo blog サービス終了のお知らせ 

よしともさんの独り言 社長の夢

独立型!と言えば「よしともさん」と言われるように挑戦している小さな会社や私の日常を載せています😃

新NISA★

2024年01月31日 | 社長の独り言

もともと株でNISAを活用していましたが

今年から積み立てNISAもできることを知り

20年近くお世話になっている

馴染みの証券会社へ相談しました😊

 

今まで担当が何人も変わったので

誰が誰なのか分かりませんが

とりあえず、、。

直接、証券会社へ行き説明を聞き

さっそく

まずは、3万円積み立てることに、、。

資産は自分で運用して稼がないとですね。

とても勉強になりましたよ😊


新NISA★

2024年01月31日 | 社長の独り言

もともと株でNISAを活用していましたが

今年から積み立てNISAもできることを知り

20年近くお世話になっている

馴染みの証券会社へ相談しました😊

 

今まで担当が何人も変わったので

誰が誰なのか分かりませんが

とりあえず、、。

直接、証券会社へ行き説明を聞き

さっそく

まずは、3万円積み立てることに、、。

資産は自分で運用して稼がないとですね。

とても勉強になりましたよ😊


法改正😁

2024年01月31日 | 社長の独り言

4月から改正ですね。訪問介護等は点数が下がるのでこの間、他社の研修会で、訪問介護の管理者さんが

しショック受けていました😭

 

居宅については、10単位アップ、1件あたり100円です。ただスタッフへ還元すると、月2000~3000円の給与アップ↑になります😁

また39→44まで可能になるので、現場は大変ですが、給与を求めるスタッフに関して、頑張った分

支給できます。

うちは歩合給なので、今年の成績が来年に反映されます。

考えようによりますね😁

 

特定事業所加算での、運営基準減算に該当しない→撤廃されます、、。

 

ほとんどの居宅経営者は、喜ばれたと思います。

私も長年、悩んでいたないようの1つが解消されました。

今回の改正も、賛否両論ありますが、

私は精神的にもプラス改正ですよ😁

事務作業は増えますが、、。


2月★

2024年01月31日 | 社長の独り言

1月も終わりました。明日から2月、、。

早いなぁ。 

とりあえず、すべての仕事が終わり 

来月分のプランもすべて作成😁

2月に挑みます!

あと1人分のバディ作業があるので 

明日やります😔

来月も頑張りますかね。


本年もよろしくお願いします★

2024年01月05日 | 社長の独り言

元旦早々、地震から始まりましたね・・。

震災の合われた方々は、本当にお辛いと思います。

早く復興できれば・・。

元旦の日は両家の実家へ年始のご挨拶へ。

妻のご両親と私の母に

お年玉をあげてきました。

それなりに喜んでいましたよ。

仕事始めは1月4日からでしたね。

今年は、BCP、感染、虐待や 法改定、打ちの場合は

運営指導がきます。どれも大切ないことです。

1つ1つ皆でスクラム組んで頑張っていきます!

新しいスタッフが1人入社してくれると

更にうれしいところです・・。

本年も皆様にご迷惑をかけることもあるかと思いますが

よろしくお願いします。

地道に頑張ります。


今年もお世話になりました★★

2023年12月28日 | 社長の独り言

今日で仕事納めになりました。(会社としては12月29日~

1月3日までが年末年始休みになります)

早いところは27日からお休みに入った事業所もありますね。

今年はどんな年でしたか?

「よしとも」は激動な一年になりました。

とにかく「人」の出入りがいつもの年よりも

やや多かったです。

あとは圧倒的な「依頼数」です。過去2番目に多い年となりました。

スタッフを1名採用したいです。来年は・・。

また来年は法改定の年でもあります。大荒れになるんでしょうね・・・。

「よしとも」はケアプラン点検が来ると想定していますので

それはそれで・・。大変です。

今年も1年お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。

(年末年始は利用者様も無事に過ごせますように・・)

 

・・・。

たぶん私は「明日」と「1月3日は出勤する??かもしれないです。


お問い合わせ数。

2023年11月29日 | 社長の独り言

確か5年近く前から

お問い合わせ数の統計を取っていますが

今年は2番目に多い数字になりました。

160件超えています。

そのうち「営業」では50~60件です。

一番多かった年度で180件がありましたから

そこまで行かないにしろ、多い数字です。

少しずつ

「介護の方」「支援の方」の比率にも

変化があり

数年前までは

「1対2」くらいだったのが

今年は

「1対1」になっています。

ケアマネ不足の影響でしょうね。

松戸市内には

100事業所は居宅があるらしいので

 

総勢300人近くはケアマネがいるような

話を聞いたことがあります。

ケアマネ数もサービスも松戸は多いので

まだ大丈夫だと思いますが

その中でも徐々にケアマネ不足(介護の方でも)

目立ちます。

周囲に事業所さんも

「退職します」という話は何人も聞きますが

「入社しました」という話は

最近聞いていないです。

 

よしともも常に募集はしています。

年に「2~3人程度」面接はしています。

なんとかケアマネ数は確保していますが

年に1人は採用して拡大していかないとです。

 

来年は法改定もあり、その余波でケアマネを辞める方も

増えるのでしょうか?

 

とりあえずお問い合わせ数は着実に伸びています。

それでも常に「営業」はかけています。

 


生前贈与?

2023年11月29日 | 社長の独り言

確か生前贈与は110万未満だったような

ことを聞いていますが

保険屋さんに教えてもらいましたら

 

もし?

「私が他界して、妻に遺産がいった場合は2億まで

無税。それが大空さんへも相続するなら、大空さんの

分に関しては、相続税がかかる」と。

そうなんですね。

 

知らなかったです。保険屋さんはその道のプロなので

よく知っています。

また保険で1人当たり500万以内なら無税らしい。

少し意味は分かりませんでしたが

妻に500万、大空さんに500万を保険で残す

分には相続税がかからないらしいです。

 

勉強になりますね。最近は自分が他界したら?ということ

を真剣に考えるようになりました。年齢にせいですかね><


妻、誕生日祝う★

2023年11月29日 | 社長の独り言

11月28日は妻の誕生日でした~。

今回はいつもより少しだけ

プレゼント多め。

①お花(ガーベラ)

②ケーキ(4号)

③パーカー(大空さんが着ることになりました)

④ディズニ―ペアチケット

⑤名刺入れ

です。

てんこ盛りです。

「物いらない!!」と言いつつも

嬉しそうでした。

あと「現金」でしたね。

「現金が一番うれしい!!」とも

夕食は

宅配のお寿司。

とても幸せな時間でした。

1年に3回しか3人で夕食を揃って食べないので

それも貴重な時間。

職場でもスタッフ全員から

「クラッカーで驚かされ」

「チョコのプレゼント」を頂きました。

気持ちなのでありがたいです。

妻も今回は

「私も歳なので、検診再検査になったから行ってきます」と

皆に宣言していました。

無事に誕生日を迎えられよかったです。

来年もできるといいですね。


ピリピリ・・。

2023年11月29日 | 社長の独り言

もう3週間以上前になります。

 

休に左手足がピリピリするようになり

しばらく様子見していましたが

勇気を振り絞って

受診しとりあえず「CT」だけ検査してきました。

「CT」上は異常はなく

「MRI検査」をしたほうがいいかも・・と。

12月4日に脳外科再度予約したので

受診してきます。

最初から「MRI検査」と言われたのですが

恐くて・・。(認知症も判明しないかと)

どちらかと言えば

そちらの方が気になります。

そう言いつつも

 

今日もピリピリとしています。神経痛??

ただ異常ではありますよね。

整形外科でも診てもらいましたが

整形外科的には、異常はないと言われました。

基礎疾患てんこ盛りなので

何が起きてもおかしくないですよね・・。

今回の件で

「健康でいないとな・・」と痛感しました。

まだ「家族」もあるし「仕事」もあるしな・。

倒れるわけにはいかない・・。

 


グループライン★★

2023年11月06日 | 社長の独り言

なかなか最近は「このブログ」を更新しなくなりました。

前回も書きましたがその原因は

「グループライン」です。

今は21人でやっています。(既読になるのは18人)

毎日3つ・・。

これを入力するように意識しています。

1日3つずつだと・・。

月で90です。

さすがに毎日3つは

大変なんですよ^^

まぁ何気ない1日を書くようにしています。

時々

とても固い内容を書くこともありますが・・。

「ブログ」も更新しないとなぁ

とは思いますが・・。

ブログも以前は毎日更新していましたが、

なかなかそれも大変で・・・。

ただグループラインについては

 

ほぼ「飲み会のメンバー」なので

飲み会がある度に

少し

ネタにされます。

それはそれで、よいのですが。

自分の思いや、考え方等も人に発信することは

自分に言い聞かせていることにもなるので

とても気持ちも楽になるし

書き込まないとと思っている間は

日常の些細なことへの気つきに繋がります。

ブログもそうですけど

なかなか

いいと思います。

とりあえず

「今日ブログを更新しました~!」という

ネタをグループラインに書くと思いますよ^^


生きがい★

2023年11月06日 | 社長の独り言

「よくない」

最近そう思うようになりました・・。

「仕事しかない」

それは悲しいのか・・。

「趣味がない」

それも悲しい・・。

会社を経営しているので

周囲の仲間と比較したら

仕事中心になる(普段考えることも)

のは経営者的には仕方ないなぁとは思います。

以前はそれが

「楽しかった」

大変でもそうです。

今も大変なのですが

「仕事を取ると何もない」

のが実情。

周囲の仲間は

それぞれ

「趣味」「家庭を大事」にしている中

私は

「趣味は・・お酒??(飲み会)」

「家庭は・・子供とも遊ばない」

です。

それではいけないことに

最近気つきました。

歳を取り「70歳~」になった際に

生きがいがない・・。

「今から家庭を大事に」と思うのですが

「趣味を作ろう」とも思うのですが・・。

(まぁ少しチョコザップが趣味化はしていますが)

「いけない」

「これではいけない」

妻には

「60歳になったら離婚だから・・」と

さりげなく言われたりして・・。

今は子供を大事にしないとですね><

 

「このままではいけない」と思いつつ

毎日時間が過ぎ去っていきます・・。


家のみ★

2023年09月08日 | 社長の独り言

妻がいない日に

他社の居宅のセンター長さんと

うちの家で「家飲み」しました。

とても話が弾みましたよ。(家飲みすることは

妻の許可をしぶしぶもらっています)

途中でピザとラーメンを頼んだところまでは

記憶にあるのですが

後は・・。

「記憶がない」

です。

ゴミがきれいにまとめてあり

「ありがとうございます。ゴミをまとめてくれて」

とメールしたら

「ご自分でされていましたよ。玄関の鍵も閉めていましたよ」と。

記憶を無くすまで飲んではいけない。

1.5㍑の焼酎を、一人で1.2㍑ほど飲んでいました・・。

若くないので

無理な飲み方はだめですね・・。

飲みに行くと

軽く「10杯程度」は飲んでしまう・・。

そして

翌日後悔・・・・・・・・・・・・。

最近は「3日酔い」するようになりました。

せめて6杯くらいに抑えないと。

ただ

外では2次会を誘うことはほぼ無くなりましたよ。

 


労働保険★★

2023年09月08日 | 社長の独り言

昨年度は

スタッフ7人分で約「29万」

それが

今年度は

スタッフ7人分で「40万」

・・・・。

仕方ないのですが、とても痛いです。

額が大きいので

3分割にしてもらいました。

次回の保険証支払いは

11月です。

またお金貯めておかないと・・。

本当に会社とは

お金が出るだけですね。

全くたまらない?気のせい??

特にうちは

独立型なので

もともと入ってくるお金も多くはないです。

それに対して

他社と同レベルより少し少ないくらいの

給与を支払っています。(スタッフにより

他社のケアマネより多い者も2人います)

 

労働保険は大切ですが、額が・・。

なんとかしないと。


9月に入り・・・。

2023年09月08日 | 社長の独り言

急に気温が下がりましたね。夏も猛暑が嘘みたいです。

暦の上では「秋」

また食べてしまうなぁ・・。

 

そういえば「夏よりも冬のほうが代謝は上がるらしいです(本当

ですかね)」

 

9月に入り今月は、あまり会議等が無いので

時間にゆとりがある方です。

この時期に会社用の書類整理します。

書類の整理とかは、面倒なんですよね。

面倒だと後回しになってしまう・・。

あとは「中間ファイル作り」もせねば・・。

ケースファイルが書類で分厚くなってきました・・。

書類、書類ばかりの世界。

秋で涼しい時期にいろいろとやっておきます。