trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

学校給食の『 モグモグタイム 』について。

2020-01-20 07:51:00 | Free

そういえば。最近運転のお仕事のお手伝いをしてるせいで。

朝の通勤の移動時に。ラジオを聴くコトも増えた自分。


最近は朝。FM横浜の番組を聴くコトが多いのだけども。

ソコのトークテーマで。先週。

『 学校給食の時間。開始10分間は食事に集中させるために。

私語を禁止する『 モグモグタイム 』というものを設定する学校が増えてる 』とのこと。

その是非をリスナーさんからの意見を募集して読み上げていたケドも。


そもそも。そのもぐもぐタイムっていうものを導入した理由は。

給食の時間がだいたい40分程度。

ソコに配膳や片づけなども入れると正味15分程度の食事時間しかないと。

ソコで食べ残しの問題やら。食事の噛む回数(咀嚼回数)が減ってるなどの問題とか。

食事に集中させるために導入されてるという。


(´ヘ`;) う~ん。自分のガキの頃には考えられない出来事だなぁと。。(笑)


給食楽しみでとっとと食って。おかわりに行きたいとか。(笑)

休み時間増やしたいとか想って集中して食べてたし。

もちろんクチの中に食べ物入れながらしゃべったりはしてないですが。

友達などと楽しく話ながら食べる食事もイイモノだよなーって想ってたので。

そもそもこのモグモグタイムっている??って正直想ったワケです。


今のお子さまでも。自分と同じように。

楽しく話しながら食べたいって人もいると想うし。

逆に静かにゆっくり食べたいよーって人もいると想う。


自分はそもそも。このモグモグタイムを導入するかどうか?

って部分を『 押し付け 』に近く。説明が後からくるような。

生徒の意見が反映されないのはソコが問題あることでは?と想うが。


もちろん導入するポジティブな理由もわかるし。

否定的な意見も出て当然。

どちらにも整合性や納得できる分があるからこそ。賛否は出るでしょうし。


ただ。昔の学級会のように。

初めから答えがコチラにと導かれるような前提での。

話し合いとか。結論ありきで先に出されるようなコトが

自分は大嫌いで。(笑)


もう少し生徒ひとりひとりの。自主性や。考えるチカラを導き出せる

システムにしないと。こういう意見が先に出て。

その議論の上に。制度の導入の是非を決めさせるというコトさせないのか?

って想うが。


そういうプロセスとか。考えるチカラを養わせるのは。

社会に出た時にホント自分のためになることで。

本来そういうのを教育の場で率先してやらせたらいいのにと想うが。


そもそも。学校給食は成長に必要な栄養素をまんべんなく摂取させるという

栄養補給の意味合いが強かった昔から。

今は教育基本法などの改正で。

食育に関するコトもカリキュラムに含まれるようになったという学校給食。


ならば。もう少し食に関して。食事関して。

いろんな意見を出させた上で。

こういう意見にはこういう答えもあるよね。

そういう考えもあるよねって議論形成させる場も設けてこそ

じゃないのかな??って想う。


これこれこういうコトなのでいいコトばかりなので

導入しますだけだと。ホント押し付けだろうし。

ホントに理解されるどころか。

そういう風に押し付けられたことに従わせるだけが教育だとは想えないのだけど。


もちろん。ガマンや忍耐を鍛えるとか。

集団行動で必要な素養を身に付けさせるという意義があるのかもしれないが。。

すべてがすべて。同じように定義づけしなくてもいいのでは??と。


自分は食事をするなら。楽しく美味しくがいい。


楽しく一緒に食事出来ない相手とはメシにはいかない。


話もしながら食べれる食事はホントに楽しく。美味しく感じられるし。


そういう楽しみを奪うようなことはしなくていいと想うんだけどなーと。