◆ふえ・のおと◆フルーティストYoriko KASAI 葛西賀子 officialblog

~ヨーロッパ仕込みの音楽作り、研究を重ねたフルート基礎奏法・・最近は太極拳を通して体幹づくり研究も進んでいます!!

◆下顎(下唇?)に楽器をつけるとき

2011-05-20 21:42:41 | アンブシュア
アンブシュア、
吹く際に音が出にくいと、やっぱりどうしても気になってしまうもの・・・ですよね。

いつも私はわりとブログでは、
アンブシュアの前に、呼吸…というか、
体のあちこちの固まりに邪魔されずに息が出せる体の環境(立ち姿勢や構え方)を正すことが、
まずは大切だと割とそちらを力説(?)していますが、

実はアンブシュアだって、
この構えがわりと大きく影響してしまっていることだとは・・・意外に大きな「盲点」です。

歌口のエッヂに、つぶれていない丸さの「息柱」が、
"いい角度"と"ほどよい距離"で当たっていないと、
まとまった良い音としては鳴ってくれないのですが、

どこが盲点なのかというと、
音が十分になっていないとき、というのは、
実は口の穴(息の出口)の前に、エッヂがちゃんと位置されていないことも多いです。
(もちろん!それ以前に口の中やノドが原因で鳴っていないことも多くありますが

そしてそれは、わりかし構えが原因になっている場合もある、ということ…。

よくお見受けするのは、左腕・ひじの下がりすぎ・引きすぎ、
あるいは右腕・ひじの引きすぎ、あるいはその両者!?

なかなか演奏している当事者には見えずに気づきにくいのですが、
口の穴とエッヂの間隔(距離も高さも)が大幅にずれているために、
顎を引き、下唇を引き、下めに吹かないといけないはめになり、
そして当然そのことで口の穴の形はくずれ、音も丸みを帯びなくなる…

悪い螺旋のできあがりとなってしまいます。

息の出のすぐ前にちゃんとエッヂが位置されているか・・・確認して、
楽器を持つ左手でその高さと距離を調整してみると、
案外、ビックリする音が出る・・かもしれません!?


そしてさらに、最近のレッスンで特に面白い発見は、
フルートの、下顎・あるいは下唇への"圧迫加減"と音の出の関係です。

これが意外と、レッスン中注意してみると、
音がつぶれたり、出だしがかすれたり・・・すっきりと出てくれないのには、
この下顎(下唇と下顎の部分、総称して下顎と記述します)への
つけ位置・つけ加減が影響が強かったりします。

強く押し付け過ぎは、息が楽器に入るのを妨げ、また下顎の負担も大きいのでダメ、
だからといって、
やさしく当て過ぎも、息がしっかり入っていかないし、指回りとともに楽器が動いてしまうしでダメ、

また、p(ピアノ)やf(フォルテ)でもその圧の加減は違ってきますから、、、
その加減は、案外に難しいものです


そういえば去年の夏のF.レングリさんのセミナー。
こんなことをおっしゃっていました。

「リッププレートが下唇にあまりにかかっては駄目だ。
下唇を押しつぶすことになって、口の穴が崩れるし、息も下方向に行ってしまう。」

当たり前でいながら、意外と成されていない、とっても大事なことです。


過去ドイツで、私のアンブシュアを治してくださった先生も、こんなことも言われました。
「アジア人は西洋人に比べ、顎の骨が小さい。
今までたくさんのアジア人(フルート学生)を見てきたけど、
実に80%の人は吹くときに下顎の出が充分でないね。」

確かに、そうだと思います。

下顎の過度な引きによって、
 上下の唇が揃わずアンブシュアは崩れるわ、
 喉の筋肉は余計に緊張して締まってしまうわ、
 口の中に十分な空間はできなくなる(=息がつぶれる)わ、
  ↑おまけに、口の中があまりに狭いと、タンギングまでうまくいかなくなるという、
   ありがたくないオマケまでついてくる・・


だからまずは、楽器が近すぎて下顎が引かれないように、
少し、左腕・左手の位置をあまり体に密着させすぎずに・・・

極端な話、もし体にべったり左肘がついてしまっているような場合は、
左手のポジションをすこ~し体から離してやんわり前に位置させるだけで、
下顎は前に出るゆとりができ、早ければこれだけでも音は変わってきます。

あとは、下唇にかかるか、かからないか・・・くらいの位置にマウスピースはセットすれば、
(↑唇の厚さによります、あくまで、あくまで一般的な話です)
どれほどの圧迫が必要なのかという問題ではあまりなくなってきます。

要は、下唇を圧迫でつぶしてはいけない、という問題ですから・・・。

ただ、下唇にかかるかかからないか、の位置ですと、もしかして人によっては
エッヂの位置もかなり下になってしまうので、
そこは、楽器を”そのまま”少し、左手を使って調整して(押し上げて)、
エッヂの位置は少し高めに。(その際やはり下唇をつぶさないよう注意、です)

下唇が厚くてお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
この場合は、少なからず、下唇にかからないと・・・とてもじゃないけど
エッヂとの距離が遠く、吹くのに困難と思います。

この場合は、下唇に少しかけますが、その際は本当に、
押し付けすぎず、離しすぎず・・・のコントロールに注意をはらってください。

いずれにせよ、これらのためには、案外に左腕?左ひじ?のポジションが
重要な役割になってくると思います。


いつも、この手のブログを書くときには、
色々言葉を選び長時間かかるし、それでも迷いがあり・・・
(文章に表すのは本当に難しいからです。。)
しかしやはり、参考になります!とのお手紙をいただくと、やっぱり書いていて
いいのだろうか、と気持ちは行ったり来たりです・・・。

とにかく、あくまで参考の一端に・・・と切にお願いしております。

今回の話題も、特に文章表現は難しいです。わかりにくかったら、すみません。
やっぱり、あくまで、参考の一端に、してください!ね。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
↑クリック応援、いつもありがとうございます