羊毛フェルトクラフト Little field

羊毛フェルトで作る小さな世界 Little fieldの ほんわ家(ほんわかと読みます)おのよーこの日記です。

月曜どうでしょう… 今週のお題「真夏の夜の夢」

2015-08-24 18:08:05 | 月曜どうでしょう…

いろいろ考えるところあり…
現在月曜のお題制作は休み中です。




そんなわけで本日は
先日、避暑&気分転換に出掛けた清里の
「黒井健絵本ハウス」と「えほんミュージアム清里」
の様子を…

この二つのミュージアムは、山梨県北杜市の清里にあります。

入館料は、黒井健絵本ハウス600円
えほんミュージアムが750円(ワンドリンク付き)
で、共通券だと1100円で二つのミュージアムに入れます。

今は
黒井健絵本ハウスでは
ー母の愛を語る絵本特集ー として
1F 「うみをわたったこぶた」
2F 「手ぶくろを買いに」 絵本原画+VTR原画
  「ころわんの小部屋 フェルトアート」
が展示されています。(8月31日まで)

えほんミュージアムでは
絵ロール・ル・カイン絵本原画展が開催されています。
(こちらは9月7日まで)

黒井さんの作品は
パステルで描かれいるそうで…
私もこういう世界観を表せたらいいな~と
ホントは手ぶくろを買いにの原画を見たくて
でかけたのだけど
「うみをわたったこぶた」の原画も
幻想的な場面もありとても素敵な作品でした。

これに対してエロール・ル・カインの作品は
結構シュールというか…わりと濃い感じ!?(笑)
エロール・ル・カインという名前に覚えはありませんでしたが
あ、この絵本みたことある…という作品がいくつかありました。
(子供の頃の古い記憶に…)

絵本の原画を見ているうちに
何週間かずっと心の中に淀んでいたものが流された感じ…

こういう時間をもっと増やしたら
自分の作品にも新しい空気を吹きこめるかも
なんて思ったりもしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜どうでしょう… 今週のお題「夏休みの宿題」

2015-08-17 13:08:42 | 月曜どうでしょう…

久しぶりにまとまった雨が降り、
連日の猛暑日をやっと抜け出しました。

今週の月曜のお題は「夏休みの宿題」。
そこで、我が家も一つ課題を解決しに出掛けました(笑)

25年前
山中湖の某ホテルで結婚式を挙げました。
(大手セレモニー会社の営業しているこじんまりとしたホテルでしたが
 バブルの崩壊と共にそのホテルは閉鎖してしまいました。)(^^;

そこで式を挙げたカップルは設置されている掲示板に
記念プレートを貼り(打ち?)付けたのですが
それが長年放置されていたので
この夏をそれを救出しに行こうということになったのです。

これが当時のプレート↑

ところが、行ってみると掲示板のプレートは
すべて外されてなくなっておりました。

いやぁ、もっと早くに救出に行くべきでした…。
銅板なので今頃何かに加工されて第二の銅生を歩んでいるでしょうか…(笑)

仕方ないのであきらめてそのまま次の課題?である
夫の実家の墓参りをしたあと
富士山周辺「涼」めぐりしました。

最初に行ったのは駒門風穴(こまかどかざあな)

一万年前の新富士火山の噴火によってできた溶岩隧道です。
穴の近くまでくるとひんやりと冷たい風が…
内部は一年中13度だそうで…
涼しいを通り越して、寒かったです。

そこから次は御胎内清宏園に向かいました。

これも熔岩隧道ですが一周68.1mで
こちらは大人ひとりが腰をかがめて通り抜けできるくらいの隧道です。
誘導灯はありますが…、かなり暗いです。
体の大きい!?夫はやめておくというので
私一人で通り抜けてきました。
胎内に見立てられているので…
通り抜けると生まれ変わった気分(笑)

最後のほうはかなり狭くて4つ這いにならないと
通り抜けられません。
距離は短いですが結構サバイバル感…。
汚れても良い服装と軍手と頭に固定できるライトを装備することを
お勧めします(笑)

そこから富士山御殿場口の5合目に向かいました
富士山はあいにく雲がかかっていて山頂は見えませんでした

ここも半そででは寒いくらいでした。

最後に夕暮れ時、白糸の滝に行きました。


多分、小学校の遠足の時以来40年ぶりくらい!?

すっかり整備されてきれいになってました。
(ちなみにこの画像におさまりきりませんでしたが
 右のほうにまだ滝があります。)
いやいや~マイナスイオンいっぱい…

全国的に夏休み真っ只中の時期ではありましたが
それほどメジャーではないのか
人も少なく、ゆっくり涼を満喫できました。
皆様も暑い日にお出掛けになってみてください。(笑)

今週のお題は「夏休みの宿題」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜どうでしょう… 今週のお題「猛暑日」

2015-08-10 10:22:10 | 月曜どうでしょう…



当面の間、月曜どうでしょう…のお題作品作りは
休み中でございますが…、

今週のお題は「猛暑日」でした。
なので、猛暑に対抗するべく!?(笑)
暑さ対策のための食べ物作りました。

友達から夫婦二人では食べきれないほどの
キュウリとみょうがをもらったので
保存が効くようにキュウリのピクルスとみょうがの甘酢漬けを作りました。

庭で沢山育ったスイートバジルと
これまた知人からいただいたスイカを
ジェラートにしました。

バジルのジェラートは初めて食べましたが
結構いい感じ…。
まだ庭にたくさんバジルあるのでまた作りたいと思います。

作り方
1.牛乳370㏄ 生クリーム100㏄を鍋に入れて温め
  グラニュー糖(20g)スキムミルク(20g)を溶かす
 (グラニュー糖とスキムミルクは好みで量を加減してください。
  スキムミルクがなければ入れなくてもいいような…。)


2.バジルの葉(大25枚←これも適当でOK)
  を刻んでミキサーに入れ
  冷ました1を少量いれて撹拌したあと
  全量をミキサーにいれ撹拌

3.容器に入れて冷凍室へ
  1時間~2時間置きにかき混ぜて
  シャリシャリな感じになったら完成です。

 アイスクリーマーがあると簡単に作れるみたいです。

庭にバジルがたくさん育っちゃって困ったな~ってとき(笑)の
お助けレシピになりそうです。

バジルをスイカに変えるとスイカのジェラートに…。
材料の分量は適宜変えてもOK
スイカのジェラートの場合は砂糖は必要なく
ちょっと塩を入れるのがポイント

暦の上では立秋を過ぎましたが
まだまだ暑い日が続きます。
バランスの良い食事と睡眠と水分補給で
この夏を乗り切りましょう…。

今週のお題「猛暑日」でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占いの結果

2015-08-04 17:51:59 | いろとりどりに…

誕生日に行ったジョイポリスのアトラクション
「フォーチュンフォレスト」での
占いの結果
名前と生年月日と性別を入力して
占いマシーンで占うルーン文字占いらしい…。



その結果
私はどうやら
他者に奉仕することが生きがいの女性」らしい
  ↑そんなことはないと思うが…
けど、その結果、
あなたが一生懸命取り組んだことも
 当然のように受け取られ、やるせない気持ちになることも…

ん?なんか当たってる気がする(笑)

そして「詳しい性格」では

あなたは基本的には人は人、自分は自分と割り切って考えるタイプ
あまり人の話に詳しく突っ込みませんし… 
  ↑これは十分当たってる(笑)
…(中略)
大きな懐と強い意志を備え持っておりいざというときに
とても頼りになる人です。 
  ↑これは当たってない…いざってときにはほぼ役に立たない(汗)

いったん腹を割れば、とても気さくで細かいことを気にしない
大らかな気質の持ち主ですが
  ↑要するに大雑把で気がきかないってことだ…当たりすぎ…(^^;
堂々としているのであなたを良く知らない人は
「とっつきにくい」と  ←確かによくそう受け取られる…
近寄りがたさを感じる場合もあるでしょう
  
というわけで基本的なことはほどほどに当たっていました。

まぁ、他人にとってはどうでもいい話ですが

しかし、特記すべきは一緒に占いをした夫の「基本的性格」の欄には
「すべてをきちんとしたいという考え方から
 おおざっぱな人やルーズな人には怒りを爆発させることもあります」
だって…。
あらあら…当たりすぎ…

ごめんね~いつも大雑把で

ちょっと変わり種のアトラクションだったので
皆様も機会があったらお試しになってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜どうでしょう… 今週のお題「ひまわり」

2015-08-03 20:46:29 | 月曜どうでしょう…



だ~いすきなのはひまわりのたね~♪

子供たちが小学生の時、流行りました
「とっとこハム太郎」
いまでも不思議に思うのは
タイショウ君は野良ハムだったんですよね~?

ハムスターは野良でも生きていけるんでしょうか…!?

今週のお題はハムスター…じゃなくて
「ひまわり」でした。

諸般の事情により、今月中
「月曜どうでしょう…」休みます。

ブログは時々UPするかも!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀分のありがとう…。

2015-08-02 23:52:54 | いろとりどりに…

毎日暑い日が続いています。
そしてそんな暑い中ではありましたが
なんと8月2日は私の誕生日です。

今年は日曜日だったため
関東地方に散らばっている子供たちと都内で集合して
私の半世紀birthdayのランチをしました。

築地のすしざんまい本店で
「今日が誕生日」と言いましたら
だし巻き玉子のプレゼントありました。


山梨県人らしく!?(と言っても純粋な山梨県人は私だけだけど…)
マグロ沢山(笑)

いっぱい食べました。何度食べても美味しいですね。

食事の後、せっかく都内まで出たので
どこか遊びに行こうと東京大江戸博物館に行きました。
が、
長男は(仕事で)疲れているので帰って寝たいと言い
娘はアルバイトがあるのでと、早々に二人とも退散していきました。

夫が「つれないな~」とぼっそり呟いておりましたが
こんな暑いときに…
母親の誕生日のためにわざわざ出かけてきてくれたんだから
それで良しとしようじゃないの!!
いつまでも親にべったりされても逆に困るしね

そんなわけで、あとは夫と二人で
両国から水上バスに乗り、お台場に行きました。

ジョイポリスで遊びました。(50過ぎのカップルが…)
アトラクションでルーン文字占いしてもらった内容が
なかなか興味深かったです。(内容はまた後日改めて…)

夕方には帰路につく予定が
アトラクションに時間がかかり
最終の1本前の「かいじ」になってしまい
(これにのならないと甲府より先は電車で帰れないという…)

夕飯は東京駅で買った牛タンとろろ弁当(夫)を食べ

帰宅は日付も変わったころ…になりました。

ついに50代に突入したけれど
子供たちの元気な顔もみれ、充実した誕生日になりました。

娘からはプレゼントにワンピースもらいました。

やっぱりこんなとき、娘がいるって素敵(笑)

これまで、家族をはじめたくさんの方に支えられて
無事50歳の誕生日を迎えられました。

生きているといろんなことがあるけれど
私はやっぱり幸せです。

私の人生に彩を与えてくれた皆様に心より感謝します。

ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする