羊毛フェルトクラフト Little field

羊毛フェルトで作る小さな世界 Little fieldの ほんわ家(ほんわかと読みます)おのよーこの日記です。

たくさんの感動をありがとう…

2013-03-29 21:15:02 | いろとりどりに…

 定期演奏会終わりました。

演奏会としての最後の締めの歌は
「ふるさとの四季」

日本の季節ごとの唱歌をメドレーにしたもので
日本人なら誰もが聞いたことがある!?
歌ばかり・・・

毎年、歌われているのだけど
今年はフルコーラス
(メドレーでフルコーラスというのも変だけど)
に近い状態で歌ってくれたと思う。
(本来編曲されたものがどのくらいのものなのか知らないので)

涙を止めることができない。

これでほんとに、高校生活卒業です。

娘と
いつも共にあった歌たちと
支えてくださった皆さんに

本当にありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日がホントの卒業

2013-03-28 17:42:20 | いろとりどりに…

 受験が終わって、卒業式が終わって
合格発表があって・・・

振り返れば、長かったような短かったような1ヶ月でしたが

明日は、いよいよ、娘の高校生活最後の定期演奏会。

楽しかったこと、辛かったこと、いろいろあった3年間だけど
いつも彼女の傍らには歌・音楽があって
それに支えられた高校生活でした。

これで本当に高校生活ともお別れ・・・。

胸を張って、有終の美を飾ろう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの断熱はまず窓から・・・

2013-03-24 14:50:16 | いろとりどりに…

 今日は、いつもワークショップの会場としてお借りしている
neat建築設計室様で
「気軽に学べる住まい選びの勉強会」に参加してきました。

結婚以来、借家に住み続け、
いまだに家を持つ計画のないまま
浮き草のような生活を送っている我が家ですが

そう遠くはない!?老後のことも考えると
終の棲家をどこにするのか?
という問題を解決しなければなりません。

かと言って、今すぐ家をどうしようということでもないですが
時間のあるうちに
知識は得ておいたほうが良いに決まっています。

この勉強会、
家を買うとき起こりうる様々な問題点に対応できるよう
全8回で構成されており、今回は2回目でした。

そして今日のお話は家の温熱環境について
健康や快適性に直結する大事なポイントらしいです。

もちろん、私たちの年代だと
もう多くの人が自分の家を持っている人がほとんどなので
今更、そんなこと言われてもなぁ・・・と
思うかもしれませんが・・・

今のままの家でも断熱(温熱)効果を高めための
アイディアがあるということ・・・。

いまどきは建築資材にいろいろな断熱材が開発されていて
壁や屋根裏などには断熱材を入れるのが常識!?
になっているようですが

以外に盲点になっているのが「窓」!!

よく、大手住宅メーカーなどのCMで
めいいっぱいガラス張りのリビングの映像とか
あるじゃないですか?

あれを見て
「夏は日が入りすぎて暑いし、
逆に冬はガラス張りで寒いだろう」
と思っていたのは私だけではないはず!?

そうです!!まさに
「窓」こそが暑さ寒さをコントロールできる最大のポイント
というわけです。
窓の断熱法については昨今のecoブーム!?で
言われていることですので
家をお持ちの方はいろいろ工夫されていることでしょうけど
とても大事なポイントですからね・・・
これからも窓の断熱に力を入れてください(笑)

そして、これから、家を建てたり、改築される方は
ぜひ、壁の断熱材よりも、窓の断熱に注目してみてください。

と、私なりの解釈で説明するとこのようなことを勉強しました。

毎回テーマが変わりますので
これから家を新築・改築ご予定のある方は
参加されてみてはいかがでしょうか?

参加は無料ですよ。
但し定員がありますので
neat建築設計室様に事前にお申込のうえご参加くださいね。

ちなみに次回開催は4月14日の予定です。
詳しくはこちら →「気軽に学べる住まい選びの勉強会」pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春…さくらしふぉん

2013-03-23 17:14:06 | グルメ・食&レシピ

 高校や大学・・・一通りの受験が終わり、
本物の桜と同様「サクラサク」の便りが聞かれる今日この頃

我が家にも無事合格を果たした娘に
大学から、入学式の案内や寮の案内
学生生活に関する案内などが連日送られてきます。

入学式は8日
あと2週間ほどしたら、娘も家を出て行きます。
家からは必要最低限のものだけを持って
必要な家電は昨日某ネットスーパーで注文し、
入寮日に届く手はず。
申込期限が24日だったので夜中にもそもそと申込しました。
いやぁ、しかし、便利な世の中になりましたね。

そして、入学準備のためバタバタな一週間が過ぎ、
昨日やっと引越しに関する手はずが整って
今日は、少しのんびりできました。

そこで、来客へのお茶受けにするため
桜のパウンドケーキ(?、ホームベーカリーで作れる)を
作ろうと思い
桜と桜の葉の塩漬けを塩抜きし、
生地に混ぜ込むように葉っぱはみじん切り
花は茎を切って花を何等分かに手でちぎりました。

が・・・
器械に材料を入れようとして、
ベーキングパウダーが無いことに気が付きました。
しまった。これではパウンドケーキは作れません。

ど、どうしよう・・・

と考えた末、桜のシフォンケーキを作ることにしました。
(シフォンケーキはホントに便利だ卵と小麦粉で作れる)

いつもは茎の付いたままの桜の花を
きれいにケーキ型の底に敷くのだけど
今回はすでに茎をとり、花をちぎってしまったので
ちぎった花をバラバラと底に敷きました。

すでに1年以上使っているオーブンのクセをいまだに把握できず
若干焼きが足りなかった感がありますが、
2013年版?「さくらしふぉん」の完成です。



まぁ、これはこれでいいんじゃないか・・・?

「さくらしふぉん」は
おのようこ主催・「秘密の茶会」で提供中
秘密の茶会なだけにその全貌は謎です 

一つ言えることは
運の良い人?だけが食べられるということ。
何時、何処で開催され、だれを招待するのかも私の気分次第・・・。


というのはジョークです。
まぁ、シフォンケーキを焼くのはいつも私の気分次第だけど…。
焼いたときに遊びにこれたあなたは運が良いということ!?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステル和アート 4月の定期ワークショップご案内

2013-03-20 22:58:13 | パステル和(NAGOMI)アート

4月の定期ワークショップ(体験型学習会)のお知らせです。

 ・日 時 : 4月17日(水) 13:30~15:00

 ・場 所 : 甲斐市万才6-8 neat建築設計室様モデルハウス
        「スクエアコンプレックス」2階 リビング

 ・受講料 : 1500円 (作品1点仕上げ) 
       (カッター、カッティングマット、ペン型消しゴム、
        お絞りの4点をセットで持参の方200円off
        
                 
木の香漂う、素敵なリビングルームで
     一緒に和アートを描きませんか?

    

4月のワークショップでは
5月の端午の節句に合わせて
こいのぼりの絵を描きます。
5月の空を悠々と泳ぐこいのぼりを
表現できると良いなぁと思います。


ワークショップは事前にお申込が必要です

定員6名で先着で定員になり次第締め切りますので
ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。

お申し込みはこちら → 
携帯からのお申込はこちら → 
皆様のお申込を心よりお待ち申し上げております。

この機会に是非、
パステル和アートの魅力に触れてみてください。

注意  ・各種割引券をお持ちの方は申込時にお知らせ下さい
        ・小学生未満のお子様連れでのご参加はご遠慮ください
     ・小学生以上のお子様は、保護者の方と一緒に
     体験会に参加される場合のみ同伴可能です。
      (料金は一人につき1500円です。子供料金の設定はありません。)
     ・小学生のみでの参加はお受けできません

※この講座に関する会場(neat建築設計室様)への問い合わせは
先方様にご迷惑になりますので、ご遠慮下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春庭は桜満開で1dayワークショップ開催しました。

2013-03-18 21:40:40 | パステル和(NAGOMI)アート



東横イン・元麻布ギャラリー甲府にて開催中の
「春庭・桜咲く」企画にて
3月16日にワークショップ開催しました。

ギャラリー中央に植えられたフジザクラは満開で、
その桜の木の下でお花見しながらのワークショップでした。

今回は桜の木を描きましたが、
ママと一緒に参加した5歳児Rちゃんは自分の絵を描いてくれました。
みんなの絵を並べると、
桜林をお散歩しているみたいになりました。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、
実は、
皆さんそれぞれにいろいろなアイディアが
絵の中に詰まっています。

桜の木の下ならではのステキなアイデアもありました。
皆さんそれぞれに楽しんでいただけた様子で
私もとても楽しい時間を過ごせました。

ご参加くださった皆様
陰になり、日なたになり!?
いろいろお世話くださったギャラリーのコーディネーターさん、
本当にありがとうございました。

ぜひ、また一緒にお絵かきしましょう

次回、定期ワークショップは4月17日(水)です。
3名様以上で出張ワークショップも可能ですので
ぜひ、ご利用くださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つのこと

2013-03-08 15:00:02 | いろとりどりに…

いま終わる 一つのこと
いま越える 一つの山
風わたる 草原
響き合う 心の歌
桑の海 光る雲
人は続き 道は続く
遠い道 遙かな道
明日登る 山も見定め
いま終わる 一つのこと
           作詞:斎藤 喜博 

これは、小学生のとき
毎年卒業式で歌われていた歌。
ずっと記憶の奥に封印されていたのに
なぜかこの春、封印を解かれて
私の脳裏によみがえってきました。
この短い詩が
今の私の気持ちを的確に表現してくれているようで・・・

おかげさまで
娘は無事、第一志望の国立大学に合格することができました。

これまで、娘を支えてくださった皆様、
指導してくださった先生方、
応援してくださった皆様
本当にありがとうございました。

合格祝いはルタオのルタオラズベリーで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別企画!!パステル和アート・春庭de・1dayワークショップのご案内

2013-03-02 20:38:08 | えとせとら

元麻布ギャラリー甲府で開催される企画展
「春庭 さくら咲く」(3月3日~3月20日)において
パステル和(NAGOMI)アート1dayワークショップを開催します。

今回のワークショップでは春庭企画での開催ということで
「サクラサク」と題して桜の木の絵を描きます。

どなたにでも、簡単に描けますので、
あなたもこの機会に和アートの魅力に触れてみませんか?

~ ~ ~ ワークショップ詳細 ~ ~ ~

●日 時 3月16日(土)
      1回目 11:00 ~ 12:30 (残数僅か)
      2回目 13:30 ~ 15:00
      3回目 17:30 ~ 19:00
  
  予約制・各回とも定員8名です。グループでの参加もOK。

●場 所 甲府市丸の内2-2-2 東横イン元麻布ギャラリー甲府

●受講料 1500円 (お茶付き・事前予約者には額のプレゼント)

●講 師 日本パステルホープアート協会認定・インストラクター 小野 陽子

お申込・お問い合わせはこちらからどうぞ → 

●申込締切日 3月13日(水)
 各回とも定員8名で、定員になり次第締め切りますので
 ご希望の方はお早めにお申込ください。

★★★ 今回は特別企画のワークショップとして、    ★★★
★★★ 描いた作品を収められる額をプレゼントします!!★★★
★★★   (13日までに予約された方限定)      ★★★

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

●注意事項
 ・基本的に手ぶらで構いませんが、
  汚れても差し支えない服装でお越しいただくか、
  服の汚れを気にされる方はエプロンなどをご持参ください。
 ・お子様でもご参加いただけますが、作業にカッターを使用しますので
  カッターを安全に使用できるお子様に限ります。
 ・安全上の観点から、乳幼児を連れての参加はご遠慮ください。m(_ _)m

尚、やむを得ず予約を取り消される場合は、必ずご連絡ください!!
 (できるだけ早めに…
  尚、3名様以上のグループのお申込で
  グループ単位でキャンセルされる場合は、
  キャンセル料が発生します。(前日50%~当日全額)

「パステル和(NAGOMI)アート」は 日本パステルホープアート協会運営・企画
 有限会社セラピオンの登録商標です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2013-03-02 00:27:32 | いろとりどりに…

今日は娘の卒業式でした。

前期試験の合格発表が済んでいないし、
後期試験も残っているし、
最後の定期演奏会も残っているので
正直、卒業式といってもなんかぴんときませんでした。

卒業証書はもらっても、
まだまだ、高校生としての役割?仕事?が残っている

娘と私にとっての卒業式は定期演奏会かな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする