羊毛フェルトクラフト Little field

羊毛フェルトで作る小さな世界 Little fieldの ほんわ家(ほんわかと読みます)おのよーこの日記です。

WELCOME!

2100-04-01 20:19:41 | top

2021/4/1「パステルな空間」からブログタイトル変更しました!

「羊毛フェルトクラフト Little field」へご訪問ありがとうございます。
このブログは、

羊毛フェルトで「ほんわか」を作り出す作家
名付けて「ほんわ家」 おのよーこが
作品の紹介や日々の生活の中で感じたことを思いつくままに
綴っております。




講座・イベントの案内

現在イベントの予定はありません

ワークショップ(体験型学習会)★

 ☆・★・☆・★・☆・★・☆

ワークショップは事前の予約が必要です。
現在諸般の事情により、
ワークショップは休業しております。


お問合せ・お申し込みはこちら ←クリック

www3.ocn.ne.jp/~p-nagomi/

記事はこの下↓から始まります。

ほんわ家 おのよーこ
日本パステルホープアート協会認定
「パステル和(Nagomi)アートインストラクター」


Copyright; ©  ほんわ家 おのよーこのBlog All Rights Reserved

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとHappyに

2023-12-30 12:05:35 | いろとりどりに…

きょうの読売新聞1面に

「科学がつきとめた運のいい人」中野信子著

という本の広告が掲載されていました。

その広告によると

(本を買ってまで追求しようとは思っていないおのよーこです(笑))

「『強運』も『不運』も伝染する」らしいです!

でね、自分で言うのもなんですが、私は結構運の良い人間だと思っているんです。

昔、何かの書物で「今の自分が幸せなのはご先祖さまが苦労して「幸福の貯蓄」をしておいてくれたから…」みたいなことを読んだことがあったのですが…

だとしたら、私が今幸せでいることはその貯蓄とやらを使ってしまってるということになるので、もしかしたら私の子孫に幸せの貯蓄が残らないのでは?

と心の中ではちょっと気にしていたのです。

でも、この宣伝文句だと、私の運の良さは伝染させられるということになりますね

そうか〜だとしたら、子や孫に幸運を伝染させよう!(笑)

今年とんでもない不運に見舞われた甥っ子にも私の幸運が伝染しますように。

そしてこのブログをご覧になった皆様にも…。

本年もありがとうございました😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわいまさと猫絵日記となかまたち展無事閉会

2023-12-05 13:33:03 | 羊毛フェルト

11月30日から12月3日まで市川市の全日警ホールで開催されました

いわいまさと猫絵日記となかまたち展

お陰様を持ちまして、大盛況のうちに終了いたしました。

ご来場くださいました皆様、お手伝いくださいました関係者の方々、本当にありがとうございました。

多分よほどのことがない限り、今年はこれが最後の投稿になると思います。

少し早いですが皆様良いお年をお迎えくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫絵日記展・展示会のお知らせ

2023-11-09 21:33:19 | 羊毛フェルト

「いわいまさと猫絵日記展となかまたち」
に出展します。

日時
2023年11月30日〜12月3日
11時〜17時
(30日は12時open
 3日は15時close)

場所
千葉県市川市八幡4−2−1
全日警ホール

岩井様のご厚意により
おのよーこワールドを
市川市で紹介させていただきます。

お時間ありましたら
小さな友だちに会いにいらしてくださ〜い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ映画を見に行こう ミステリと言う勿れ

2023-09-27 16:01:05 | 映画・テレビ・本・音楽・芸術鑑賞

昨年冬にフジテレビで放送されていたドラマ「ミステリと言う勿れ」の劇場版です。

今回は広島を訪れた主人公久能整(くのうととのう)が、
代々、遺産を巡る争いで死者さえ出るといういわく付きの名家・狩集家の遺産相続事件に巻き込まれていくという物語
狩集家遺産相続者は全部で4名。その相続人の一人である少女・狩集汐路(かりあつまりしおじ)を軸に
真相が解き明かされていきます。

久能整君はかなり個性的なキャラクターなのですが、
繊細で優しい多様性を重んじる青年
謎を解き明かす過程でも優しい口調で皆を諭しながら?解決へと導きます。
これまでのミステリーとは一線を画していてそれがこの作品を好きな理由です

劇中、整は
汐路が子供のころ描いた絵を見つけて
上手だねと褒め今は描かないのかと尋ねます。
すると汐路は
(中学生になって美術部に入ったが、周り人の絵を見て自分は絵が上手じゃないと思い
 絵を描くのをやめてしまった)
というようなことをいいます。

それを聞いた整は
それは目が肥えてきた証拠。
その先にステップアップがあるのだ
というようなことを言ったのです。

そうか、そういうことか…
と物語の本筋とは違うところで感銘を受ける私(笑)

作品作りを続けていくなかで
最初のころはただ楽しいだけで
作品が完成したらうれしかったものが
いろいろ作ったりほかの人の作品を見たりするうちに
自分のダメさだけが気になってくることよくありますよね。
そこでやめてしまったら進歩はないわけで
すごく当たり前といえば当たり前なのだけど
今の私に一番ささる場面でした

結局その絵が最後に謎を解くヒントになっているんですけれども~

中盤はかなり怪奇な面もありますが…
終わってみれば穏やかな気持ちになれた映画でした。

劇場でぜひ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ映画を観に行こう 「君たちはどう生きるか」

2023-07-24 10:09:09 | 映画・テレビ・本・音楽・芸術鑑賞

しばらく放置気味のブログではありますが、皆様お久しぶりです。

息子からムビチケを貰ったので観に行ってきました。

映画~君たちはどう生きるか~

別にネタバレになるからというわけではないのですが、内容を説明するのはなかなかに困難なのでざっくりな感想を言うと

題名ミスリードな映画です。

なので吉野源三郎氏の同名小説の内容を期待して行くと「!?」となりますね(笑)

何しろ映画そのものストーリーは外国の別の作品がモチーフとなっているそうです。

映画の内容は

ウンウン、なるほどジブリ映画!っという内容です。なので宮崎駿ワールドが好き!という方は、題名に惑わされずに観に行ったらそれなりに楽しめるんじゃないかと思います。

所々にハリポタ的エッセンスを感じたのは私だけでしょうか?

それともうひとつ。

新しい作品を作る度に言われる宮崎駿辞める辞める詐欺問題(笑)

多少なりともものづくりをしている身としては別に嘘をついてるのではないと思っているんです。

作っているときは、もうこれが最後だろうって思って作り終えても、時間が経つにつれて、また作りたいモノが思いついちゃう。

そしたら作らずにはいられない…

それってものづくりをしている人の性なんじゃないですかね。

でも、年齢とともに能力が衰えてくることも確かだし、いろいろ経験している中で、これまでのものをオマージュせず全編新しいものを作りきるなんてどんな天才でも無理じゃないですか!?

かの、ガウディさんも言ってますよ

「人間は創造しない、人間は発見し、その発見から出発する」と…

そう、ちょっとした発見があったら出発するんです(笑)

百聞は一見にしかず…世間の評判に惑わされず、気になっていらっしゃる方は映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか

所々に難解な点がないことはないですが、この映画で宮崎駿は何を伝えたかったのか?とかそんな難しいことは考えずに、単純に楽しめば良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三恵の大ケヤキが想像をはるかにしのぐ大きさだった

2023-04-13 15:13:48 | いろとりどりに…

三恵の大ケヤキ

樹齢推定1000年超
1959年(昭和34年)8月の台風や、落雷による火災などの被害を受けたことにより、主幹の中央部が裂けて2本に分かれたように見えるが根元を良く見れば1本の巨大な樹木であることが分かる。(Wikipediaより)

 

私が育った町(南アルプス市)にあるこの大ケヤキ
国の天然記念物に指定されていて
もちろん子供の頃から知っていて
遠まきに見えてはいたけど
ついぞこの歳になるまで(笑)
近くで見たことはなかったなぁ…(  ̄- ̄)

それで、思い立って見に行ったんです

知らないということは罪ですね
まさかまさかの
想像を絶する大きさでした!

大きすぎてカメラ枠に収まりきらない💦

すぐそばまで民家が迫ってるから
少し離れて撮影
ということも出来なくて💧

実物をみてちょっと驚きが隠せません

せめて一生に一度見ておく価値はありそうですよ(笑)

県外からいらっしゃる方、展示会観についでにちょっと足を延ばして(展示会場からは車で30分くらい?)見に行ってみませんか~

 

HeartFolder クラフト展

2023年4月21日~27日

11:00~18:00(最終日は16:00まで)

元麻布ギャラリー甲府

甲府市丸の内2-3-2ホテル東横イン甲府1F

ご来場お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HeartFolder展にてワークショップ開催します

2023-04-08 09:43:56 | 羊毛フェルト

HeartFolder展にて

羊毛フェルトのワークショップ開催します。

 

↓↓↓詳細はこれ↓↓↓

参加の申し込みは

元麻布ギャラリー甲府までお願いします

 

ご参加お待ちしています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ

2023-04-06 22:44:20 | 羊毛フェルト

羊毛フェルトで
オオデマリを作ってみました



あの繊細な花びらを
羊毛フェルトで再現するのは困難で
なにか違うものに!?(笑)
でも色味的にはまぁいい感じになったので
これはこれで個人的には気に入っています🎵

 

展示会まであと2週間、亀の歩みでなかなか進まない(^o^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEART FOLDER展~人・手・萬(ヒト・テ・マ)~  出展します

2023-03-14 09:41:20 | 羊毛フェルト

4月開催です♪

HEART FOLDER クラフト展
~人・手・萬(ヒト・テ・マ)~
  
場所
   東横イン元麻布ギャラリー甲府
  (山梨県甲府市)

日時
   2023年4月21日~27日
   11:00~18:00(最終日は16:00まで)

今回は県内外のクラフト作家さんが集結~♪

参加される作家さんたちの作品が素晴らしくて、一緒に出展させていただく私自身がわくわくしてます(笑)

多くの皆様にご来場いただければうれしいです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする