「天使の耳」 2006年05月07日 | Weblog 読破。 6篇の日常起こりえるような交通事故がもたらすミステリー、人間のからみ、弱さ、したたかさ、悲しみ・・ 謎解きではなく、当事者も警察官も同じ目で、描かれている。 タイトルのつけ方もおもしろい。
ハーブ入りマヨネーズ 2006年05月06日 | Weblog バジルや乾燥パセリを入れてマヨネーズを作りました。 電動ミキサーがあれば楽々。 横に写ってるのはサラダスビナー、野菜の水切りに重宝してます。
探偵ガリレオ 2006年05月05日 | Weblog 読破。 東野圭吾の始めて読んだ作品「容疑者xの献身」に登場する天才科学者・湯川学の謎解き。5つの短編集、5つの怪事件?全て、彼の物理学者の頭脳で解決していく。苦手な私にはただ読み進むだけ。その中では「爆ぜる」が面白かったかな。 「爆ぜる」もそうだが全てのタイトルが独特。私には読めない字もあった。 理工学部物理学科助教授・湯川学どんな顔だろうか、会ってみたい。
プロデューサーズ 2006年05月04日 | Weblog 見てきました。期待通り、舞台のミュージカルを見ているようでした。 私以外に二人連れがいたが始まってすぐ出て行ったので最後まで貸しきり状態でまたこれもいいね。 舞台と同じ配役そしてきれいなユマ・サーマンすばらしい美貌と、プロポーション、そしてダンスシーンが良かった。二人の男優はすばらしいの一言。 「雨に唄えば」のジーン・ケリーを彷彿させるシーンも ミュージカル好きにはたまりませんね。
めはり寿司 2006年05月02日 | Weblog いただいた高菜を塩漬け、 めはり寿司を作りました。 南紀の台に住む叔母に野菜をよくいただきます。消毒のしていない野菜、安心で、しかも甘い。裏の畑で作っているのもよくいただく。美味しいものをご馳走しなくては・・・
手作り昆布の煮物 2006年05月01日 | Weblog いつもだしを取った後昆布を冷凍室でストックしている、ある程度の量になったら、佃煮に。山椒・干し椎茸・・など入れて煮詰める。 今日はいっぺんにたくさんのだしを取った後のふしこ、椎茸の戻し汁、椎茸の残りを入れて少し甘辛く煮て出来上がり。 昆布をこういう使い方すると、出し取りの時にケチらずいっぱい使える。 千景さんが言うには、「昆布もふしこも、最後まで食べきられて大変やな」そうな。でも美味しいでしょう!