あがったりさがったりな一週間でしたが、どうにか無事に金曜日まで終了。
で、土曜日。
お墓参り、病院といつもの土曜日の用事をすませて、午後からはオペラを見に行ってきました。
東京文化会館でやっているウィーンスターツオーパー引っ越し公演「アンナ・ボレーナ」。

英語名「アン・ブリン」。
今は「アン・ブーリン」って言い方が多いのかな。
ヘンリー8世の2人目の妻、1000日のアン。
その人を主人公にしたドニゼッティのオペラでした。
お父さんが、亡くなる前に見に行きたいって言ってたし、お母さんも見たいというので2人で行ってきました。
オペラってよくわからないけど、すごかったぁ。
グルベローバ(アンナを演じたソプラノ)の狂乱の場の声。
あんなに細くて小さいな声でも、劇場のてっぺんにまで聞こえるなんて。
いや、すごかった。
来週は、ちょっと会社を休みます。
10月がんばったからね。のんびりするの。
で、土曜日。
お墓参り、病院といつもの土曜日の用事をすませて、午後からはオペラを見に行ってきました。
東京文化会館でやっているウィーンスターツオーパー引っ越し公演「アンナ・ボレーナ」。

英語名「アン・ブリン」。
今は「アン・ブーリン」って言い方が多いのかな。
ヘンリー8世の2人目の妻、1000日のアン。
その人を主人公にしたドニゼッティのオペラでした。
お父さんが、亡くなる前に見に行きたいって言ってたし、お母さんも見たいというので2人で行ってきました。
オペラってよくわからないけど、すごかったぁ。
グルベローバ(アンナを演じたソプラノ)の狂乱の場の声。
あんなに細くて小さいな声でも、劇場のてっぺんにまで聞こえるなんて。
いや、すごかった。
来週は、ちょっと会社を休みます。
10月がんばったからね。のんびりするの。