いやぁぁ、この寒暖の差はなんでしょう?か?
朝晩寒くて、昼は暑い。
体がおかしくなりますわね。

太陽が出ると、ニャンコは気持ちのいい場所でひなたぼっこ。
ぽてちゃんは、花壇の中でひなたぼっこ。
・・・お花がつぶれますけどぉ。
ま、かわいいからね。
************
さて、今日は、宝塚花組公演「虞美人」を見てきました。
宝塚は、小さい頃から決まって母と一緒です。
今日もね、母とともに。
母は春日野八千代と神代錦、南悠子の初演「虞美人」を見ているんだそうです。
宝塚の歴史を見ても、有名な作品だし、主題歌も超有名だし、是非見てみたかった作品です。
正直・・・
宝塚が一番好きだった中学、高校時代、日本物や中国物って厳しいものがあると思ってました。
だって、和装+洋楽、和装+ダンス(日舞っぽいけど)ってなかなか合わないように思うっしょ?
そう、ご飯と牛乳みたいな(違うか)。
だって、中国衣装+洋楽、中国衣装+ダンスって、なかなか合わないように思いません?
そう、チャーハンにコーヒー牛乳みたいな(違いますね)。
いや、とにかく、あのコスチュームになんだか合わない気がしてたんです。
あ、ひたすら顔が小さくて、スタイルのいいタカラジェンヌさんに、着物っぽい衣装が似合わないってのもあるような。
が、今日、久しぶりに見て思ったんです。
すげ~、宝塚!!ってね。
京劇(中国の歌舞伎みたいなもん)をレビューにしちゃってる。
しかも、それなりに見られる形に。
いや、むしろ泣けるほどに入り込める物語として、成り立たせている。
以前、ある本に書いてあったことを思い出しました。
宝塚のすごいところは、パリのレビューを日本に持ち込んだところ。
それに加えて、洋楽に日舞を合わせてショーに仕立てたことが、画期的だった。
その本を読んだときはピンとこなかったんですが、
今になると、そのすごさがよくわかります。
だって、日本舞踊をボレロで踊るんだから、そりゃ、すごいよ。びっくりだよ。
でも、かっこいいんだから。ますますすごいでしょ?
今回の虞美人でも、同じようなことを感じました。
極め付きは・・・
フィナーレで、
項羽が羽根をしょって大階段から下りてきた
ってところでしょうかね~。
だってね、項羽がですよ!!項羽が!!
宝塚のトップがフィナーレに必ず背負う「大きな羽根飾り」を付けてるわけですよ。
衣装は、中国風衣装のままで。
すげ~よ、宝塚!!
やっぱりすげ~よ。
いやぁぁ、楽しかった!!
終わったあと、母と2人でつくづく
「私たちってさぁ、やっぱり宝塚好きなんだね。3時間、夢の世界だもん」
とため息をつきました。
VIVA!!宝塚!!
朝晩寒くて、昼は暑い。
体がおかしくなりますわね。

太陽が出ると、ニャンコは気持ちのいい場所でひなたぼっこ。
ぽてちゃんは、花壇の中でひなたぼっこ。
・・・お花がつぶれますけどぉ。
ま、かわいいからね。
************
さて、今日は、宝塚花組公演「虞美人」を見てきました。
宝塚は、小さい頃から決まって母と一緒です。
今日もね、母とともに。
母は春日野八千代と神代錦、南悠子の初演「虞美人」を見ているんだそうです。
宝塚の歴史を見ても、有名な作品だし、主題歌も超有名だし、是非見てみたかった作品です。
正直・・・
宝塚が一番好きだった中学、高校時代、日本物や中国物って厳しいものがあると思ってました。
だって、和装+洋楽、和装+ダンス(日舞っぽいけど)ってなかなか合わないように思うっしょ?
そう、ご飯と牛乳みたいな(違うか)。
だって、中国衣装+洋楽、中国衣装+ダンスって、なかなか合わないように思いません?
そう、チャーハンにコーヒー牛乳みたいな(違いますね)。
いや、とにかく、あのコスチュームになんだか合わない気がしてたんです。
あ、ひたすら顔が小さくて、スタイルのいいタカラジェンヌさんに、着物っぽい衣装が似合わないってのもあるような。
が、今日、久しぶりに見て思ったんです。
すげ~、宝塚!!ってね。
京劇(中国の歌舞伎みたいなもん)をレビューにしちゃってる。
しかも、それなりに見られる形に。
いや、むしろ泣けるほどに入り込める物語として、成り立たせている。
以前、ある本に書いてあったことを思い出しました。
宝塚のすごいところは、パリのレビューを日本に持ち込んだところ。
それに加えて、洋楽に日舞を合わせてショーに仕立てたことが、画期的だった。
その本を読んだときはピンとこなかったんですが、
今になると、そのすごさがよくわかります。
だって、日本舞踊をボレロで踊るんだから、そりゃ、すごいよ。びっくりだよ。
でも、かっこいいんだから。ますますすごいでしょ?
今回の虞美人でも、同じようなことを感じました。
極め付きは・・・
フィナーレで、
項羽が羽根をしょって大階段から下りてきた
ってところでしょうかね~。
だってね、項羽がですよ!!項羽が!!
宝塚のトップがフィナーレに必ず背負う「大きな羽根飾り」を付けてるわけですよ。
衣装は、中国風衣装のままで。
すげ~よ、宝塚!!
やっぱりすげ~よ。
いやぁぁ、楽しかった!!
終わったあと、母と2人でつくづく
「私たちってさぁ、やっぱり宝塚好きなんだね。3時間、夢の世界だもん」
とため息をつきました。
VIVA!!宝塚!!