goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

ぬか漬け(失敗)

2013年07月23日 22時04分30秒 | 料理
日曜日から始めた「にわかぬか床」。
漬けすぎちゃいました。
辛い。
というか、味濃い。濃すぎる。



ぬか床の味がもともと濃かったようです。
もう少しぬかを買い足して、あと・・・昆布いれるといいみたい。
よし、また明日から再挑戦。
1日だけ漬けてみて、味を見つつかな。

****************

夕方、急に、雨になって驚きました。
で、帰るころには、もうやんでました。
うちのほうは地面乾いてたし。

今日は、満月なんですよね。



これは昨日のお月さま。
十分、まん丸で、明るくて、大きなお月さまでした。

ぬか床はじめました

2013年07月20日 21時31分30秒 | 料理
金曜日。
1週間、毎日残業で、10時近くにうちに着くという毎日だったので、気分転換に定時退社で、飲み会。
職場近くのビアガーデンに行く!!
・・・ところが、ビアガーデン混んでて、あきらめて近くの飲み屋で普通の飲み会。
ちょっと遅くなって、ただいまぁぁ。

そして、土曜日。
美容院行ってきました。
いやぁぁ、なかなか美容院行けなくて、白髪が飛び出してきちゃったり、落ち武者みたいになったり。
気持ち悪かったの。
染めてもらって、髪の毛の分量を減らしてもらって、スッキリ。

美容院帰りにスーパー寄って、夕ご飯の食材の買い出しもしてきました。
今日は、料理ってもんでもなく・・・そうめん。
付け合わせに・・・



この前、友達のおうちで飲んだときに教えてもらったおつまみを作ってみました。
大根おろし+アボカド+梅干しをつぶしたもの→まぜまぜ。
ディップみたいな感じかなぁ。
梅干しの味で、さっぱり。
そうめんにもりつけて、みぞれ風にしてもおいしかったです。
そして、ぬか漬けを始めてみました。



あ、でも、このぬか床は、すべて入って、そこに漬けちゃえばいいって簡単ぬか床です。
今までやったことがないので、まずは簡単なところから。
これでうまくいったら、自分風のぬか作ってみてもいいかも。
さぁ、うまくいくかなぁ。

アボカドドリア

2013年04月21日 21時12分27秒 | 料理
寒い!!
寒すぎる!!
服選びに困って、迷って迷って迷って、結局ダウンを選びました。
大正解。ダウン大正解。
明日は?
あったかくなるのかなぁ。

よく雨が降った土日でした。
やっと雨がやんだ日曜日の午後、久しぶりに姉さんに会っておしゃべりしてきました。
いや、姉「のような人」なんですけどね。
今年初?あけましておめでとうございます、だったんだぁ。
ドームでライブがあったらしくて、女子率の高いコミコミな後楽園で、これまたコミコミのカフェでパフェ食べてきました。



わらび餅パフェ~~~。
あんまり甘くなくておいしかったぁ。
久しぶりの甘いものを食べながら、久しぶりに姉さんとたっぷりおしゃべり。
そして、久しぶりのお買い物。
腕が痛いのも忘れて大荷物。
いやぁぁ、楽しかった。

また近いうちに~。

********************

帰りにスーパーによって、今日も作りましたよ、夜ご飯。



ドリア。
アボカドドリアにしました。



う~~ん、失敗。
味が薄かったぁぁ。
味付けは難しいなぁ。

さて、明日からまたお仕事。
がんばります。

手抜き家事

2013年04月14日 21時30分49秒 | 料理
なんだか思いつかなくて・・・・
今日も手抜きの料理を作ってしまいました。



中華丼。
おうちにあった野菜を切って、まぜまぜ、ぐつぐつ・・・のみ。
ま、いっか。
来週こそ、何かちゃんと作ろうっと。
でも、思いつかないんだなぁ。
何しろ好き嫌いが激しくて、何か食べたいっていう欲求がいまいちだから。
かと言って、やせてないのが不思議なところですが<好きなものをいっぱい食べちゃうんだな。

1週間に1料理を課題に出してもらって、絶対作る!!っていうシステムないかしら?
あはは。

**************

4月は土日が比較的完全休養な日が多い。
来週も予定なしの土日。
今日も予定なし。
お花買って、お墓参り行って、スーパーで少しお買い物して、アクセサリーをちょっと作って、本読んで、昼寝して。
模範的なお休み。
おかげで頭痛。
リズム崩しちゃうの。

さて、明日からの1週間もがんばります。

牛丼

2013年04月06日 22時24分33秒 | 料理
大雨、嵐の予報の土曜日。
ちょ~~~寝坊して、体が痛くなるほど夢中で寝て、起きたのは10時。
およよよよ。
雨の前にお墓参り行って、買い物行ってって思ってたのに~。
幸い、雨もまだ降ってなくて、無事、お墓に行って、お父さん、おばちゃん、おじいちゃん、おばあちゃんに会ってきました。
お墓には、いわゆる仏花は持っていきたくなくて、華やかなお花で、その季節らしい花を選んで持っていくよういしてます、
今日はダナンキュランスっていうのかな?
華やかでかわゆらしいお花にしました。
春になってお花を選ぶのも楽しい季節ですね~。

で、お墓参りのあとはお買い物。
夜ごはんの食材の買い出しです。
母の要望で・・・



今日は牛丼。
すき焼きの割り下をメインにして、味を調整して、生姜もたっぷりいれました。



なかなかおいしい。
近所に住んでる友達から今日は断食する!!っていうメールがきたので、嫌がらせで牛丼写真を送ってみる。

友達:た、食べたい!!
私:え?今日?今日は雨だし、もう届けに行きたくないよ~。
友達:とりにいきます。
私:大雨だけど、来れるならどうぞ。

で、いつもどおりおっそわけ。w
断食してる人にこういう写真を送るのもどうかと思うし(あ、私、悪い子)。
この大雨の中、うちに取りに来させるのもどうかと思う(あ、私、悪魔)。
けど、欲しいっていうんだからしゃーないわね。

そんなこんなな1日。
今日は雨で、指の関節が痛い。
参ったなぁ。



ねぇ。



ほんとにね~。

自家製青汁

2013年02月19日 23時46分37秒 | 料理
1月から、月2回のペースでビタミンの点滴をしてもらってます。
低体温が続いてたり、生理不順だったり、ちょっと鬱傾向だったり、体の変調が気になるので、母と一緒に。
もともと末期のガンの人たちの治療のためのクリニックで、おばが通っていたところ。

この前の土曜日で3回目。
気持ち悪くなってしまったり、まだいいかどうかわからないけど、しばらく続けるつもり。

点滴をうってもらいながら、読んでた本にのってた自家製青汁の作り方。



これを元に、母に作ってもらいました。
自家製青汁。



作った当人の母は、ニオイがイヤとか、まずいとか言って飲めないそうです。
残業が続いてて、野菜補給もしっかりできてないので、しっかりのみました。
大根入ってないのに、ちょっとニオイとあと味が大根おろしっぽい。
はちみつを入れて、甘めにしちゃいました。
んんん、まずくて飲めないほどではないけどぉぉぉ、たしかにまずい。

2月いっぱいは、忙しいの。
去年もだったけど、今年も、誕生日は、ばたばたで過ぎちゃいそうだなぁ。

角煮

2013年02月17日 21時16分29秒 | 料理
天気はいいけど、まったく日の光の暖かさを感じられない寒い週末でした。
今日は、お墓参り→美容院→料理。
なかなか活動的な1日でした。
今日作ったのは、豚の角煮。



煮卵が破裂しちゃったので、黄身が浮いちゃってますが・・・。
そこは見ないでくださいまし。

*************

豚のブロックの表面に焼き目をつける。
ウーロン茶をメインに、しょうゆ、だし、砂糖、みりん、酢で味つけ。
しょうがのスライスをいれて、豚肉を一緒に煮る。
しょうがは多めのほうがさっぱりしておいしいかな。
ゆで卵も入れて、じっくり煮る。

で、終了。

*************

今日は、サラダがわりに、生春巻も作りました。
サンチュ、生ハム、クリームチーズ、春雨の生春巻。
う~ん、春雨はいらなかったかもなぁ。

そうだなぁ、来週は栗ごはん作ろうかな。
もち米が残ってるし、簡単で、おいしいし。

さぁて、また1週間の始まり。

おこわ

2013年02月09日 22時27分05秒 | 料理
そういえば、「ジーザス・クライスト=スーパースター」ってタイトル。
「=」っていうのは、日本の外来語の区切り記号のルールから変だなぁって思ってたんですが・・・
「ジーザス・クライスト」は「スーパースター」だ。という意味なんですね~。
だから「=」で結んで問題ないんだ。
ずっと見てたのに、今さら気がつきました。

**************

さて、今日は、急に用事がなくなって、おうちでゆっくりな1日に。
で、急に作りたくなった「おこわ」と「生春巻」を作りました。



はい、おこわ。
炊飯器さん、優秀です。ふふふ。

豚バラ肉
たけのこ
にんじん
しいたけ
ザーサイ

を細かく切って、砂糖、しょうゆでいためておく。
ごはんは、餅米と普通のお米を同量。
餅米+お米を炊飯器に入れて、そのうえにいためた具をいれる。
またまたおしょうゆで味つけ。
風味としてごま油もかけます。
で炊くとできあがり~。

ザーサイが入ってるので、味つけは少なめにしたけど、もう少しおしょうゆいれてもよかったかなぁ。
おこわのおにぎりにして、友達におっそわけ。



おいしそうでしょ~。

生春巻は、サーモン、クリームチーズ、春雨、サラダ菜、アボカドをまきまき。
これもおいちくできましたよ~。
写真は撮り忘れたけど。

明日は、何人かの友達がうちに来てくれます。
鍋で、パーティー。

せとか

2013年02月03日 23時06分39秒 | 料理
せとか。
という、みかんをいただきました。



なんか柿みたいになっちゃったけど・・・
皮が薄くて、中身は、白い部分も少なくて、甘皮?薄皮?もすぐやぶけちゃうぐらいの薄さ。
そして甘い。
実も大きくて、食べがいがあるんだなあぁ。

これ知らなかったの。
おうちでいただいて、彼氏に食べさせてあげたいと思ってたら、彼氏のおうちの近くスーパーに売ってました。
2個で500円。
おおお、高級!!

彼氏と一緒に食べました。
せとか、とともに、昨日作ったケーキ。



そして、すき焼き。
いっぱいいっぱい。
おなかいっぱい。

**************

さぁ、また1週間始まります。
がんばります!!

簡単ベークドチーズケーキ

2013年02月02日 23時45分12秒 | 料理
立春前だというのに、春のにおいのする1日でした。
あったかい風のにおいに、ちょっと雨のにおいがまざって、春独特なにおい。
20℃近くになりました。
昨日の晩から降ったりやんだりの雨はやんで、いいお天気になりました。

おばの四十九日法要と納骨。
おだやかな天気で無事おわりました。

法要後はお寺の近くの中国料理屋さんで家族でお食事。
おなかいっぱい。
みんな飲み過ぎ。
家族は少なくて、さびしくなったけど、たまにこうして集まっておしゃべりする機会が増えて、それはそれでうれしい。

*************

夕方。
お散歩がてら、母と近所におつかいに行ってきました。
今日は、お昼ごはんがいっぱいだったので、夜は、おにぎりと甘い物。



これと、私はベークドチーズケーキを作りました。



ちょ~~~簡単で、でもおいしくできました。

①クリームチーズをやわらかくして、泡立て器で混ぜる。
②クリームチーズに砂糖をいれて混ぜ、まざったところで、ヨーグルト、最後にホットケーキミックスを入れて、まぜまぜまぜまぜ。
③型に入れて焼く。

ホットケーキミックスを使うところが手抜き・簡単のポイントね。

クリームチーズ150g
ホットケーキミックス75g
砂糖30g
ヨーグルト150g

オーブンは、180℃で35分。

そして、余ったヨーグルトとホットケーキミックスで、ヨーグルトケーキも作りました。
こちらは、明日、お出かけに持ってくのら。



ヨーグルト100g
ホットケーキミックス80g
バナナ2本

でこれもまぜまぜまぜまぜして、180℃で40分ぐらいやいてできあがり。
ちょっとやわらかめだけど、あまりこがしたりしないほうが、いいみたい。
かたくなりそうで。

昨日は、落ち込んでたけど・・・
なんとなく気分は持ち直して、日曜日も楽しみます。
日曜日は寒くなるんだそうな。
風邪ぶりかえさないようにしないと。