goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

嵐の前に

2014年10月05日 21時23分59秒 | 日々のこと
今日は、一瞬もやみ間のない雨の1日でした。
台風が近づいてるから。
明日の朝は、台風直撃らしい。
出勤は無理せず、お昼からかなぁ。

本当は、今日、友達に会う予定だったのを、大雨になりそうだということで、1日早めて、土曜日に会ってきました。
銀座でお茶をして、おしゃべりして、ぶらぶら。
暑いぐらいで、半袖でもいいぐらい。
お天気も曇りだけど、悪くなくて、いいデート日和で、1日ずらして大正解。



適当なお店にはいったんだけど、手前のはフライパンごとでてくるパンケーキ。
パンケーキにしてはふわふわで、スプーンで食べたほうがよさそう。
おいしかったぁ。

そして、日曜日の今日。
寝る前はまだまだ暑い感じがしたのに、朝起きたら、寒かった。
20度以下の1日でした。
そして、雨。う~~~ん。何しよう。そうだなぁ・・・。
雨だけど、雨だから、雨だからこそ!!
美容院に行くことにしました。
いつもいく美容院は、混んでて、いつも時間がかかっちゃいます。
こういう日に行けば、人もいなくて、時間もかからないんじゃ?
ということで・・・大雨の中行ってきました。

おおあたり~~~で、お客さんは私1人。
あ、お店の人には迷惑なのかも。
ストレートパーマとカットとなので、人がいなくても時間は4時間近いけど、それでもいつもよりは短めの時間でした。
よかったぁ。
そして、髪の毛はさっぱり。
もしゃもしゃしてたのをさっぱり。

なんと、明日も、台風がすぎると暑くなるんだって。
ちょっと、咳が出るんです。
口内炎もあって。
高濃度ビタミンの点滴と、プラセンタの注射で、風邪はあまりひかなくなっているとはいえ・・・
この気温の乱高下じゃぁね。

逸ノ城と白鵬

2014年09月28日 00時25分17秒 | 日々のこと
1回の場所に2回見に行くことが、ここのところ続いてます、お相撲。
今回も2回目行ってきました。



前回は中日前日。今回は千秋楽前日。
結構、このタイミングは中日よりも盛り上がり、千秋楽よりも盛り上がることが多いんです。

という予想どおり、優勝を争う2人の対決を見ることができました。
新入幕の逸ノ城が横綱・白鵬に挑む取り組み!!

今回も、ちょっと早めに国技館に行って、お相撲さんたちの入り待ち。



高安。

今場所は14日中13日が満員御礼というほどの人気ですが、今日の会場の熱気はものすごかった。



またまたイス席です。
マス席で見たかったけど・・・とれなかったの。しょうがないや。



この混み方だもの・・・。
遠藤人気もすごいし、大砂嵐人気も。
そして、歓声からは、嘉風とか、稀勢の里とか、豪栄道、勢が人気。
だけど、今の注目はやっぱり「逸ノ城」でしょう。
新入幕のざんばら髪。
192センチに199キロの巨体だけど、体の大きさだけでとるような相撲じゃない、怪物と言われてます。
逸ノ城は、怖くてそんなに好きではなかったはずが・・・結構注目しちゃってます。私。



逸ノ城土俵入り。

ホントに応援してるのは、う~~ん、照ノ富士(ちょっとだめ押しをするタイプなので、応援やめようかと思ったり)と碧山(顔がきれい)なんですけどね。
千秋楽前で、勝ち越しをかける相撲が多かったりして、どの取り組みも力が入ります。
そして、あっという間に結びの一番。
12勝1敗どうしの戦いです。平幕と横綱。



緊張してる?さすがの怪物・逸ノ城も。



白鵬も気合い入ってる。
結局・・・やっぱり白鵬は強かった!!
逸ノ城負けちゃいました。

いやぁ、盛り上がったぁぁ。
あつかったぁぁ。
相撲後、ちょっと歩いて、浅草橋あたりの1杯やってきました。



楽しかったなぁぁ。
千秋楽はテレビ観戦。
1月場所も行くぞ~~~。

大相撲9月場所(2014年)

2014年09月20日 22時51分33秒 | 日々のこと
なんだか、急に寒くなってきました。
朝と夜は寒くても、ちょっと歩くと汗かいたりしてたのに・・・
今日は、もう、歩いても長袖じゃないと寒いなぁって思うような感じになりました。
あぁぁ、もう少しあったかい日が続いてくれるといいのに。
寒いと体がしんどい・・・。

さて、今日は、大相撲9月場所を見に、両国に行ってきました。
もう3回目かな?
東京場所のときに、職場のみなさんと一緒に行くようになりました。
あ、イス席だけども。

今回は、お昼にちゃんこ鍋を食べて、早めに国技館に行き、お相撲さんが国技館に入るところを見物。幕内の取り組みを見る。

という予定でした。

まず、元相撲部屋だった、「吉葉」というちゃんこ屋さんでお昼ご飯。



両国駅から10分ぐらいかなぁ?
隅田川のすぐ脇のお店です。
ここ、お店の真ん中に土俵があって、雰囲気もなかなかいい。



ずいぶん前に、夜、行ったことがあって、それ以来でした。
前行ったときは、土俵のすぐ脇にある、座敷席でしたけど、今回は、土俵の脇のイス席。



しょうゆ味のちゃんこ鍋。
具だくさんで、おいしかったぁ。
ゴボウとか野菜がいっぱいでした。
このちゃんこのスープは、10時間煮込んで作られるとか。
もったいないので、最後はうどんでしめました。

国技館に戻って、お相撲さんが国技館に入る様子を見物。



今場所新入幕の逸ノ城。
モンゴルの子ですが、強い!!
今日は、勢との対戦で、負けちゃったけど、いい相撲でした。
最後は「遠藤」が入って、入り待ちを終え、いざ観戦へ。



今場所は、ほぼ毎日満員御礼です。
熱気がすごい。



土俵入り。



あっという間に6時になって終わっちゃった。
実は、今場所は、あともう1回見に行きます。
次回もイス席なんだけども、楽しむぞ~~~。

スーパームーン

2014年09月09日 23時12分31秒 | 日々のこと
今日は旧暦の8月16日?
十六夜。
昨日の中秋の名月は、あいにくの雨でお月さまを見られなかったけど、今日はばっちり。
そして、今日はスーパームーンなんだそうです。

月が地球に接近して、ふだんよりもお月さまが大きく見える日なのね。
職場で見た、お月さま、確かに大きかったです。
そして赤かった。

会社帰りに見たお月さまは、もうてっぺんにのぼっちゃって、小さくなってたけど、明るい光でとってもきれいでした。



うまくとれてないけど。
輝きっぷりはわかるでしょ?

***************

昨日は、職場の方の送別会と歓迎会で、夜、中華料理の食事会でした。
注文式の食べ放題そして飲み放題。



北京ダック。
これは食べ放題じゃなくて、食べ放題コースを頼んだグループにサービスだそうです。



フカヒレ。
実は土曜日も中華料理だったんだけど、そのときと比べるとちょっと・・・かなぁ。
全体的に庶民的というか、味がちょっと薄いというか。



おこげ。
飲み放題で、みなさんは紹興酒を飲んでました。
私は、飲めないので、飲んだふりのウーロン茶。

月曜日から飲み会で、今週は長くなりそうな予感がします。

オクトーバーフェスト2014@芝公園

2014年08月27日 00時06分53秒 | 日々のこと
一気に気温がさがって過ごしやすくなったような気がします。
それでも、ちょっと蒸し暑い気も・・・。

会社帰りに、芝公園でやってるオクトーバーフェストに行ってきました。
ビール飲めないのにね。
まぁ、飲めないというか、苦手なんです、苦いお酒が。

会社を出たとたんに雨が降り出して、雨女の面目躍如です。
そして、会場について傘をたたんだとたんに、雨がやむんだもんなぁ。
雨女脱したはずなのに。
今日一緒に行った職場の方々の中の雨女率が高かったみたいです。

飲んだビールは「富士桜高原ビール」



大きいのを飲める気がしなかったのでスモールを頼みました。
ドイツビールって、普通のビールよりも強いから。
ビールなのに、ぷは~~~~っとは飲めずに、チビチビ飲んで、帰るちょっと前にもう1杯。



こちらカクテルビールです。
レモン+ビールで、あまくてさわやかでした。
これも少なめ。

料理は、ソーセージとか肉とか、茶色いモノが中心。
明日吹き出物でそうだなぁ。
帰ってきて、果物食べて、ビタミン補給しましたよ。

会場では、ドイツのバンドが入って、パフォーマンスもあって、大盛り上がり。
舞台前や会場中で来た人たちが踊りまくってて、いやぁ、日本もすごいなぁって思ったり。
だって、日本人っておとなしいって言われるし、パフォーマンスに参加するのって苦手だったような気がするんだけど、みんな踊って知らない人たちと輪になって。
すごいなぁ。

こういうのは、参加しないとつまんないってのも確かだけども。

帰りは9時過ぎ。
雨もやんで、いい風も吹いて、そして、それほど遅い時間でもなくて。
楽しかったぁ。

深川飯

2014年08月23日 17時50分09秒 | 日々のこと
金曜日、会社帰りに、門前仲町まで出て深川飯を食べてきました。
思いつきです。
アサリって、体にいいしね。



普通の深川飯ではなくて、お味噌汁で雑炊みたいになってる深川飯でした。
深川の一穂っていうお寿司屋さんで食べました。
なかなかおいしかったです。
食べ終わってから、夜のお散歩。



深川八幡。



本殿。



境内にある伊能忠敬像・・・と、猫。



深川八幡は、勧進相撲が行われてたようで、お相撲を記念する碑がいくつかありました。
力士の碑と、巨人力士の身長の高さの碑。
2メートル以上だったような。
このほか、裏のほうには横綱の碑もあったりして。
暗くて写真とれなかったけども・・・。

ぶらぶらしたのは初めての町でした。
今度は、明るい時間にぶらぶらしたいなぁ。

インペリアル・バイキング@帝国ホテル

2014年07月30日 23時54分20秒 | 日々のこと
何か意味があったわけでもないんですが・・・
思いついて、久しぶりに帝国ホテルのバイキングに行ってきました。



帝国ホテル17階にある、確か、昔は「レインボールーム」って言ってた気がするんだけど・・・
今はサールって名前でした。
1958年に「バイキング」と名付けて、「ビュッフェ」スタイルの食事を出した初めての場所です。
昭和らしい、和製外来語の名付け方がなんだか好きだけども。
今では、「ビュッフェ」とか「ブフェ」とか「ブッフェ」とかが一般的になっちゃって。

さぁて、この「バイキングレストラン」、私が小さいころ、両親によくつれて行ったもらったところです。
小さいころ、父も母も若くて、帝国ホテルのバイキングがぜいたくな外食だったんだなぁ。
大人になって、行かなくなって、もう20年ぶりぐらいだろうか?
なんだか急になつかしくなって、母を誘って行くことにしました。

それに合わせたわけじゃないけど、ちょうどバイキングを始めた日近辺ということで、特別メニューの日に行ってきました。



帝国ホテルのバイキングといえば、ローストビーフ。
おいしかったぁ。



そしてスイーツ。
このほかに、桃のスープと、生ハムと一緒に食べたメロン!!
おいしかったぁ。

ビュッフェ形式が一般的になっていて、メニューがもっと豊富な所も多いし・・・
実は、お味も、もっとおいしい所も多い・・・
(味が、どれもこれも結構、濃くて・・・)
という気がしました。

それでも、なつかしさと気楽さとで、やっぱり帝国ホテルのバイキング、いいなぁとも思ったり。
そう、家族で来やすいところなんだろうなぁ。

圧力鍋

2014年07月12日 21時41分10秒 | 日々のこと
軽井沢のアウトレットに、T-farが新しく出店してまして、買いました・・・圧力鍋。



デパートとかで見ると、安くて3万5000円ぐらいだったのが、アウトレットで1万6000円。
半額だって書いてありました。
大きさも6Lでうちの料理の多さにはあってるし。

で、今日は、初めて圧力鍋を使って豚の角煮を作りました。
肉を煮込むとキシキシした感じがいやなんだけど、これだとしない感じなのかな?
今度は、カレーかシチュー作ってみようかな。

***************

そして、今日はお墓巡り。
東京は、明日からお盆。
お盆の時期になるとお墓も混むし、ちょっと前倒しで行ってきました。

やっぱり、父みたいに苦しんで亡くなった人だと、亡くなったあともどこかで魂が生きてるって思わないと、残された人は気持ちをどう持っていったらいいのかわからないなぁ。
と、ふとお墓参りしながら思いました。

祖父母みたいに、大往生した人やそんな長生きでなくても、手をつくすことができた人にはそういうことを思わない気がする。
もちろん別れは悲しいけども。

やっぱり、ときどき、父が亡くなったときのことがフラッシュバックすることがあって、急に涙が出てくる。
そのとき、今頃、お父さんの魂は、自由に飛び回ってるんだって思うことで、どうにか気持ちの整理がつく気がする。

こんなに毎週毎週お墓参りに行くのも、自分の気持ちの整理のためだし・・・。

東京駅散歩

2014年07月06日 16時49分30秒 | 日々のこと
特に予定のない土日。
母親の調子がいまいちで、うちで休んでたほうがいいのか?
でも、どうも、気分転換をしてもらったほうがよさそうな・・・。

ということで、今日は、母の希望でお散歩をすることにしました。
天気も良くなったし。
案としては2か所。

1.柳橋で市丸旧宅にある「ルーサイトギャラリー」に行く。
2.東京駅周辺を見て回る。

どっち?
結局、東京駅周辺ぶらぶらになりました。

私は、ほぼ毎日通ってるけど、母は車で通過するだけの東京駅。
新しくなってからどうなってるのかがわからない、というので、丸ノ内北口→八重洲口→大丸→グランルーフ→丸ノ内北口を2時間でまわりました。
途中、大丸に入ってる木屋で、親子丼用の鍋を買いました。



前、うちにあったものが、古くなって・・・なんと母が捨てちゃったそうで(なんですぐ捨てるんだろう?)。
親子丼って、手軽なので、なにかの時に作りたくなるんだな。
でも、これがないとうまくできない。
ってなわけで、前から欲しいと思ってたので・・・。

最後に、丸善にある喫茶店でお茶して、ケーキ食べて、お散歩で消費したカロリーをおじゃんにしてしまった。

ふ~、楽しかった。
今週は、台風なのか~。くるのかな。

虎ノ門ヒルズ

2014年07月04日 00時12分43秒 | 日々のこと
先週、大きな仕事が終わってから、いまいち仕事が手につかない感じがしてます。
もうちょっとがんばらないと。

さて、今日は、職場のみなさんと女子会で虎ノ門ヒルズに行ってきました。
お初です。

全体はまだ見てませんけどね、おしゃれ感満載というか、私には場違いが感じがします。
そして、少し三丁目の夕日的な雰囲気を残していた神谷町周辺が、いよいよ変わっていくんだなぁと少し寂しさも感じます。
愛宕山だけは、あのまま残ってくれるんだろうか。

お店は「虎ノ門ARBOL」。
おじさまの多い海鮮のお店ですかね。
おじさまたちが多い割に、店員さんがちょっと・・・慇懃な感じがしてイヤでしたけど。
あれは、なんでかなぁ?バカにした笑いをされたんですが。

ま、いいや。



バーニャカウダー。
じゃがいもに少しえぐみが残ってました。



ほたて。
このほか、お刺身とかいろいろいろいろチョコチョコを食べておなかいっぱい。

女子会は楽しかったけども・・・
たぶん、もうここ行かないかもね。