goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

T字路(横山剣作詞・作曲)

2014年06月04日 23時49分11秒 | 音楽
あまりドラマを集中してみる方ではないんです。
ザッピングして、なんとな~~~く見るタイプ。
これ!!って決めて見ることがいまいちできない。
録画すると、絶対見ないので、たまたま家にいて、見られたら見るという視聴方法なので、どうしてもドラマとかはトビトビに見ることになっちゃうし。

ですが、最近見てるドラマ、2本あります。

1本は、「シャーロック3」。
ベネディクト・カンバーバッチのシャーロック・ホームズの新作です。
土曜日の夜、BSプレミアムでやってます。あと1回で終わっちゃう。
いやぁぁぁ、ベネディクト・カンバーバッチかっこいい!!
いやぁぁぁ、シャーロックかわいい!!
ちょっと怖いんだけどね。

シャーロック・ホームズでは、やっぱりNHKが放送してたジェレミー・ブレッドのが古典的でスタイリッシュで好きだったけど、それとはまったく違う、でもスタイリッシュなドラマです。

そして、もう1本は、「続・最後から2番目の恋」。
パート1に続けて見てます。
それでもパート1は見たり見なかったり。
今回は、絶対、木曜10時にはテレビの前!!(昭和感がただよいますが、これがいちばん確実)

ここ5年ぐらい通ってる鎌倉が舞台であるということと、
そして今回は、エンディングに剣さんの曲が使われているということ。
ゲスト出演で剣さんも出ちゃったりしたこと。
なんかで、絶対見逃せないドラマになってます。

で、今日、剣さん作詞・作曲のドラマのエンディング「T字路」の発売日でした。



かっちゃったぁ。
剣さんバージョンの曲ないのかなぁ。
このCDは小泉今日子と中井貴一が歌ってるんだけど・・・
剣さんが歌ってる音源欲しいなぁ。

鎌倉感のある曲で、覚えやすいし、いい曲。
早速、iPodちゃんに入れましょう。

玉置浩二 GOLD TOUR 2014@渋谷公会堂(2日目)

2014年06月01日 17時58分10秒 | 音楽
暑いですね~。
住んでいる家は、涼しい家なので、楽なんですが・・・
ちょっと外に出ると、とけるような熱さです。
そんな中、お墓参りに行ってきました。
具合悪かったり、出かけたりで、2週間行けなかったし、暑いから水だけでもかけてあげようと思って。
水をかけてもすぐかわいちゃうほどだったので、バケツに2杯分の水をかけてきました。
少しは涼しくなったかしら、お父さんと、おばちゃん。

***************

さて、土曜日は、金曜日に続いて玉置浩二のライブを見に行ってきました。
千秋楽(ツアーファイナル)です。

渋谷公会堂2階のてっぺん。
でも、金曜日より音がいいのは、やっぱり、ホールの構造なのね。

ライブ前に、マークシティーでピザを食べました。



実は、ここのところお腹を壊していて、お豆腐とか軽いものばかりを食べていた私。
こういう感じのもの食べたくて食べたくて。
お腹いっぱい食べました。おいしかったぁ。
ですが、ライブ前に、ニンニクのニオイが・・・。


ライブ。
ゲストは、スパニッシュギターの人で、かっこいい演奏でした。
そして、スパニッシュギターにあわせて「ワインレッドの心」。
アンコールでも、前日に続いて、安全地帯の曲。
「夏の終わりのハーモニー」も観客の人たちと一緒に歌って、「メロディー」で終了。

はからずも3回も聞きに行った、今回の玉置浩二のライブツアー。
しっかり楽しめました。

6月は、剣さんのライブ、3本。
体に気をつけて楽しもうっと。

玉置浩二 GOLD TOUR 2014@渋谷公会堂(1日目)

2014年05月31日 00時52分24秒 | 音楽
暑いですね。
でも、夜は意外と寒くて・・・
お昼は職場がけっこう寒くて・・・
去年よりも早めに半袖で過ごすようになっていますが、ほとんどカーディガンをひっかけてます。
冷えるとよろしくないからね。

低体温で悩んでいましたが、ここのところ10日間ほどは、36度5分以上が続いてて、いいんじゃない?
でも、36度8分とかになると、それはそれで微熱じゃないか?とふと心配してみたり。
あれでもだめ、これでもだめなのか。

でも、まぁ、体温高めのほうが調子はよさそうですよ。

**************

さて、今日は、会社帰りに玉置浩二のライブを見に行ってきました。
今回のツアー、実は3回行っちゃいます。
そんなに玉置浩二が好きだったか?と言われると、答えに窮しますが、けっこう好き。
チケット取れなくて行けないのはいやだなぁといろいろ考えて、土曜日の保険に金曜日、渋谷公会堂の保険にフォーラム、って保険に保険をかけたら全部チケットが取れて3回行くことになったのでした。

楽しいのでいいんですけどね。

内容は、フォーラムとほぼ同じです
実は、渋公、音がいいと感じたことがないのです、私(あまりよくわかんないけど)。
今回も、音はちょっと変?って思いました。
フォーラムのほうが断然いい。

フォーラムでは、ゲストで金子マリが来てましたが、今回は金子マリと、息子の金子ノブアキも。
金子ノブアキのドラムで2人が歌ってました。

あと、アンコールで安全地帯の曲をさらっと。
夏の終わりのハーモニーを会場と一緒に歌ったり。

そのときに、来年は安全地帯のツアーやる、と言ってました。
行くぞ~~~。

7時開演で9時半終了。
楽しんで、そして、金曜日終了。やっとこ週末だぁ。
来週からまた忙しいので・・・充電で楽しむぞ~~~。

キーシン・ピアノリサイタル

2014年05月05日 13時17分52秒 | 音楽
連休、出かける予定はなくて、予定では、キーシンのコンサートに行くぐらい。
唯一のお出かけで、サントリーホールに行ってきました。
キーシンは、両親ともに好きなピアニストで、来日のときには必ず聴きに行ってました。
私も、前、来たときに連れてったもらったし。
で、今回(たぶん)数年ぶりの来日で、母が聴きに行きたいというので、2人で行ってきました。

父がいれば、解説をしてもらえるところだけど、私、とにかくクラシックの知識はないので・・・
よくわからないのですよ。
小さい頃から、クラシックを聴きに行く機会はたくさんあって、そういうのは両親に感謝なんですけど。
聴きに行っても知識がね~。
歌舞伎とは芝居は興味もあって、そのあと調べるということをしたから、今につながってるんだけど。

***************

さて、キーシン。
前、父は、奇をてらったり、技術にはしったりすることがなくてオーソドックスな譜面の読み取りで、オーソドックスな名演って言ってました。
指が動いたり、技術を持ってるピアニストはたくさんいるけど、楽譜を極端に読み取ったりする人がいる。
ところがキーシンは、楽譜のとおりに、それを極端ではなく、美しく聴かせてくれるって言ってました。
そうなんだ・・・。
よくわからないけど。

ただ、今回、久しぶりにピアノコンサートを聴きにいって思ったのは・・・

舞台上に1人とピアノだけ。
それで何千人もの聴衆に向かっていくすごさ。
あの1つの楽器だけで、何千人もの人をシーンとさせてしまうんだもの。
すごいことだなぁ。

***************

コンサートから帰ってから、貧血がひどくなっちゃいました。
いや、食欲はあるし、元気なんだけど、頭痛があるのと、ちらっとふらふらするのと。
困っちゃうわね。
あと2日。
ゆっくりしようっと。

玉置浩二 GOLD TOUR 2014@有楽町フォーラムC

2014年04月29日 21時51分57秒 | 音楽
大型連休の前半終了。明日から2日間は通常営業で仕事します。
先週金曜日、打ち合わせの嵐で決めたことたちをすっかりきれいに忘れているので、メモを見て思い出すところから始めなきゃ。
あぁぁ。がんばります。

さて、昨日、4月28日は、玉置浩二のライブを見に行ってきました。
有楽町フォーラムのホールC。
いつもはミュージカルをやったりする劇場です。
私の席は3階前のほうのど真ん中。
座って見られたので、ゆっくりじっくり楽しんできました。
まず、驚いたのは、ホールCの音響の良さ。大きさもちょうどいいんだろうなぁ。
ちゃんと音がしっかりをきこえるという感じがしました。
そして、玉置浩二の声量にも驚きました。
今回で、玉置浩二のライブツアーを見て3年目なんだけど、毎回毎回、あぁ、うまいんだなぁって思います。
安全地帯として大活躍だった時代は、私、あまり聴いてなかったんだけど、今さらじっくり聴いてうまい人なんだなぁと。

いつもどおりなんですが・・・セットリストを書けるほど曲を知らないんだな。
ほかの方の書いたセットリストをお借りしてきました。
三郷のライブのセットリストのようです。フォーラムは少し違うかな。


JUNK LAND
CAFE JAPAN
I'm Dandy
キ・ツ・イ
カリント工場の煙突の上に
プレゼント
大切なコト
嘲笑
I LOVE YOU
ロマン
それ以外に何がある
いつの日も
太陽さん
MR.LONELY
Honeybee
愛なんだ
サヨナラ☆ありがとう
田園
サーチライト
GOLD

☆アンコール☆
メロディ

追加で・・・
ASKAにエールを送りながらの「SAY YES」。
金子マリ(ドラマ「バンドワゴン」で共演した金子ノブアキのお母さん)とのデュエット。
正直・・・この金子マリの歌すさまじかったです。
さすが、和製ジャニス・ジョプリン。
ツアーを一緒にまわってる美勇士(アンルイスと桑名正博の息子)と「セクシャルバイオレットNO.1」。

がありました。
実はこのツアー、5月下旬の渋谷公会堂も見に行きます。
とってもいいライブだったので、また行けるのがとっても楽しみ。

*************

さて、このライブの日は、会場近くの「丸ノ内ホテル」に泊まりました。
丸善の上にあるホテルです。
東京駅が見える部屋でした。



東京駅の建物は見えないけど、線路がたくさん。



すてきなホテルでした。

CKB・TMNK サミットVOL.10

2014年02月17日 00時42分16秒 | 音楽
もう10回目なのかぁ。
そう、今日は、久しぶりの剣さんライブでした。
CKBのファンクラブ「友の会」の会員限定ライブでした。
1回目から去年までは、横浜BLITZだったけど、横浜BLITZが閉館になって、今年からは赤坂BLITZに会場を移しました。

私にとっては、家から、30分圏内で、行きも帰りも楽ちんなのはうれしいんだけど。
ただ、横浜に行く機会が少なくなって、ちょっと寂しいかも。

さて、今回はライブにしては早めの開場、早めの開演。
4時開場の、5時半開演だから。
最近の剣さんは、早めに始めて早めに終わらさせたい・・・のか?な?

終了は8時半で、9時には帰宅。
確かに楽でした。

番号がよかったので、前のほうは狙えたけど、足に自信がないので、後ろの座席で見ました。

さて、ライブ。
去年の神奈川県民以来の剣さんです。
3か月ぶり?
そう、だからパーカッションの伊達さんがいないのも、実は知らなかったのね~。
お正月の剣さんからのDVDも実は見ていなかったりしてて。

私がCKBを見始めた頃は、テツニもいたりいなかったり、で、伊達さんは確実にいなかった。
別の人がパーカスやってたもの。
それが途中から、伊達さんにかわって、そこからほぼメンバー扱いで、そして、ついにメンバーに。
12人編成になって、長いので、このままいくのかと思ってたのに。
1人でも抜けちゃうとさびしいなぁ。

**************

今年はいつも以上にあっさりで、中身の濃い感じのライブでした。
愛子ちゃんが復活していたせいか、男臭くて、CKBクラシックス的な感じではなく、おしゃれな感じ、いや、ポピュラーな感じの曲がいっぱいな感じがしました。
最初は、ボッキュボーンで、ホノルルBBQ。
クリスマスなんて大嫌いから、そんなクリスマス。

ベストテンとカバー曲ベスト2。

カバー曲は、ラッツ&スターの「Tシャツと口紅」。
大瀧詠一の曲で、聞いたことはあるけど、知らない曲。
剣さんは、口紅ということば、おふくろということば、ルージュということばとかを言うのが気持ち悪いんだそうで、この曲も「口紅」の部分は客席に歌わせたりしてました。
もう1曲は、去年に引き続き、オリジナルラブの接吻。
こりゃ、たまらんね。

ベストテンは、メロウな感じの曲中心で。

そこまで云わせておいて(10位)
シャンタン(9位)
あぶく
生きる。
漢江ツイスト
ハマ風
太陽
世界が一回転する間に(1位)

あぁぁ、あと2曲が出ないけど・・・。

生オケ(いつも、お客さんを舞台にのせて歌わせるのですよ)
タイに行きたい(女性が歌いました)
円盤

いや、みなさん、すごい度胸だなぁ。

そのほか、
GT
ハンサムなプレイボーイ
カリフォルニアロール(最後)
ZERO
葉山ツイスト

思い出したら追加していくけども、いつも以上に忘れてますわ。

またしばらく剣さんを見る予定はないけど、やっぱり剣さんかっこいいなぁ。

さぁて、元気もらって、また明日から仕事がんばります。

CKBフライングソーサーほぼホールツアー2013ファイナル@県民

2013年11月15日 01時00分57秒 | 音楽
行って参りました。
ど平日の木曜日ですが、会社を休んで、剣さんのライブ。
8月25日の福生から始まった「ほぼホールツアー」の21公演目にしてファイナル、神奈川県民ホールです。



今回のホールツアー、福生、中野(2日間)、県民と4回の参戦。
間に、横浜BLITZのさよなら公演を挟んで・・・5回。
この県民が私にとって、今年最後の剣さんなのです。
とほほ。
いつもだと、最後にディナーショーがあるんだけど、今年はあきらめたので・・・。
そして、カウントダウンも、赤坂で行きやすいかもとは思いつつ、あきらめたので・・・。
とほほ。

その分、しっかり楽しまなきゃぁぁ。
しっかり剣さんみなきゃぁぁ。



***********

席は珍しくホーン側で、結構前のほう。
はじっこだったし、よく見えました。
最初から、お客さんノリノリで、剣さんも楽しそう。
声は出てたけど、途中で、水じゃないなんだかクスリっぽいものを飲んでたのはなんだろう?

リクエストは、大きな文字でリクエスト書いてきた人がいて「亀」。
そして、大きな声でリクエストした人がいて「太陽のモンテカルロ」。
どっちも好きだからよかったぁぁ。

そのほかは、ほぼ中野、福生なんかと一緒。
アンコールの剣盤は、横浜出身の人たちの歌ってことで・・・
美空ひばりの「悲しい酒」とか。
柳ジョージの歌とか。
CHIBOWさんの曲とか。
いろいろ昔のバンドの話をしてたけど、ほとんど何いってんのかわからずでした。あたし。

いつもどおり、抱きしめてジルバのジャッカルのサックスから「やるときゃやらなきゃだめなのよ」の流れ。
ここからスペシアルで、やるやらダンサーズと愛子ちゃん登場。
いやぁ、盛り上がる~~~~!!

木彫りの龍で、また一旦引っ込んで、そのあと「見えるオーケストラ」登場!!
中野よりも編成が大きくなって、すんごい音。
「777」→「男の滑走路」→「地球が一回転する間に」。
いやぁ、ホント楽しかった!!
よかった!!

来年は、サミットが剣さん始めになっちゃうかも。
いや、その前に町田ライブに行けたら行きたいなぁ。

今年も剣さんを楽しみました。
剣さんのお芝居も見たし。
いやぁ、楽しかった。
剣さん、また来年!!!

斉藤和義ライブツアー@神奈川県民ホール

2013年11月01日 00時13分48秒 | 音楽
何も思い当たることがないのに、さっきから背中にじんましん。
夜ご飯のパスタに入ってたホタテかなぁ?
思い当たるのはそれだけだけど。
疲れかなぁ。

************

軽井沢から帰ってきた翌日、斉藤和義のライブを見に、横浜に行ってきました。
会社には早めに出勤して、7時に横浜につけるように会社を出て、と、バタバタ。
1人参加だったので、行くのやめようかなぁと思ったりしたけど、行ってよかった。
楽しかった!!
ステキだった!!

斉藤和義のライブは、2回目。
前回も横浜の神奈川県民ホールでした。

1階席の後ろの端の席で、よく見えなかったんだったなぁ。
今回は2階席でバルコニーみたいに張り出してるところの前の方。
いやぁ、良く見えた!!
というか、1回も立たずにばっちり。

斉藤和義が出てきてまず「でかい」ということに驚きました。

曲は、知らない曲も多いんだけど、多くは、新しいアルバム「斉藤」と「和義」からのようでした。
何かのテーマソングになっている曲が多くて、どこかで聴いたことがあるから、曲を事前に聴いてなくても、結構楽しめます。

前回もそうだったけど「歌うたいのバラッド」が聴けて幸せでした。
最後は「歩いて帰ろう」。

剣さんもMCが苦手だっていうけど、んなもんじゃないくらいのグダグダっぷり。
あれが持ち味なんだろうなぁ。
ゆるさが。
ギターの話をし出すと止まらなくなるのは、剣さんが曲の話とか車の話をし出すと止まらなくなるのと同じ。

7時始まりで、アンコール前が9時。
そこからアンコールで、結局終わったのが、9時50分かな?
たっぷり3時間。
満喫しました。

次回、同じ神奈川県民で剣さんを見ます。
それが、私の2013年ライブ納めになるのかな。早いけども。

さよならYOKOHAMA BLITZ(CKB)

2013年10月15日 18時33分42秒 | 音楽
10月14日、連休を利用して、横浜に行ってきました。
今回は、「さよなら横浜BLITZ」のCKBライブ。



横浜みなとみらい線の新高島駅の上にある横浜BLITZ。
剣さんのホームグラウンドなライブハウスとして、友の会の集い(サミット)も、カウントダウンライブも、そして、夏のツアーも、全部ここでやってました。
その横浜BLITZが閉館しちゃうってことで、最後の日に剣さんがライブをしたのでした。
ライブ中に剣さんが言ってたんだけど・・・
2004年にBLITZが開館して、それから30回ライブをやってるんだそうです。
横浜BLITZで公演したアーティストの中でライブ数がいちばん多いらしい。
剣さんが777(アルバム)を発売したのが2003年って言ってたかな?
私はそこから剣さんを好きになっていて、2004年に横浜BLITZができたとなると・・・
ほとんどのライブに参加してるんだなぁ。

最後のライブは、ノッサン側前から2列目あたり。
でも、人がいっぱいで、あんまり見えなかったぁ。
4時半開場で、終了は8時半。
4時間立ちっぱなしでがんばりました。
腰の状態がやばいなぁという気はあったんですが、気力で。

さて、ライブ内容・・・
☆☆☆☆☆
から。
産休明けの愛子ちゃん登場!!
愛子ちゃんは1曲ではけて、しばらくは、フライングソーサーツアーと同じだったかな?
違う曲は・・・なんだっけなぁ?
覚えているところで。

太陽
GT
本牧ビーチフィールド
また逢う日まで(最後)

リクエスト
中華街大作戦
肉体関係パート2

剣盤
伊勢佐木町ブルース
仮面ライダー
あとは、剣さんが小さいころに作ったという、変な曲たち。
おもしろかったけど。

ノッサンが投げたピックが飛んで飛んで飛んで飛んで・・・
係のお兄さんの目の前に、そして、それを「ちょうだい」ってもらいましたの。



ラッキー。
最後にキラキラテープも。





ちゃんとメッセージ入りです。



ふだんは撮っちゃいけないんだけど、今回は、最後で、係のお兄さんたちお目こぼし。
ステージにかかってた幕。

「また逢う日まで」のあと、あいさつをして、剣さん、終わりたくない風で、「トーテンポール」まで歌ってくれました。
トーテンポールは、マンダムの曲(?)を使って小さいころに剣さんが詞をつけたらしい曲です。

最後まで特別感のあるライブでした。
楽しかったぁ。
足痛かったぁぁ。

CKBフライングソーサーほぼホールツアー2013@中野サンプラザ2日目

2013年10月10日 00時53分44秒 | 音楽
昨日に引き続きまして、中野サンプラザに行ってきました。
クレイジーケンバンドのライブ2日目です。

1日目はかなり前のほうのど真ん中。
2日目の今日は、うしろのほうのど真ん中。
昨日は、顔がよく見えたし、今日は全体がよく見えたし。
いやぁ、楽しかったぁ。

1日目のほうが、威力があったというか客席と剣さんともに、そんな感じがちょっとしました。
が、今日のほうが「見えるオーケストラ」に声も対応してて、苦しそうじゃなかった。

リクエストは、女性リクエスト、男性リクエストと紙に書いてきた人のリクエスト。
女性リクエストは、オリジナルラブの「接吻」。
NHKの番組で田島貴男とデュエットして、今年のサミットでは、ランクインして剣さんバージョンで歌ってくれた曲です。
歌詞は途中、なんちゃって英語になってたけど、この曲、剣さんに合ってるなぁ。

男性リクエストは、「7月14日」。
紙に書いてきたリクエストは、「コロ」と「12月17日」のハーフ。
あと、少しだけ「興奮」も歌ってくれました。
「コロ」は、ライブのリクエストで人気があるんだけど・・・少々苦手な曲です。
せつなくてね。

剣盤は、中野出身者ということで、坂本龍一(YMO)の「ライディーン」。なんと、あの曲を、鍵盤と口で。
雰囲気全然違って、なんだかわかんなかったけど。
あとは、バブルガムブラザーズの「WON’T BE LONG」。
野口五郎には、ダックテールズ時代同じ事務所だったので、ご迷惑をかけた・・・とかで「私鉄沿線」を少し。
郷ひろみの「よろしく哀愁」。
西城秀樹の「激しい恋」。
ここから、「抱きしめてジルバ」→「やるときゃやらなきゃだめなのよ」。

***************

さて、あとは来週の月曜日、横浜BLITZに行って、11月は神奈川県民で終了かな。
今年はディナーショウはあきらめたので・・・ちょっと残尿感のまま、今年が終わりそう。