goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

ワイヤーブレスレット

2014年06月14日 14時43分12秒 | 手作りアクセサリー
木曜日、横浜に行ったときに、コレットマーレの貴和製作所でワイヤーブレスレットの部品を買ってきました。
で、早速!!



作ってみました。
どうでしょう。
とめるところを接着剤でとめるんだけど、どうもうまくとまらない。
簡単なんだけど、もう少し工夫が必要かな~。
今回は1連のだけど、今度は3連で作ってみようかな。
夏にジャラジャラブレスかわいいし。

**************

そして、新しい杖を買いました。



いつものとおり日本橋三越で。
イタリアのものだそうです。
ワンポイントのシルバーがステキです。
色は、茶色だけど、ちょっと甘い感じの茶色で、おじいさんくささはないと思うんだけど。

どうかな。

天然石ブレスレット・リメイク(アメジストとピンククオーツ)

2014年05月13日 00時30分55秒 | 手作りアクセサリー
帰り道に、雨に降られてしまいました。
でも、幸い、本降りになる前にただいまできましたよ。
最近は、ぎりぎりのところで、それほど降られずにすんでます。
いや、油断はできませんが、雨女は返上できて・・・ま?せん?

***************

さて、なんだか思いついて、ブレスレットのリメイクをしました。
アメジストのネックレスと、ピンククオーツのブレスレットがあって、どうにかこれをいつも身につけられるようにしたい!!と思いまして。
結局、2つを1つにつないで、ブレスレットとネックレスの2wayにしちまおうと思いつきました。

実は、アメジストのネックレス。
とってもキレイで、気に入ってるんですが、いかんせん、ネックレスってつける機会が意外とないの。
で、ピンククオーツのブレスレットとネックレスをダブルでつけると、なんだか成金的?いや、ジャラジャラしすぎ?で、服選びに困るの。

じゃぁ、同じジャラジャラにはなるけど、2つを1つにして、何連かのブレスレットとしてつけてもいいんじゃない?
で、ブレスレットが合わないときには、ネックレスにもできればいいんじゃない?

もう1つ、花の形をした天然石の指輪があって、これを、一緒に・・・



こんなんなりました。
結構、その場その場で、ゴムに通しちゃって、組み合わせはばらばらですけどね。



ジャラジャラと。
ブレスレットより、ネックレスのほうが大人っぽいなぁ。



どうでしょう。

デニムジャケットリメイク

2014年04月15日 21時57分24秒 | 手作りアクセサリー
だるいなぁ。
急にあったかくなったから、体がついていってない感じ。
いやぁ、だるい。

日曜日、久しぶりに引きこもり日だったので、ちょっとお裁縫をしました。
父のデニムのジャケットの形がよかったので、いろんなところにビーズを縫い付けて、私用にリメイク。



全体像。
襟まわりと、ポッケ、袖にビーズをちりばめました。



襟。



袖。
父のジャケットなので、袖が長い。
そこをめくって、縫い付けて、そこに飾りをつけました。
1つ1つ適当な色のビーズをつけました。
みっちりと。



ポッケまわり。



どうでしょう。
けっこうかわいくできたような。

羊毛フェルトのがま口@はるまき工房

2014年03月01日 00時43分01秒 | 手作りアクセサリー
暑かったですね~。
少々のぼせました・・・。
お昼は暑かったのに、夜は寒くて、コートを持たないわけにもいかずで。

明日はまた真冬に逆戻りとか。
こう気温が不安定じゃぁ、体悪くするなぁ。

**************

前にも書いたことがありますが、知り合いの方が羊毛フェルトでいろいろなものを作っていらっしゃいます。
いただいたり、お願いして作っていただいたり。
去年のクリスマスの時期にも作っていただきました。

ステゴサウルス



ヘビ



両方ともがま口です。
お財布というよりも、あめを入れたり、クスリを入れたりして使ってます。
とっても、お気に入り。
で、今回は、こちら。



レッサーパンダ!!
かわいい!!
パンダ、ステゴサウルス、レッサーパンダ、これ、お気に入りのものなんですよね~。私。
あと、ウオンバット。
猫とかは別格ね。



尻尾もついてます。



ホントかわいい。
これもがま口です。使うのもったいないなぁ。

はるまき工房さんの作品です。
ブログを見ると、ニャンコのがま口とかもあって、かわいいなぁ。

ユザワヤでお買い物と黒豆煮

2013年12月30日 15時38分26秒 | 手作りアクセサリー
年末年始のお休み。
ゆっくり過ごしています。
そういえば、去年の年末は、おばが亡くなってすぐ。
なんだか慌ただしかったんだ。
今年は、おだやかで静かないい年末を過ごせてて、幸せです。

*************

お墓参りして。
神社に今年のしめ縄を納めに行って。
おせち料理・・・全部は作れないけど、まねごとで黒豆煮て、栗きんとん作って。
友達に会って。
お裁縫して。
28日、29日、30日といろいろしました。



黒豆。
母が言うには、曽祖母の黒豆はおいしかったとか。
そして、おばのもおいしかった。
でも、母はそのレシピを知らないんだそうで、私がクックパッドで調べて、作りました。
家の味って、受け継がないといけないと思うんだけど。
でも、しかたないか。



煮汁に黒豆を一晩つけて、翌日、コトコト煮込みました。
おいしくできましたよ。
本当は釘を入れると真っ黒になるみたいだけど・・・怠けたら、やっぱり茶色っぽいかな。



そしてお裁縫。
29日に銀座のユザワヤに行って、材料を買ってきて、縫い縫いしました。
この前、kindleを入れるポーチを作ったけど、できればkindleを保護してくれるもんがいいなぁと、作り直し。



薄い緩衝材を2枚重ねにして、前と後ろに入れ込んで縫い縫いしました。
なかなか上手!!
守ってくれそう。



で、余ってた布使って、母のお稽古バッグを作りました。
・・・ニャンコが入っちゃったけど。あはは。

*************

そして。
お久しぶりの友達に会ってきました。
春に会って以来かなぁ。
最近、引っ越した話とか、近況報告を聞いてるうちに・・・
結婚したという話になり。
えええええ!!
えええええええええ!!
いやぁ、1年でいろいろあったんだなぁ。
でも、幸せになってよかったよかった。

さぁて、明日は大晦日。
おうちでゆっくりかな。

kindleケース

2013年12月25日 00時26分03秒 | 手作りアクセサリー
納めの週に入りました。
職場は問い合わせも少なくて、ごくごく平和。
こういう時じゃないと、早め(定時)に帰れないので、思い切って、定時退社。
おおおお、どれくらいぶりだろう?

kindleちゃんを買ったはいいけれど、すでにkindleを使っていた友人からは・・・
「ケースかカバーがないと結構コワイ」
とか
「知らないうちにボタンポチッとしちゃって、欲しくない本ダウンロードしちゃった」
とか
え~~~っていう話を聞かされまして、最近、kidleカバーかケースを探してました。
でも、今年のバージョンのは、まだあまり売ってない。
しかも、なんだかかわいくない上に、高い。
kidleが9000円でカバーが3000円ってどういうこと?

ということで・・・
会社帰りにユザワヤで材料買って、作りました、ケース。



キルティングの水玉生地にチャックつけただけです。
アイロンでつけるアップリケで、恐竜のがあったので、それもポイントとして。
いや、カバーかケースって、kindleちゃんを守るような強いもんじゃなきゃだめなのよ。
・・・そのとおりなのですが、とりあえずはこれで。
だめ?かしら?



生地があまったので、もう1つ作りました。
もう1つは日頃持ち歩く、充電コードを入れる袋にしましょう。

**************

今年は、平日で教会に行けませんでした。
それでも、メリークリスマス。
ステキなクリスマスを。

羊毛フェルト@はるまき工房

2013年12月12日 22時21分34秒 | 手作りアクセサリー
だるいだるいと言いつつも、年末は活動的に!!
今日は、知り合いの方で「羊毛フェルト」作家の「はるまき」さんという方にお会いしてきました。
ちょっと前にお願いしていた、羊毛フェルトのがま口ができたということで、それを受け取りに。

はるまきさん、もともと趣味で羊毛フェルトを始められて、今はもうプロの羊毛フェルト作家さんです。
作品などは、ご自身のブログで紹介していらっしゃいます。
こちら→はるまき工房

前に作っていただいたフェルトがま口がかわいくて、かわいくて。
今回は、リクエストをして作っていただきましたのです。
1つは、ヘビさん。



友達にクリスマスプレゼントします。
私、雨女でヘビか龍の生まれ変わりとよく言われるので、ヘビに。
うふふ。二枚舌がついててかわいいヘビです。

もう1つはこちら。



なんでしょう?
龍じゃないですよ。ステゴサウルスさん。
いやぁ、無理なお願いをして、作っていただきました。



上から。



ちゃんとがま口です。



飾ってくださいってことだったんですが・・・
使っちゃうもんね。
飴いれて、自慢げに使っちゃうもんね。



思ったより小さめなのですよ。
ピルケースとか飴ちゃんいれとかにちょうどいいです。
小銭入れにはしにくいかも。
こちらヘビさんとステゴさんで合わせて3000円。
損してらっしゃると思うんだけど・・・・。
で、こちらはいただいちゃいました。



パンダさんカポー。
もこもこかわいいです。
お礼に、私からはこちらを差し上げました。



ビタミンカラーのブレスレット。
どうでしょう?
最近、この黄色の石が気に入ってます。

*************

さぁて、やっとこ金曜日。
明日まで仕事がんばるぞ~~~。

ネックレス新作

2013年11月24日 23時56分54秒 | 手作りアクセサリー
今日も特に外出の予定のない休日でした。
お昼から、友達がうちに来て、お勉強会。
おしゃべりしながら、ちょこちょこお勉強のお手伝いして、夜は、鉄板焼きにしました。
食べ過ぎ・・・。
友達も食べ過ぎ・・・・。
食べ過ぎて、友達は、寝てましたけどね。
まったくだらしないなぁ。

************

あいまに、今日もアクセサリーを作りました。



昨日のブレスレットと同じ石を使いました。
石の順番は適当にしてみました。
なかなかかわいい。



女の子っぽいです。
けど、母にあげます。

************

さて、また1週間の始まり。
土日ゆっくりしたので、またがんばるぞ~~~。
とりあえず・・・明日、あさっては残業しないんだもん。

アクセサリーのリメーク(ピンククオーツ)

2013年11月23日 20時52分12秒 | 手作りアクセサリー
寝坊して、一歩も外に出ない1日でした。
だらだら~~~。
だらだらしずぎて頭いた~~~い。
あは。

久しぶりに、アクセサリーを作りました。
母が作りなおしてほしいといって、渡してくれたピンククオーツのネックレスを壊して、ブルーの石と黄色の石と組み合わせました。



さわやかな感じになりました。



手持ちのピンククオーツのブレスレットと2つでつけてもくどくなくていいかも。
最近は、木のビーズのブレスレットばかりつけているので、石のブレスレットはちょっと重いんだけど。
たまにはいいかな。
華やかになりますね。

屋久杉のビーズでブレスレット

2013年10月20日 22時32分32秒 | 手作りアクセサリー
寒い土日でした。
そして、ヒマヒマヒーな土日。
ヒマすぎて、だらだらしてたら、頭痛くなっちゃいました。
クスリ飲んでも治らないずら。
ううう。
お風呂であっためて少し楽になりましたけどね。

さて、ヒマなので、手作りアクセサリー。
この前、中華街で見つけた不思議なパワーストーン屋さんで、屋久杉でできたビーズというのを売ってました。
今は、屋久杉の伐採は禁止されているけれど、禁止される前(2001年以前)に切り出された屋久杉で作られたビーズだそうな。
1つがすんごく高くてびっくりしたのですよ。
ブレスレットになってると4000円ぐらい?
とても買えないなぁと思って、その時は買わなかったんです。
が、いいにおいのするビーズだったし、なんだか気になって・・・
Amazonに売られているのを発見
買っちゃいました。20粒だけ。
で、母にもらったピンクの石(どこか海外で、父が買ってきたルビーだそうな)と合わせてブレスレットを作りました。



こんな感じ。
上は、ストラップ。



装着例。
ちょっと数珠っぽいかなぁ。
う~ん。
屋久杉のビーズ、においもいいんだけど、模様もステキ。
年輪がきれいに出てます。



うちのニャンコの模様にそっくり。

**************

明日は、晴れて暑くなるのかぁ。
体がしんどいわぁ。