goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

2015年初詣の旅@鎌倉

2015年01月11日 17時15分10秒 | 旅行
金曜日から明日(12日・成人の日)まで4連休。
忙しくないの?暇なの?と言われそうですが・・・実は、結構忙しい気がしてます。
でも、どうしても休まないとだったんで・・・。
そんな休暇の金曜日。
三味線の先生と六本木のホテル「グランドハイアット」にランチをしにいってきました。
去年、秋に、やっぱりランチをご一緒して、ご馳走になってしまったので、今回は私がご馳走する!!ということで。
チャイナルームという中国料理の、注文式食べ放題中国料理。
う~ん、料理は全体的に味がこかったのと、食べにくい大きさのものだったりしたのと、でいまいちかなぁ。
ただ、デザートがおいしかった。
私はマンゴープリン。先生は杏仁豆腐。
あと、器がおしゃれ~~っていうのと、そうでもないのとが入り混ざってるようで。なんでかなぁ?
取り皿なんかが、どうもいい趣味ではなかったような気がしました。
1人4000円。とっても素敵な空間で、ゆっくりできたんで、いいんですが。
その後、愛宕神社にもご一緒して、初詣。お茶して帰ってきました。
お稽古再開も実現しそうです。

************

そして、10日土曜日は、女性4人で鎌倉に初詣の散歩をしてきました。
初詣はほぼ同じメンバーで、4~5年いってます。
去年は、東京でぶらぶらだったけど、その前はずっと鎌倉で初詣でした。
今回は、成田山とか別のところにでも行く?って相談した結果、やっぱり鎌倉に。
私プレゼンツです。

鎌倉に11得45分集合。
いつものことながら、鎌倉のお正月は混んでる。
もう10日にもなってるのに、駅は人であふれてました。
まずは、腹ごしらえしつつ、行くところの相談。
ランチは、駅前のおそば屋さんにしました。
しらす丼とかもあったので、いいかなぁってことで。ちょうど並ばずに入れたし。
作戦会議の結果。江ノ電に乗って、極楽寺に。極楽寺を見て、成就院、成就院の切り通しをとおって、長谷へ抜けることに。
最終は長谷寺を目指して、そこからは、江ノ電で江ノ島または鎌倉に戻るという予定にしました。
江ノ電は、いつものお正月よりはすいてました。
いくつかやり過ごさないと乗れないかと思ったけど、すぐ乗れて座れたし。



極楽寺。なんだかなつかしい。
中学のとき、学校の遠足で鎌倉に行くことになって、下調べで両親と一緒に鎌倉に行った時に行きました。
そのあと、彼氏と彼氏の友達と一緒に鎌倉に行った時にも行ったなぁ。
中学のときは、弁天小僧が切腹をした極楽寺の山門があまりにも小さいのでびっくりした記憶があります。



小さい。絶対立ち回りできないし、切腹なんかできない・・・。
弁天小僧は、架空の話だし、鎌倉は実は江戸だし。だけど、もともと極楽寺はもっと大きかったのよね。



極楽寺の切り通し。



成就院。
ここも新しい感じね。
切り通しの道に面した斜面に咲く、あじさいが有名です。
あじさいは、境内の整備のため、しばらく見られないんだそうな。



恋愛成就にご利益があるという不動明王。
ここ最近、お不動さんに縁がある私です。
切り通しをとおって、御霊神社に。



鳥居のすぐ目の前に江ノ電が通るので有名な神社です。
お祭りは面掛行列っていうもので、妊婦のおかめと、お産婆さんとか、お面をかぶった人たちが練り歩くの。
なかなか愉快ね。
お正月でお面を見ることもできました。
ここは七福神の福禄寿もまつられてました。
ここから、長谷寺へ。すぐです。



十一面観音さんを見て、がんばって裏山にも登って、いい景色を楽しみました。



今日の筋肉痛の原因です。
うううう、たいへんだったぁ。でも、いい景色だったぁ。
ご覧のとおり、いいお天気で、いい初詣日和でした。
風もないから、思ったより寒くなかったし。



弁天窟を見て。
さぁ、どうする?ちょっと疲れたから、おやすみを。



かわいい喫茶店にはいって、思い思いビールやらワインやら、コーヒーやら。
時間は、4時30分ぐらい。ちょうどサンセット。
長谷から江ノ電に乗るのはやめて、海岸を歩くことにしました。



きれい!!
腰越のほうを望んでます。
長谷の海から、由比ヶ浜、材木座近くまで歩きました。
海岸から鶴岡八幡宮に行って・・・最後は小町通りで食事して終了。



小町通りの「八倉」。
本当は定食屋さんなんだけど、お酒飲んで、おつまみがわりにご飯食べてしまいました。





色とりどりの鎌倉野菜。
いろんなものに、しらすが乗っかってて、おいしかったぁ。
午後9時に鎌倉駅から横須賀線に乗って、帰ったのは午後10時30分近く。
12時間の小旅行。
1万6000歩、約11キロ歩きました。
思ったより、痛くなくて、よかった。ふ~~~。みんなも楽しんでくれたみたいで、よかったわん。




2015年最初の満月

2015年01月07日 00時01分56秒 | 日々のこと
2015年最初の満月は昨日(5日)。
今日は天気が悪かったのが、会社帰りにはいいお月さまが出てました。



明るい。
職場のビルを出ると、ちょうと目の前にお月さまが見えます。
最近、お月さまと目が合うことが多い。
なんとな~く、お月さま=父というイメージで眺めてたりします。
晴れ男だったので、太陽のイメージかな、と思ってたけど、考えてみると、お月さまのイメージに近い。
母のほうが太陽だろうか。

そんな父のお月さまを横に見ながら、会社帰りに1駅分歩いて歩いてみようかと決意しました。
いや、決意して、まだ2日ですけども。
だいたい、会社帰りに5000歩。3キロぐらい歩ければいいなと思ってます。

お正月太りがひどいのと。
年末、写真の整理をしていたら、2013年ごろと比べて、なにやら自分が太ってた・・・。
実は、体重はおそろしくて、はかってないんですけどね。
体重をはかると強迫観念に襲われて、ご飯食べられなくなっちゃうんだもの。
で、とにかく運動してみようと決意したわけです。

2日で、早くも筋肉痛です。
太ももの内側が痛い。
いつまで続くかなぁ。
明日はやらないかも。寒いみたいだし。

お墓まいり

2015年01月04日 20時39分47秒 | 日々のこと
年末年始のお休みも最終日。
結局9日間、のんびりのんびりと言い続けて・・・な~~んもしなかったなぁ。

4日は、お墓まいりに行くついでに、お散歩。
気温も10度を超えて、いいお天気で、気持ち良かったから。



元日に行ったときは、おまいりの人がいっぱいだったけど、今日は静かなお寺でした。
乾燥してて、お墓が乾ききってて、お父さんもおばちゃんも、のどかわいたろうなぁ。
いっぱいお水をかけてあげてきました。
これですっきり。

夜更かしと寝坊が身についてしまって、明日は無事起きられるだろうか?
心配。
早めに寝ないとね。

年賀状2015年

2015年01月03日 18時40分55秒 | 日々のこと
元日に出かけて以外、引きこもりのお正月です。
いやぁ、太る気がする。いや、むくんできてる気がする。
コンビニにお買い物に出るので、ちょっと家を出ると、思ったよりあったかい気がするなぁ。
いい天気だし、お散歩でもしたいなぁ。でも・・・やっぱりおうちでじっとしてようっと、と15分ぐらいで帰宅。

年賀状は毎年失礼してしまうんですが、実際に会うことがない友達や知り合いからいただくと、「生きてますよ~」という生存確認のためにお返事を書くようにしてます。
母も同じなので、母の分と、なぜか、友達の分もついでに・・・。



こんな感じにしました。
おめでたいから、富士山と梅。
そして、浅間山。
猫たち。
友達には関係のない猫たちですが、それでもいいっていうんで。ま。いいや。

この年賀状、iPhoneでデザインして、iPhoneからプリント。
便利な時代だなぁ。ほんと。
WiFiでつながる機械って便利。
実は、こわいもんなのかもしれないけど。

年末年始のお休みも明日まで。
明日は、お墓まいりかな。
お父さんとおばちゃんも待ってるでしょう。きっと。

2015年初詣

2015年01月01日 15時55分18秒 | 旅行
あけましておめでとうございます。
静かな・・・若干静かすぎる大晦日を過ごし、寒い元日でした。
元日は早起き。

年末は、一歩も外に出ない生活をしていて、なんだか体が重くなってる気がします。
1年の計は元旦にあり!!
で、1日の朝から初詣に行ってきました。

根津神社




駒込富士神社




駒込吉祥寺



いやぁ、結構歩きましたよ。



吉祥寺には十月桜が咲いてました。
また、梅の季節だなぁ。
どこかに梅見しなくちゃ。
根津神社では、おみくじもひきました。



中吉。
内容は悪くない。
散歩途中でにゃんこさんたちに会ったんだけど・・・



富士神社の近く、天祖神社の森あたりで猫じゃない動物を発見。
あぁぁ、写真を撮り損ねたんだけど・・・
あれは・・・たぬきか?ハクビシンか?フェレットか?
フェレットみたいな毛で、短足、胴長、小顔。
でも、フェレットよりも大きかったような気がするんだなぁ。
ハクビシンかなぁ。
これは・・・吉兆なのでしょうか?

散歩途中に粉雪が舞いました。
寒い。深々と冷える元日です。
さて、4日までまた引きこもりかな。