goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

貴和製作所@浅草橋

2015年02月11日 17時46分42秒 | 手作りアクセサリー
建国記念の日。
いい天気で、しかもちょっとあったか。
気持ちがいいんで、お散歩してきました。

東京駅にある丸善でやってるパワストーンの特別展で、インカローズを買ったので、ピアスを作ろうと思いまして・・・・
浅草橋の貴和製作所とgenuineに。

ピアスの部品と、今度お会いする方にプレゼントするんで、簡単なブローチを作ろうと思い、その部品。ブレスの部品などなどなど。
あとは、母が欲しがっていたので、イヤリングの部品。
石も欲しかったのでgenuineでハートの形のラピスと、お花の形の石。
あぁぁ、石の名前、忘れちゃった。



これ、ブローチ。
買ってきたものを輪っかでつなげただけですが。
まぁ、プレゼントするのに、手作りだといいかなと思って。



これは三味線の先生に。



これは、今週末にあるライブでお会いする方に、バレンタインのチョコ代わり。



これは自分用。



先月行った鎌倉の海岸で拾ったガラスのかけらで作りました。
イヤリング。
母にあげます。



これもイヤリングなので、母用。
genuineで買ったお花の石で。



ガラスのイヤリング。これも母用。



これは私のピアス。
オパールの原石で作りました。左右が違うのがいい感じ。



インカローズで作ったピアス。
これも左右がちょっと違ってていいでしょ?



お花の石でピアス。
この石は・・・カルセドニー?



ラピスと星のチャームのピアス。



ハートのラピスのピアス。



ハートのラピスとゴールドのハートチャームで作ったブレスレット。



こちらはシルバー。

***************

たくさん作りました。
まだ、いろいろ残ってるので、思いついたら、作ろうかな。

実は浅草橋で、アクセサリーの部品を買ったのは初めてでした。
あちこちにたくさんお店があるし、大量に売ってるので、便利だなぁ。
銀座の貴和製作所がなくなっちゃったので、今度からは横浜のお店と、浅草橋で。

八天堂カフェ@秋葉原

2015年02月09日 00時27分53秒 | 日々のこと
土曜日は急な雨に降られてしまいました。
雨女のさがで折りたたみの傘は、常に携帯してるので、雨に濡れることはないけれども・・・
そして、日曜日も引き続きの雨でした。
やんだのが夕方だったので、お墓まいりにも行けずに、お父さんとおばちゃんには悪いことしちゃったなぁ。
そろそろ春で、お花屋さんに行くのも楽しい季節。
ちゃんと毎週、お花をかえてあげたいんだけど・・・。

夕方、雨がやんでから、銀座あたりにお出かけ、その後、秋葉原に移動して、ぶらぶら。
母のタートルネックのセーターをみつくろいにね。
この季節、お店は春物に切り替わって、タートルのセーターなんてなかなかないんだなぁ。
それでも、何枚か見つけました。

外は結構寒いんだけど、電車の中やお店は暑くなってて、大汗をかきました。
そんなに暖房きつくしなくてもいいのに・・・。
今は、洋服が暖かくなってるし、みんなも厚着してるしね。

結局、暑くて・・・
日比谷線秋葉原駅にある八天堂のカフェで、アイスカフェラテと八天堂のあんぱん。



「あんバター」
あったかいのね~。
おいちかったぁ。



1回入りたいカフェだったので、すいててラッキーでした。

******************

さぁて、明日は月曜日。
今週は、建国記念の日があるから、1日短いのね。
がんばります。

お月さま

2015年02月07日 00時21分12秒 | 日々のこと
結局、東京は雪が降らずで、助かりました。
でも、寒い!!
そうは言っても、駅からうちまで歩くと、ほんのり汗。
背中にホカロンを貼って、靴用のホカロンを靴の中に入れて、万全な状態でいるからか。
新陳代謝が多少よくなってるんじゃないか、とも、ちょっとだけ思ってます。

さて、晴れている時、歩いてると、なんとなく視線を感じることがあります(怖い話とか色っぽい話ではなく)。
なんだろう?とふと空を見ると、そこには大きく輝くお月さま。
きまってそうなんです。

知り合いの方に「お父さまを近くに感じることってあるでしょ?」とか「お父さまは見てくださってますよ」とか言われることがあります。
そういうとき、決まって私「いやぁ、亡くなって四十九日までは、いるなって思ってたんですけど、四十九日すぎたら、急に感じなくなったんですよ」って答えてました。
それは、ひねくれてとか、霊なんて信じないし、とかそういうことではなくて、本当にそう感じてたから。
父もおばも、軽くなった体でいろんなところ飛び回ってるんだと思う。
きっと楽しんでるんだと思ったから。

ところが、最近。そうだなぁ、3回忌がすぎたあたりからかな、また少しだけ父を感じるようになりました。
四十九日までの、近い感じではなく、見守ってるなっていう感覚かな。
そう感じるときは、お月さまがきれいに輝いてるとき。



父は、お月さまになったと思う。
いや、お月さまから見てるんだと思う。
心配してるふうではなく、ニコニコしならが見てると思う。

自然と、お月さまの写真が増えてます。
もう少しきれいにとりたいなぁ。
まぁ、一眼レフなんかは買わないけども・・・。

Orbi yokohama@マークイズ

2015年02月04日 22時38分17秒 | 旅行
明日は1日中雪になるとか。
朝、早めに行った方がいいかなぁ。
夜も様子を見て、早めに帰らないと。

さて、日曜日、急にお誘いをうけて、横浜に行ってきました。
横浜美術館前にできたマークイズの4階にある「Orbi」という施設に。



BBC EARTHとセガが共同で作った、生物多様性や自然を映像で見せる施設です。
前から行きたいなぁと思いつつ、3D映像で酔ったりしないか、とか、動物のかわいそうな映像があったりしないか、とかいろいろ考えているうちに、行く機会を逸していました。

いくつかのアトラクションがあって、映像を五感で感じることができるように、風や雨なんかが映像とともに出てきたりします。
見てる椅子も動いたりね。
ゴリラ、ゾウ、イエローストーンの自然などなどの映像が見られます。

う~ん、結果、子どもの理科見学にはいいけど、大人にはちょっとね・・・。
BBC EARTHの映像を使っていながら、いまいちなのは、短いからか?
意外と私でも見られるぐらいに肝心の弱肉強食や自然のこわさがはぐらかされているせいか?
子どもむけだろうから、しょうがないと思うけど、それが大人のお客さんをのがしてる気がするなぁ。

ケニア山の寒さを体感できるところも、子どもは楽しいだろうけど・・・だし。

期待はずれだったなぁ。

******************

そして、お仕事は忙しくなってます。
お月さまを見てほっとする毎日。



これは2月3日のお月さま。
今日、2月4日は、書き割りみたいに大きなりっぱな月が見えました。
写真が撮れなくて残念だったけど。
やっぱり、お父さんはお月さまになったんだと思った今日でした。

海ガラスアクセサリー

2015年01月29日 23時54分22秒 | 手作りアクセサリー
この前、鎌倉の海で拾ってきたガラスの破片を使って、手作りアクセサリーをいくつか作りました。
なかなかかわいくいい感じにできました。
ガラスにボンドで金具をつけて、ピアスの金具をつなげるだけ。
簡単簡単。



きれいなブルーとちょっとグリーンの小さいガラスです。
色は違うけど、感じが似てるので左右違っててもさほどおかしい感じがしません。



薄い白いガラス。
色が似てて、形が違うガラス2つなので、これも左右違ってても、かえっていい。
間に、ヒスイの小さいビーズをつけてみました。
ゴールドの金具です。
ちょっと大ぶりだけど、目立つほどではなくて、どんな服にも合います。



ブルーの大きなガラスをペンダントトップにして、水晶をつなげました。
涼しげで、でも、氷みたいで冬っぽくもあります。
作ってるときは、水晶が多すぎるかと思ったんだけど、上品に仕上がりました。
母にあげました。



これは、何もしないでペンダントトップにしただけ。
少し工夫したいんだけど、なんだか思いつかないから、とりあえずこのままで。
そのうち、ひらめいたら、もう少し個性的にしたいなぁ。

実はあと2つガラスが残ってます。
母がイヤリングを欲しがってるので、ボンドでつけてあげようかなぁ。