名古屋の旅。
最後は、明治村。
明治村は、犬山駅から、バスで30分ぐらいの、山のほうにあります。
前、行ったのは、家族旅行で、子供のころ。
あぁ、でも、もう、歌舞伎が好きだったころに行った記憶があるので・・・中学のころだったのかなぁ?
広い敷地の中で、父が、見るところをしぼって見学した記憶があります。
呉服座(くれはざ)という芝居小屋と、本郷にあった喜の床という床屋さん。
帝国ホテル。
夏目漱石の千駄木の家。
これだけは覚えてます。
う~ん、今回行ってみて、歩いた距離から考えると、これだけしか見なかったのかなぁ。
**************

三重県庁。

京都にあった教会。

丘の上にあって、ながめもいい。
きれいだったなぁ。
明治村の脇には、入鹿池という人口池があって、山と水の景色がとってもきれいでした。

京都の市電。

喜の床。
石川啄木が2階に住んでたそうです。
本郷の真砂町にあった床屋さんで、今の場所でいうと、本郷3丁目駅の裏口に近いあたり。本郷台小学校の近くかな。

千駄木の家。
森鴎外と、夏目漱石が住んだ家だそうです。

平屋の家はいいなぁ。
平屋でも、十分な広さがあれば・・・・。
そして、天井が高くて。

帝国ホテル。
なんで、これを建て替えちゃったのかなぁという気がします。

確かに、ちょっと天井が低めで、暗い感じはするけど、今の帝国ホテルも、暗さはかわらないし。

石のこの感じがいいのになぁ。

六郷の土手にあった鉄橋かな。
犬山城の時間がかかりすぎて、明治村は時間切れ。
明治村に行きたくて名古屋に行ったのになぁ。
しっかり計画立てなきゃだめね。
この日も16キロ歩きました。
2日合わせて32キロ。
・・・歩きすぎと、その他の疲れで、最後は思考能力ゼロになってしまいました。

シロノワールを食べて、疲労がとれると思ったんだけど・・・・
だめでした。
無理はだめだなぁ。
最後は、明治村。
明治村は、犬山駅から、バスで30分ぐらいの、山のほうにあります。
前、行ったのは、家族旅行で、子供のころ。
あぁ、でも、もう、歌舞伎が好きだったころに行った記憶があるので・・・中学のころだったのかなぁ?
広い敷地の中で、父が、見るところをしぼって見学した記憶があります。
呉服座(くれはざ)という芝居小屋と、本郷にあった喜の床という床屋さん。
帝国ホテル。
夏目漱石の千駄木の家。
これだけは覚えてます。
う~ん、今回行ってみて、歩いた距離から考えると、これだけしか見なかったのかなぁ。
**************

三重県庁。

京都にあった教会。

丘の上にあって、ながめもいい。
きれいだったなぁ。
明治村の脇には、入鹿池という人口池があって、山と水の景色がとってもきれいでした。

京都の市電。

喜の床。
石川啄木が2階に住んでたそうです。
本郷の真砂町にあった床屋さんで、今の場所でいうと、本郷3丁目駅の裏口に近いあたり。本郷台小学校の近くかな。

千駄木の家。
森鴎外と、夏目漱石が住んだ家だそうです。

平屋の家はいいなぁ。
平屋でも、十分な広さがあれば・・・・。
そして、天井が高くて。

帝国ホテル。
なんで、これを建て替えちゃったのかなぁという気がします。

確かに、ちょっと天井が低めで、暗い感じはするけど、今の帝国ホテルも、暗さはかわらないし。

石のこの感じがいいのになぁ。

六郷の土手にあった鉄橋かな。
犬山城の時間がかかりすぎて、明治村は時間切れ。
明治村に行きたくて名古屋に行ったのになぁ。
しっかり計画立てなきゃだめね。
この日も16キロ歩きました。
2日合わせて32キロ。
・・・歩きすぎと、その他の疲れで、最後は思考能力ゼロになってしまいました。

シロノワールを食べて、疲労がとれると思ったんだけど・・・・
だめでした。
無理はだめだなぁ。