♪次♪の部屋

和紙人形・デコパージュ・料理・旅行記

肥後の歴史と自然探訪3日間(3日目)

2007-07-03 03:09:05 | 観光、旅行、山歩き
朝、宿のすぐ近くにある道の駅を覗いてみた。
和製グレープフルーツと云われている晩柑を買おうと思っていたが残念ながら日曜日で市場が休み。

8時30分出発。鏡が池という伝説の池に高校の後輩である宿のオーナーAさんが案内してくれた。

~恋する女性が、コインを投げ入れ、愛しい人との再会を願う泉。
小国両神社参道の近くにあり、澄んだ水をたたえる鏡ヶ池には、 薄幸のヒロイン小松女院の悲恋の物語が秘められていた。
小松院は大切な鏡をとり出して、正高に会うことができるよう、お祈りをして鏡を池に投げ入れました。後に村人は鏡を見て鏡ヶ池と名づけました。
 十二面の鏡は、湧き水のため砂にかくれたり現れたりしていました。十二面全部が現れて見える時は、宮原(小国町宮原)に異変が起こるといわれています。~
とAさんが説明してくれまました。

暫く行くと鍋が滝の入り口に着きました。
滑らないよう古くなった絨毯などが引かれている杉林の急な坂道を5分下って行くと川に辿り着き、そこには落差10mくらいかな、幅は25m少しくらいの程の滝(写真1)が現れました。
裏見の滝(写真2)になっていて、裏に回ると大きく剔られた洞窟になっていました。

この滝は 松嶋菜々子の「生茶」のロケ地になったそうです。


写真1 鍋が滝


写真2 裏から見た鍋が滝

次に案内してくれたのは挿戸岩
脇道を入り細い道を進んでいくこと30分で駐車場に着く。そこからなだらかな丘を10分程登っていくと阿蘇の五岳、湧蓋山、久住連山と眺める事が出来る。狭い道からは想像も出来ないほどの360度のパノラマです。
阿蘇北外輪山の草原になっているようですが大小様々な石、いや岩が群をなしていました。(写真3)
一際大きな岩、それが押戸石です。(写真4)

頂上付近の岩から古代オリエント文明の文字 ペトログラフ(岩刻文字)が発見され、シュメール系海洋民族の祭礼の場であったといわれているようです。
周りには高山植物である黄色のキジムシロ 姫女苑 アザミ(写真5)などが咲き乱れ ハーブであるローズマリーもありました。
この時点で、噴煙を上げる中岳が見え少々気になりました。


写真3 岩群


写真4 押戸岩 遠く阿蘇五岳が見える。


写真5 アザミ

元の道まで戻ったところでAさんとお別れです。
仕事の時間を割いて案内をして下さったオーナーに全員感謝。

大観峰(写真6)へ到着、時間が大幅に遅れているためゆっくり出来ずとりあえず写真撮影を。
修学旅行生や観光客が多かった。


写真6 大観峰

米塚も車窓観光となった。
漸く阿蘇登山口に到着。なんとガスが出ているため規制がかかって噴火口まで行くことが出来ない。残念。ミヤマキリシマ(写真7)が所々僅かに色褪せた形で咲いていた。


写真7 色褪せたミヤマキリシマ

昼食は高森町色見の四季見茶屋の豆腐料理。(写真8)
趣向を凝らした豆腐料理は美味しく頂いた。食後豆乳アイスクリームも美味しかった。


写真8 豆腐料理

ここからは根子岳などが裏側からの眺めになった。(写真9)


写真9 高森町から根子岳を

最後の目的地である南阿蘇国民休暇村野草園へ。
はなしのぶが満開との情報をI さんが事前に知らせてくれていた。
ハナシノブ科の多年草(写真10)。阿蘇地方特産の貴重な植物で、初夏に薄紫色の花を咲かせます。

~御来熊された妃殿下は、ハナシノブノ花名をお耳に留められ、その美しい名を持つ花に大変興味をお持ちになられた。皇居で育てみたいとのお気持ちを聞き種子が献上され、美智子皇后様の手によって育てられた。これはそれを記念に作られた陶板(写真11)です。


写真10 はなしのぶ


写真11 陶板

3日間の行程が終わり熊本空港から二人、熊本駅からJRで三人、車で中津まで二人とそれぞれが帰途に。

この旅行では得るもが多々ありました。自分なりに一回りも二回りも大きくなった(?)と思いたい旅でした。
いろんな方達にお世話になった本当に楽しい旅でもありました。 
感謝、感謝です。                   おわり


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肥後の歴史と自然探訪3日間... | トップ | 紫陽花七変化 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい旅でしたね (つか)
2007-07-03 04:26:17
♪次♪さん

熊本版トレビの泉のお話、ありがとう。

滝の写真は、さすがの腕前ですね。きっとカメラが喜んで持ち主にエールを送っていますよ。

テレビでやっていた趣味悠々の一眼デジカメの講座では、露出とシャッター時間を変えて、水の姿が変化する様子を見せていました。(多分、この講座はご存知でしょう。)

3回に及ぶ旅日記を満喫しました。懐かしい顔ぶれで、歴史を尋ね、雄大な風景を楽しむ。そして美味しい食事で歓談。想像するだけで幸せになってきます。

お疲れ様でした。旅日記ありがとうございました。つか
返信する
観光旅行での撮影 (♪次♪)
2007-07-03 14:55:35
良い写真を撮るにはそれを目的に旅をしないとダメですね。皆に遅れないように行動するにはゆっくりとカメラの設定が出来ません。

滝では動画も撮ってきたのですが北海道旅行依頼でしたので要領を得ず、イマイチの画像でした。

今回は曇りが多く、日焼けには良かったのですが写真の色が良くないですね。
考えてみると帽子を一度も使ってなかったですね。

山と青空、雲、こんな写真が欲しかったです。
今回は山が見えただけでも良しとしましょう。
一昨年はミヤマキリシマが満開でしたが雨でした。
霧がでていて視界0でした。

写真をゆっくり撮るには2人くらいの旅行が良いですね。

今回は8人旅でしたが、全員でのコミュニケーションがとれたまた、違った楽しみがありました。
返信する
キリ番300 (♪次♪)
2007-07-03 20:40:14
つかさん

足跡300人目はつかさんでした。
ありがとうございました。

昨夜、アップしたときに足跡299でした。
今朝一番目の来訪者が300人目、楽しみにしていました。
返信する
キリ番 (つか)
2007-07-04 15:05:18
♪次♪さん

ひとのキリ番になったことがないので光栄です。

次は400番ですね。つか
返信する
肥後の旅と味紀行 (とびうお)
2007-07-07 10:37:09
肥後の旅と味紀行を楽しみました
写真も躍動感があってりっぱですが
紀行文は深みがあってすばらしいですね
もしかしたら関係のお仕事していましたか
大宰府や肥後紀行はまとめるとりっぱな本になるかも
題名はたとえば「和紙人形の旅と味と心」



返信する
mixiとブログの使い分け (♪次♪)
2007-07-07 19:03:09
とびうおさん

ありがとうございます。

ブログもいろんな情報で掲載が少しずつ変わってきました。同期つかさんとブログを研究しようとお互いに情報を交換しながら掲載方法など良いところを参考にしつつ未だ手探り状態です。

とにかく文章を書くのが苦手、それではと写真をたくさん入るブログにしてそれをmixiに繋いでいます。

難しい言葉は語彙が乏しいので書けないが、その方が分かりやすくて良いかなと自分なりの解釈です。
高尚な文章は2度3度と読み返さないと意味が分からないことがありますが、そんな文才を持ち合わせてないのでマァ、小学生の低学年作文程度です。
でも、今の小学生は凄いですね。

5年前から全国の雛展巡りをしています。
九州や関東など年3,4カ所廻っています。
早く、この形で残せしておけば良かったのですが過去の物は写真のみは残っています。

長い文章を打つのは得意です。
と、いうのも商社で輸出入関係の仕事を7年間、毎日横文字ばかりを打っていましたのでキーを叩くことの速さだけが自慢かな。

パソコンもプログラムから作らないと出来ない時代、25年前に買って使っていました。

和紙人形の写真はmixiのフォトをアルバムとして使うようにしました。クリックで画像が拡大出来るのでしばらくはここを利用します。
最近の作品を近いうちにアップする予定です。
返信する

コメントを投稿

観光、旅行、山歩き」カテゴリの最新記事