♪次♪の部屋

和紙人形・デコパージュ・料理・旅行記

無地のタオルを・・・小さなホタテの貝殻を・・・

2023-06-29 23:39:25 | Facebook用

明治20年タオル発祥の地でもあるここ泉州地区。
泉佐野に住んでいた頃は、タオル工場のそばをあるいていると、コットンコットンと織機の音が聞こえていた。
その頃は、無地のタオル、おしぼりを想像を絶するほどの大量に頂いていた。
何とダース単位で持ってきてくれていた。

数年前に50枚ほど、知人のタオル屋さんにセット外れを格安で分けていただいた。
その色無地のタオルでトイレ用にチョット飾りを付けて
一年前に作ったタオル


今回も
大量にストックしているチロリアンテープとレースを選択して


完成

 


いつも半分は差し上げているので、今回もたくさん作った。
このところ調子の悪かったミシン、さらに下糸まで巻けなくなってどうしょうも無く、買い換えをしてしまった。
過去は超高級ミシンを使っていたが、あと何年使うか分からないと言うことで、格安ミシンを・・・。まだ使ってないが・・・。

小さな小さなホタテ貝殻を頂いていてそのままにしていたので、デコパージュを施しておやつタイム用にこんな物を作った。

 


小さなパールを貼り付けると一段と可愛くなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無地のタオルを・・・小さなホタテの貝殻を・・・

2023-06-29 23:13:26 | Facebook用

明治20年、タオル発祥の地でもあるここ泉州地区。
泉佐野に住んでいた頃は、タオル工場のそばをあるいていると、コットンコットンと織機の音が聞こえていた。
その頃は、無地のタオル、おしぼりを想像を絶するほどの大量に頂いていた。
親しくしていた知人が、何とダース単位で持ってきてくれていた。

3年前に50枚ほど、知人のタオルやさんにセット外れを格安で分けていただいた。
その色無地のタオルでトイレ用にチョット飾りを付けて
一年前に作ったタオル


今回も
大量にストックしているチロリアンテープとレースを選択して


完成

 


いつも半分は差し上げているので、今回もたくさん作った。
このところ調子の悪かったミシン、さらに下糸まで巻けなくなってどうしょうも無く、買い換えをしてしまった。
過去は超高級ミシンを使っていたが、あと何年使うか分からないと言うことで、格安ミシンを・・・。まだ使ってないが・・・。

小さな小さなホタテ貝殻を頂いていてそのままにしていたので、デコパージュを施しておやつタイム用にこんな物を作った。

 


小さなパールを貼り付けると一段と可愛くなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン作り&紫陽花を楽しむ

2023-06-23 13:13:12 | Facebook用

毎回15個焼いているパン、今回は
パンダンは生地に混ぜブルーベリージャムをはさんで。

 


あんパンにはカボチャの種を


胡桃タップリのロールパン

 



庭の紫陽花もそろそろ・・・
今年もこんな事をして遊んだ

 


更に紫陽花の新しい鉢


これが最後かな、残り紫陽花の良いところ部分を摘んで入れ替え

 

その後、更に柏葉紫陽花も加わって



ダイソーに行った帰りにここへ


開店と同時に入店、一番のお気に入りのテーブルへ案内された。

このお店はこのハムが美味しい、人参ドレッシングの玉葱をのせていただく。

以前はよく買って帰っていたが、最近は近くのイオンで夢一喜のハムを置いている。

 

 


お肉は素早く広げて好みの焼き加減に


デザート


自宅近くのここへ

 


いつもと同じ物をオーダー


間もなく季節限定桃パフェ、待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出掛け予定の無い今週

2023-06-21 22:55:14 | Facebook用

今週のスケジュール表は20日火曜日のリビングのエアコンの取り替えを覗けばほぼ空白。
買い出しへ。(買い物という表現より買い出し)
その一部


オカヒジキはサッと茹でてお浸し、白和えなど。
和歌山まで出かける目的の一つはいつもこの小さな曲がったキュウリを求めて。
種が無く、市場では出回らないキュウリ。


破竹は、太めともう一パック細めの8本入りを購入。
破竹は今回で終わりでしょう。
椎茸は、今回は焼き用の大きな物が無く、小さい椎茸のみ。
桃の箱12個入り


まだ甘みは少ないが、サラダに、アイスクリームに。
小さなメロンも・・・サラダやアイスクリームに。



アイスクリームも色々と楽しんでいる
ブルーベリーアイスクリームとブルベリーゼリー、きれいな緑のお茶は3種のブレンドティー(べにふうき・甜茶・ペパーミント)


メロンアイスクリーム、オレンジゼリー


桃アイスクリーム、桑の葉アイスクリーム、桃ゼリーの黒蜜掛け、コーヒー


最近は2人分コーヒーをバリスタのフレンチプレスで。
砂時計で3分


紅茶用のプレスはウン十年使っていたが、網が破れてしまった。
今年買ったのはコーヒー用で、編み目が細かくなっていて細引きコーヒーも対応できる優れもの。

買い物の帰りに関空桃李へ

 

 


前菜に始まって


凄ーい種類の飲茶「(25品)+美食三昧(中華6品)
いつも決まった品をオーダー(すべて2人前)

 

 

 

 

 

 

 


時間をかけてゆっくりと頂いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルアート展

2023-06-19 15:22:40 | Facebook用

後輩が阪急伊丹駅近くで開催していたエクセルアート展を観賞。
3年前の吹田で開催されていた5人展も観賞しましたが、その後3年間で描きためた作品を展示&実演。

Facebookなどでその都度アップされていたが、やはり会場で拝見すると更にさらに感動的な作品ばかりでした。

額のガラスが光って実物と同じ感動を与える写真が撮れなかったのは残念。

 

 

 

 

 

 

 


もっとたくさんの作品が展示されていたが写真がガラスに反射してしまった。

実際にパソコンを使って描き方などの実演、写真などを切り抜いたり、絵柄の構図、彩色など教えていただいた。
もっとゆっくりと色々教えて欲しいと思いながら、森ノ宮で次の約束があったので、後ろ髪を引かれる思いで退散。

実は午後からって記載されていたのに見逃してしまい、早々と朝一で出かけしまった。
それでは早めの昼食を先に済ませようと画廊近くのハンバーグ屋さんへ。
初めて頂くハンバーグ。
先ず注文を。
食券機でお願いしますと言われこれがなかなか。この機械難しい。支払いまでたどり着くことができない。すみま~~ん、分かりませ~ん。
ローストビーフの入ったハンバーガー、ジンジャエールを漸く注文。


お口裂けそうな厚み、どうかぶりつくの?
半分に割って・・・こんないただき方をしてしまった。


ローストビーフがタップリと入っていて、美味しかった。
若いカップルの女性は、包んでいる紙の中に顔毎突っ込んで、パクリと。

実は30数年目に、ニューヨーク5番街で一度ハンバーガーを食べた事があるが、レタスとハンバークだけが中に入っていてもっと薄っぺらい物だったと記憶している。

午後からは、ハチミツ屋さんに頼まれていた作品の出来上がりを持って森ノ宮キューズモールへ。何とか気に入って頂けたようで、良かった。
7月9日に同所で展示予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻森林センターへ

2023-06-13 17:12:26 | Facebook用

先に堺のお宅にお邪魔した際に、彼女が高槻森林センターへ行きたいと言うことで私もご一緒させていただいた。

大阪高槻の北部の森林の中。
周囲は森に囲まれ、川が流れていて、自然豊かな場所でいろいろと楽しむことができそうなスポットが多々。
この日も園児4,50人が見学に来ていた。

 



栽培している椎茸小屋へ

 


椎茸栽培は、以前3年ほど経験があるのと、和歌山の産直のお店で朝採りの椎茸を毎回買っているので椎茸の目利きはできる、肉厚を選んだ。
アレッ、キクラゲも育てていた

 


生キクラゲを茹でて冷凍保存で年中使っている私に取ってはチョット興味深い。
栽培した生キクラゲは知っていたが、菌から栽培しているキクラゲを見るのは初めて。
白きクラゲも。


白キクラゲの生は珍しく、見つけるとすべて買い占めしていて、我が冷凍室にもこれも、まだストックがある。
お気に入りの椎茸をゲットして、お肉と一緒に炭火焼き。

 


椎茸は片面だけを水分がプツプツとでてくるまで焼き、それを岩塩で頂いた。
お肉は、厚切りにしているので、小まめに数回返し焼きし、中はレア状態で頂いた。
ウン、美味しい!
食後はオーナーに裏山の炭焼き小屋や木材加工舎などを案内していただいた。

 

 



あ、ソフトクリームが・・・・・食べた~い!

横には野菜などの即売所もあったがスルー。覗いてみたかった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷た~い物が欲しい季節に

2023-06-06 22:40:06 | Facebook用

冷たい物が食べたいという要望に、昼食は韓国冷麺を。
数日前に普段は滅多に買わないこんな物を買っていた。


これを使って


麺はそうめんよりも細くて、歯ごたえがありとても美味しかった。


食後は出来上がったばかりの抹茶ババロア、周りにはバターフライピーで作ったアガーを。


数年前に買っていた一度使ったきりだったバタフライピーは、一パックで1Lできるので、これを使ってあれこれと。
白玉粉に豆腐、バタフライピー水で練り作ったお団子。

 


ブルーベリーアイスと組み合わせて


桑の葉茶で作ったアイスクリーム
リンゴコンポート


マルベリージャム


残っていたバタフライピー水にたっぷりのレモンを加えると赤紫に。


同じ煮出したバタフライピーでいろんな楽しみ方ができた。
暖房、クーラーなどに関係なく年中アイスクリームは欠かせないわが家、冷凍室には2~3種の手作りアイスクリームがいつも待機している。

今年も山椒を、先ず一パック
母から60年前にお裾分けして貰っていたぬか床、毎日欠かさずに混ぜ混ぜして今年も山椒、昆布などを入れて育てている。
海外などの長期旅行中でも、主人が守ってくれて、今日に至っている。

 

 


山椒佃煮、山椒酒煮は昨年の分が冷凍庫にかなり残っているので、今年はパス。
山椒味噌だけは作り足しておくことにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手描き染め布巾

2023-06-05 22:41:38 | Facebook用

描いても描いても直ぐに無くなってしまう手描き染めの布巾。
季節の花を、とりあえず8枚仕上げた。

 

 

 


一枚ずつポリ袋に入れて、2枚、3枚セットにして差し上げている。

岸和田にある「六甲」へ、美味しい神戸牛。


予約して開店と同時に入るが直ぐに満席に。


いつも同じコースを注文。

 

 

 
 


ご飯、お吸い物、お漬物が運ばれてくると、いつもご飯は1/3、それに前菜で出てくる牛しぐれを少し、お漬物、お吸い物で出汁茶漬け。


デザート


隣接の喫茶「六甲」
最近はここもランチを始めたので食後行くといつも満席。
5,6分待っている間のデザート選び


ショコラフランボワーズ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手描き染めの布巾

2023-06-05 22:01:43 | Facebook用

描いても描いても直ぐに無くなってしまう手描き染めの布巾。
季節の花を、とりあえず8枚仕上げた。

 




一枚ずつポリ袋に入れて、それを2枚、3枚セットにして差し上げている。

岸和田にある「六甲」へ、美味しい神戸牛。

予約して開店と同時に入るが直ぐに満席に。

いつも同じコースを注文。

 
 

 


ご飯、お吸い物、お漬物が運ばれてくると、いつもご飯は1/3、それに前菜で出てくる牛しぐれを少し、お漬物、お吸い物で出汁茶漬け。

デザート

隣接の喫茶「六甲」
最近はこちらもランチを始めたので食後行くといつも満席。
5,6分待っている間のデザート選び
 
ショコラフランボワーズ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする