8月21日、閉館日の京都市美術館へ行き空振りでしたが、その後行く機会がなく最終日の9月24日が迫ってきました。
と、いうことで前売り券も買っていたことだし、多分多いだろうなと思いつつ一昨日に決行。
予想どおり、イヤ、予想以上の混雑振り。
先ず、平安神宮前にある岡崎公園駐車場には何と迂回して並ばなくては入れないほどです。11時も過ぎていることですし、京都植物園近くの何度か行ったお寿司やさんで食事を先に済ませることにし、3時頃戻ってみると車の列は少し解消されていてやれやれ。
ところが館内は入場制限が続いていて、漸く入れたものの人、人、人。
入り口付近では体を右、左、右と何度となく動かさなければ全く見えない。
そんな状態が続く。人混みに押されて気がついてみると出口と書いてあるところへ来てしまった。
何と言うことでしょう。
フィラデルフィア美術館展「印象派と20世紀の美術」
資料には次の様に書かれていた。
~アメリカ独立宣言の地フィラデルフィアに建てられた美の殿堂「フィラデルフィア美術館」は、所蔵点数225,000点以上を誇り、そのコレクションは、西欧近現代の名画の数々をはじめ、アメリカ人画家の作品からアジア美術や世界の工芸品にまで及んでいます。また、個人コレクターから寄贈された作品が豊富なのも特徴です。
本展覧会は、フィラデルフィア美術館が所蔵する貴重なコレクションから、ルノワール、ドガ、マネやモネなど世界的に名高い印象派とマティスやピカソら20世紀の名画77点を一堂に展覧するものです。アメリカ合衆国を代表する美術館のこの珠玉のコレクションは、アメリカの富の反映であると同時に、その蓄積された文化・美術遺産の厚みと豊かさを雄弁に物語っています。~
~約25万点というフィラデルフィア美術館のコレクションの中から、珠玉の絵画や彫刻計77点を展示。マティスの「青いドレスの女」やピカソの「自画像」など44点は日本初公開となる。~
混雑した会場に中に、確かにピカソの「自画像」、マティスの「青いドレスの女」などは目にとまりました。
ルノアールはポスターになっていた「ルグラン嬢の肖像」(画像1)や晩年の作「大きな浴女」など4点、モネも5点、その中でも印象に残ったのは晩年の「睡蓮、日本の橋」(画像2)。
画像1
画像2
確か晩年は視力がかなり衰えていた様ですが、以前もこの時期に描いた絵に出会って事がありますがその時も感動しました。
通常目にするあの睡蓮とは全く異なり別の画家が描いたようなタッチでした。
と、いうことで前売り券も買っていたことだし、多分多いだろうなと思いつつ一昨日に決行。
予想どおり、イヤ、予想以上の混雑振り。
先ず、平安神宮前にある岡崎公園駐車場には何と迂回して並ばなくては入れないほどです。11時も過ぎていることですし、京都植物園近くの何度か行ったお寿司やさんで食事を先に済ませることにし、3時頃戻ってみると車の列は少し解消されていてやれやれ。
ところが館内は入場制限が続いていて、漸く入れたものの人、人、人。
入り口付近では体を右、左、右と何度となく動かさなければ全く見えない。
そんな状態が続く。人混みに押されて気がついてみると出口と書いてあるところへ来てしまった。
何と言うことでしょう。
フィラデルフィア美術館展「印象派と20世紀の美術」
資料には次の様に書かれていた。
~アメリカ独立宣言の地フィラデルフィアに建てられた美の殿堂「フィラデルフィア美術館」は、所蔵点数225,000点以上を誇り、そのコレクションは、西欧近現代の名画の数々をはじめ、アメリカ人画家の作品からアジア美術や世界の工芸品にまで及んでいます。また、個人コレクターから寄贈された作品が豊富なのも特徴です。
本展覧会は、フィラデルフィア美術館が所蔵する貴重なコレクションから、ルノワール、ドガ、マネやモネなど世界的に名高い印象派とマティスやピカソら20世紀の名画77点を一堂に展覧するものです。アメリカ合衆国を代表する美術館のこの珠玉のコレクションは、アメリカの富の反映であると同時に、その蓄積された文化・美術遺産の厚みと豊かさを雄弁に物語っています。~
~約25万点というフィラデルフィア美術館のコレクションの中から、珠玉の絵画や彫刻計77点を展示。マティスの「青いドレスの女」やピカソの「自画像」など44点は日本初公開となる。~
混雑した会場に中に、確かにピカソの「自画像」、マティスの「青いドレスの女」などは目にとまりました。
ルノアールはポスターになっていた「ルグラン嬢の肖像」(画像1)や晩年の作「大きな浴女」など4点、モネも5点、その中でも印象に残ったのは晩年の「睡蓮、日本の橋」(画像2)。
画像1
画像2
確か晩年は視力がかなり衰えていた様ですが、以前もこの時期に描いた絵に出会って事がありますがその時も感動しました。
通常目にするあの睡蓮とは全く異なり別の画家が描いたようなタッチでした。