信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成26年度生坂農業懇談会 下生坂区の開催報告

2014年11月04日 | 生坂村の懇談会
 4日(火)午後7時から、下生坂公民館で開催しました。まず私から挨拶をさせていただいた後、説明や懇談をされるJA松本ハイランドの理事・職員、農政課・農業改良普及センター、農業委員会長・地元農業委員、農業公社理事長・事務局、振興課長・係長が自己紹介をし、地区担当職員が記録をするために同席して行われました。
 我々からの説明要旨は、「生坂農業未来創りプロジェクト会議」で協議してきた「地域農業の今後の振興及び農地保全について」、「新たな農業・農村政策の実施について」と今年度からJA松本ハイランド生坂支所にお願いしています「生鮮食品の販売及び宅配サービスについて」等をそれぞれ説明させていただきました。
 下生坂区は、中山間直接支払事業協定集落の活動が活発な地域で、農地の保全と有効活用が図られています。今後は収益の上がる作物の導入や直売所の検討、組織の法人化を視野に入れた研究を進め、継続した運営が図れるよう指導者などの人的支援を行っていきます。また近年空き家への転入者が増えつつあることから、転入者を農業へ結びつける手立てや、地域ぐるみで育成し定着させる方法について検討していきたいと考えております。



 下生坂区でも中山間地域総合整備事業の集落間道路整備と用水路の改修について、段差が生じる心配や用水の流れが点検できる構造等の意見があり、具体的に地元や水利組合の役員等との打合せをお願いされました。
 また、農政改革による稲作の継続では、米価の下落により今後の展望に危機感を訴え、生坂産米のブランド化や餅米等への転作の対応のため、加工施設及び直売施設の早期建設を求める要請もいただきました。
 そして、大豆栽培の除草剤、稲作の殺虫剤等の補助要望や加工米・飼料用米に関する質問も出され、補助については生坂農業未来創りプロジェクト会議で検討させていただくことになりました。また今後、中山間直接支払事業による営農組合の皆さんが、栽培コストを削減し、水田の保全・維持のために法人化を視野に先進地視察をすることが決まりました。



 JAの生鮮食品の販売については、ロスが少ないが売上を見ると採算が取れていないと思うが、近くに店舗は欲しいので続けていただきたいという要望があり、注文方式の販売やコンビニの必要性の意見もいただきました。
 村内では農業条件の良い地区と山間地で条件の悪い地区があります下生坂区ですが、視察結果によってより良い方向付けが出来ますことを願うとともに、これからも「生坂農業未来創りプロジェクト会議」で協議をしながら、下生坂区の農業振興の方向付けを考えてまいります。出席された皆さん、お仕事等でお疲れのところ有意義なご意見とご要望をいただきありがとうございました。

2014 みんなで登って 金戸山でナゾを解く

2014年11月03日 | 生坂村の行事
 3日(月)午前8時30分から、今が見頃の紅葉を楽しみながら、今回も金戸山と百体観音に関する趣向を凝らした問題に答えながら、金戸山百体観音巡りが「2014 みんなで登って 金戸山でナゾを解く」というイベント名で恒例の文化の日に行われました。


△ 私が開会式で紅葉を楽しみ、百体観音のことなどを学んで下さいと挨拶しました。


△ 会集落の登山口にある案内板


△ 山越先生が所々で百体観音などのことを説明していただきました。

 金戸山の百体観音は、西国三十三所、板東三十三所、秩父三十四所で百体が建立されましたが、砂岩の観音様ですから風化するなどして現在は75体ほどが残っているとのことで、観音様の種類は、聖観音25体、千手観音22体、十一面観音16体などが点在していました。


△ 形が良い聖観音


△ 金戸山の頂上近くから生坂村を臨む。

 今年度も山越先生から百体観音等の歴史の話を聞きながら、金戸山に登りましたが、途中に難しい問題があり、説明を聞いている子ども達は、親子で相談しながらしっかりと答えを出していました。


△ 問題の写真と同じ観音様の記号を書く出題です。


△ 金戸山の頂上付近には百体観音がまとまって建立されています。

 また、2体の観音様の記号を答える問題は、似たような観音様が4体あり、1体が見つからず間違えた方が多かったようです。観音様はそれぞれに御利益のあると言われていますので、手を合わせてお参りをされている方もお出でになりました。


△ 観音様のご詠歌は風化してよく分からないので、説明してある観音様もあります。


△ 問題の一つです。金戸山に来られると直ぐに分かります。


△ 西国、板東と歩いてきて、供養塔の説明では、百体観音が完成するのに12年の年月が掛かったのではとのことでした。

 このイベントは、山清路の郷資料館が建設されてから、金戸山百体観音保存会の皆さんと教育委員会で企画されています。これからも当村北部の観光・交流事業の一環として、地元の皆さんのご協力をいただきながら、山清路の郷資料館、金戸山百体観音、信濃十名勝の山清路などを活かした企画を行い、地域の活性化につなげていきたいと考えております。


△ 金戸山百体観音保存会と地元宇留賀区の皆さんが準備していただいた豚汁と漬物を美味しくいただきました。


△ 昼食後、私一人で秩父三十四所を見に行き、展望台からの山清路の風景です。


△ 秩父二十三番の聖観音


△ 岩場に建立された観音様


△ 岩場の下に観音様の説明とご詠歌が書かれています。

 金戸山百体観音保存会と地元宇留賀区の皆さんには、巡礼路の整備等の準備、昼食には豚汁と漬物をご用意いただきありがとうございました。

デジブック 『金戸山百体観音巡り』

2014 商工感謝祭

2014年11月01日 | 生坂村の行事
 1日(土)午前10時から、あいにくの雨により商工会館内のロビーと会館前のテントブースにおいて、今年度で4回目の生坂村商工会主催の「商工感謝祭」が開催されました。


△ 坂爪会長さんが、商工感謝祭にお越しいただいた皆さんと行政の支援等に御礼などの挨拶をされました。


△ 私から、商工会の活動により商工業の発展と地域経済の活性化などをお願いし、挨拶としました。

 今年も坂爪商工会長さんの挨拶に始まり、私と中澤議長さんの来賓の祝辞に加え、大変お忙しい中、務台衆議院議員さんにお越しいただきご挨拶を頂戴して開会式が行われました。


△ 中澤議長さんが、感謝祭の開催のお祝いと商工会の益々のご発展を願うなどの挨拶をされました。


△ 務台衆議院議員さんが、小学5年生が1週間ほど農山漁村に留学する施策などの地方創生について挨拶をされました。

 開会式後に、オープニングセレモニーとして、殆どの小学生が生坂村の名物、名所等を書いた手紙を添えて、保育園児も加わって風船飛ばしをしていただきました。毎年数通の返事が来まして、その内容を「広報いくさか」にも掲載しております。しかし今回は雨の影響で飛んでいかない風船が多くあり、後日天気の良い日に飛ばすことになりました。


△ 生坂村の名物、名所等を書いた手紙を添えて、保育園児も加わって風船飛ばしをしていただきました。

 その後は、鈴南玉恵さんの粋な南京玉すだれとダークテヅカさんの華麗なマジックショーが行われ、多くの皆さんが驚いたり笑ったりと拍手を送って楽しんでいました。


△ 子ども達も一緒に、鈴南玉恵さんの素敵な南京玉すだれの演芸でした。


△ 商工会長が腕を切られなくて良かった、ダークテヅカさんの華麗なマジックショーでした。

 そして、恒例のマル得商品券を買っていただいた世帯に当たる抽選会と、お越しいただいた皆さんに福が来ますように福まきをして、村民の皆さんが多くの素敵な景品を頂戴していました。


△ 抽選会で1等が当たった方に、「やまなみ荘宿泊券」をお渡ししました。


△ 雨のためロビーでの福まきでしたが、草刈機用チップソーや柿渋せっけん、お味噌などの景品が当たって喜んでいました。

 その他にも、お大工さんのプロによる包丁研ぎのサービス、女性部ではおそばとおうどんと飲み物、青年部の大阪焼の販売もしていただきました。また、会員の皆さんのブースでは、生坂名物のおやきの他、りんご、卵、漬物、年賀はがきなどをサービス価格で販売していただきました。


△ 包丁研ぎのサービスはとても人気がありまして、お二人で70丁ほどの包丁を研がれたとのことであり本当にお疲れ様でした。


△ 女性部の皆さんが、美味しいおそばとおうどんを作って商工感謝祭を盛り上げていました。


△ 子ども達も美味しそうに温かいおそばとおうどんを食べながら楽しんでいました。

 商工会の皆さんの商工感謝祭の開催によって、生坂マル得商品券に付加価値が付いたこともありますが、商工会員が力を合わせて行い、生坂村の経済と商工会の活性化につながっていると感じているところであります。
 商工会の皆さんをはじめ、生坂小学校の児童達など関係の皆さんに感謝を申し上げます。