信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成26年度生坂農業懇談会 下生坂区の開催報告

2014年11月04日 | 生坂村の懇談会
 4日(火)午後7時から、下生坂公民館で開催しました。まず私から挨拶をさせていただいた後、説明や懇談をされるJA松本ハイランドの理事・職員、農政課・農業改良普及センター、農業委員会長・地元農業委員、農業公社理事長・事務局、振興課長・係長が自己紹介をし、地区担当職員が記録をするために同席して行われました。
 我々からの説明要旨は、「生坂農業未来創りプロジェクト会議」で協議してきた「地域農業の今後の振興及び農地保全について」、「新たな農業・農村政策の実施について」と今年度からJA松本ハイランド生坂支所にお願いしています「生鮮食品の販売及び宅配サービスについて」等をそれぞれ説明させていただきました。
 下生坂区は、中山間直接支払事業協定集落の活動が活発な地域で、農地の保全と有効活用が図られています。今後は収益の上がる作物の導入や直売所の検討、組織の法人化を視野に入れた研究を進め、継続した運営が図れるよう指導者などの人的支援を行っていきます。また近年空き家への転入者が増えつつあることから、転入者を農業へ結びつける手立てや、地域ぐるみで育成し定着させる方法について検討していきたいと考えております。



 下生坂区でも中山間地域総合整備事業の集落間道路整備と用水路の改修について、段差が生じる心配や用水の流れが点検できる構造等の意見があり、具体的に地元や水利組合の役員等との打合せをお願いされました。
 また、農政改革による稲作の継続では、米価の下落により今後の展望に危機感を訴え、生坂産米のブランド化や餅米等への転作の対応のため、加工施設及び直売施設の早期建設を求める要請もいただきました。
 そして、大豆栽培の除草剤、稲作の殺虫剤等の補助要望や加工米・飼料用米に関する質問も出され、補助については生坂農業未来創りプロジェクト会議で検討させていただくことになりました。また今後、中山間直接支払事業による営農組合の皆さんが、栽培コストを削減し、水田の保全・維持のために法人化を視野に先進地視察をすることが決まりました。



 JAの生鮮食品の販売については、ロスが少ないが売上を見ると採算が取れていないと思うが、近くに店舗は欲しいので続けていただきたいという要望があり、注文方式の販売やコンビニの必要性の意見もいただきました。
 村内では農業条件の良い地区と山間地で条件の悪い地区があります下生坂区ですが、視察結果によってより良い方向付けが出来ますことを願うとともに、これからも「生坂農業未来創りプロジェクト会議」で協議をしながら、下生坂区の農業振興の方向付けを考えてまいります。出席された皆さん、お仕事等でお疲れのところ有意義なご意見とご要望をいただきありがとうございました。