信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

後援会総決起大会

2019年01月20日 | 私の活動報告
 20日(日)は日差しが届いたり、少し冷たい雨や湿った雪が降ったりと変わりやすい天気でした。
 午後3時からは、私の後援会の総決起大会をやまなみ荘大ホールで開催させていただきました。午後2時前に、我が小舟集落中心の後援会の皆さんに集まっていただき、会場の設営や会の進行等について準備をしていただきました。


 進行を中山英也君にお願いし、開式の辞を藤澤利勇さんが行い、後援会長あいさつとして、藤澤隆一さんが、生坂村の村づくりのために一生懸命に前へ進める様に頑張る私の覚悟などをしっかりと紹介していただきました。


 続いて、務台衆議院議員さん、下条衆議院議員さん、清沢県議会議員さん、高野麻績村長さん、平田村議会議長さん、平林議長OB会長さん、高野区長会長さん、竹内女・人輝きクラブ会長さんにそれぞれの立場から、身に余る心強い激励のことばを頂戴しました。






 候補予定者あいさつとして、私から3期12年、村民の皆さんのご理解とご協力をいただき、協働による村づくりで、計画通り多くの事業などを実施できたことに感謝を申し上げ、村内全戸に配布させていただきました「後援会だより」に沿いながら、「子育て支援事業」「福祉の村づくり事業」「産業振興事業」「地域活性化対策等事業」の4つの重点事業を引き続き実施することで、人口減少・少子高齢化の対策や村の活性化に結び付けることと、村民の皆さんとの対話を重視し、村民主役の村政運営に努め、生坂村を守り育んでいくために、協働による村づくりを更に進めてまいりますなどと決意表明をさせていただきました。






 太田村議会議員から、今年度松本山雅FCのホームタウンになった年に、J2初優勝、J1昇格を決めて、盛り上がっている勢いで、村長選挙も頑張ってまいりましょうと、ガンバロー・三唱を行っていただきました。




 最後に、今後の予定他諸説明を藤澤義博さんに報告していただき、閉式の辞を藤澤一弘さんに言っていただき、滞りなく予定通り終了することができました。


 何かとお忙しい中、お越しいただきました村民の皆さん、激励のことばなどをお話しくださいました皆さん、準備・進行・片付け等をしていただきました皆さんなど、120名ほどの多くの方々にご出席いただき心から感謝申し上げます。
 告示日まで10日を切りましたので、引き続きご支援、ご協力を賜りますようにお願いいたします。

▽ 朝の写真は小立野の風景です。





最新の画像もっと見る