20日(日)は日差しが届いても、時々曇ったりして変わりやすい天気で、引き続き厳しい寒さの一日でした。

▽ 毎朝恒例の撮影は、1週間前の13日(日)に開通しました山清路大橋を往復し、ドローンで色々な角度から撮影しました。

山清路大橋付近の風景

犀川上流部の旧道や迂回路として使用していた旧山清路橋は、車両通行止めになりましたので、今後長野県から旧道を整備していただいた後、村道に払い下げになりますから、村も遊歩道としての必要な整備をしたいと考えております。

そして、山清路一帯を散策しながら渓谷美、春の八重桜、山つつじ、若葉・青葉、秋の紅葉、雪景色などの風光明媚な風景と、金戸山百体観音、山清路の郷資料館などと合わせた観光振興に努めてまいります。


私は公務が無く、午前中は妻と一緒に、缶や瓶類の片付け、お袋さんと我々の部屋の大掃除をしました。午後は息子と一緒に、売上帳の記帳と会計事務所に11月の月次資料を送るなどの会社の事務を行いました。

その他生坂村では、公民館でわら細工教室などが行われました。

▽ 毎朝恒例の撮影は、1週間前の13日(日)に開通しました山清路大橋を往復し、ドローンで色々な角度から撮影しました。

山清路大橋付近の風景

犀川上流部の旧道や迂回路として使用していた旧山清路橋は、車両通行止めになりましたので、今後長野県から旧道を整備していただいた後、村道に払い下げになりますから、村も遊歩道としての必要な整備をしたいと考えております。

そして、山清路一帯を散策しながら渓谷美、春の八重桜、山つつじ、若葉・青葉、秋の紅葉、雪景色などの風光明媚な風景と、金戸山百体観音、山清路の郷資料館などと合わせた観光振興に努めてまいります。


私は公務が無く、午前中は妻と一緒に、缶や瓶類の片付け、お袋さんと我々の部屋の大掃除をしました。午後は息子と一緒に、売上帳の記帳と会計事務所に11月の月次資料を送るなどの会社の事務を行いました。

その他生坂村では、公民館でわら細工教室などが行われました。