わたなべ動物病院の獣医さんブログin行橋

日々の思いをこごと、たわごと、ひとりごとに

獣医師会雑誌

2018年08月10日 | 日記
 先のコアワクチンの副反応でパーセンテージの計算を間違えてました。0.4%と0.07%でした。訂正してます、完璧な恥の上塗り 100かけるの忘れてた。間違い 勘違いはあるにしてもちょっと恥ずかしい。 
臨床の雑誌の特集だけに眼が行って他のところを見てなかった。有用なことがたくさん書いてあり、一号から読み直しに兆戦、それなりにの自負があっても全く不足してた。謙虚に 謙虚に........
ついでに日本獣医師会雑誌をレトロスペクタルに読み直し、馬耳東風の一部を紹介。
 過労死、雇用問題、少子化問題、高齢者問題、格差社会、さらに財政健全化などさまざまな問題が深刻化してきた。これらの未解決の課題を抱えながら、偽政者は「今は非常に好景気」と言っているが、生活者の実感とはかなり乖離している感がある。統計上では労働力が不足し失業率は非常に低いと言われるが、数値の中身には非正規労働者として厳しい雇用条件で働き、自分の将来について展望が描けない労働者が含まれる。(中略)進行中の働き方改革の成果は、いまのところ企業の労働費の削減と、労働条件の悪化を招いたのみで、企業の国際競争力の向上には結びついていない。(中略) 希望が持てない非正規雇用者を大量に生み出し、結婚もできない若年層の増加という日本の将来にとって最悪の結果をもたらした。(中略)高度に専門化が進んだ社会では、組織が限りなく細分化し、孤立化し、全体状況に対応できなくなると述べ、これに陥ると統計も情報も自己に都合のよい事柄だけで判断するようになり、大局が読めなくなると言う。
 獣医師会雑誌も捨てたもんじゃない、後半なんかは医療が陥りがちな罠ですね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きくらげ | トップ | 久しぶりの仔猫里親募集 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事