わたなべ動物病院の獣医さんブログin行橋

日々の思いをこごと、たわごと、ひとりごとに

いかがなものか

2020年07月24日 | 日記
 ここ一か月間、コロナワールドで必要最小限の情報をディーニュースやヤフー、MSN等見てます、一日のテレビを見る量が10分 20分になりブログも頓挫しました。
最近は腹たつなぁ~とかむかつくとかそんなことあるかっ!とか思ったときにすぐに声を出したり誰かに喋ったりしないでじっと悶々としてたら意外と早くわすれるなーと思った。
そういや~ 中学生の時英語の単語は声に出して覚えるんだと言ってたな~、まぁーそうしてたけど。声にださなきゃ早く忘れるって変に納得してる。
 ヤフーのコメント欄も見るとこんな意見もあるしそんな意見あんな意見もあるし、それぞれ納得しちゃうよね なかにはそれはたまたまあんたがうまくいっただけでそんな意見押し付けるんじゃないよ っていうのもあるけど、それも声に出さなければなんとなく忘れてる、かと言えば過去のこと急に思い出して腹立ったり、落ち込んだりしますけどね。
 コロナでテレビに出てる大学の先生、いや研究者かな~ぁ?同じメンツ ずーとっ同じようなこと言ってるよね、そりゃそーだよ、あんなけテレビや会議に出てれば自分で資料読んだり文献読んだり考えたりする暇もないだろうから新しい知見は出てこないし、方向性も見いだせないよね。ウイルスもほとんど解明されてないし、サースやマースじゃないもっと昔のコロナの流行はどうやって終息したんだろう? この辺で中間報告として臨床的には比較しやすいインフルエンザとの正確な対比が知りたい 感染力 死亡率 若年層、初老の人達 高齢者層の病態の推移等。
 正しく恐れよ であれば、コロナ コロナの一辺倒じゃなくて比較・検討が必要と思うがいかがなものか。ピンポイントの報道が多い気がする。
 ゴーツーキャンペーン 経済を回す 行く前に検査 疑問に思う 検査をした日までが陰性で翌日感染してるかもしれない 行くのに税金の補助 陰性で罹って帰って来たら税金で入院? 以前 ある会で会の運営費が足りない 足りなかったら集めればいい といった人がいるがこれと同じようにならなければいいが。
税の公平性を思えば、いけない人もいるので ここは消費税5%のほうが公平性が保てると思うがいかがなものか?
 でもね だまってりゃぁー 声に出さなければ忘れる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする