わたなべ動物病院の獣医さんブログin行橋

日々の思いをこごと、たわごと、ひとりごとに

北九州空港 萌え

2023年06月16日 | 日記
夜眠れなくて夜中の1時半に北九州空港に萌え、6月の中旬で外気温19度は半袖では寒かったが空港えの一本道から空港の街灯 ちょっと神秘的でした じゃなくて 羽田→福岡の最終便の予定が羽田で運航トラブル 3時間遅れで羽田→北九州空港に、搭乗してた娘を迎えに行きました。
 北九州の到着が夜中の1時半 300人ぐらいの乗客が一部は北九州の最寄りのホテル 翌日福岡、他の人は北九州空港から高速バスで福岡に向かうらしい 北九州空港から福岡のバスターミナルまで1時間半の予定だったみたいで福岡に着いたら夜中の3時ですね そこから地下鉄・バスは止まってるので お迎えかタクシーか始発を待つか みんなどうするんでしょうね  夜中の10時以降は福岡空港から北九州空港に着陸できるので 何組か迎えがいましたが、行橋に住んでる自分たちには逆によかった。 乗客 空港職員 コンビニの方 お疲れさまでした。コンビニの方は通常は11時くらいの最終便で閉店するのが、最終便が夜中の1時過ぎるのでコンビニを開けといて下さいとお願いされたそうです。
 福岡に住んでる娘にはとんだ帰省だったけど「はい!お疲れえ~」、話を聞くと 飛ぶ予定だった飛行機に搭乗したが機材トラブルでわざわざ飛行機を乗り換えたそうだ、しかも300人も。
 搭乗した飛行機が遅れるわっ目的地とは違うわ、自分だったら もぉ~ まったく とか文句を言ってたかもしんないけど 娘は「いい経験をした」と前向きな発言をしてました。我々夫婦に隠れた前向きな発言をする遺伝子があったんだろうか 前向きな遺伝子が娘に遺伝し 表現型として 前向きな発言をする、 いぃーね!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受精卵②

2023年06月11日 | 日記
この発生工学をすると自然の摂理に反す行為をやっていいのかな~とかは一度は必ず考える。
 もしもの話に未知なるウィルス 例えば生物学的兵器ウィルスを注入して、野に放したらどうなるんだろう とか想像してしまうんですよ 何万匹も注入ネズミを作って野に放さなければならない それを作るだけの能力も一人の人間じゃ無理ですけど 兵器の遺伝形質を引きついだネズミがもしかしたらできるかもしれない そ~したら人類は・・・なんてね 確率はゼロなんだけど ゼロじゃないかもしれない 遺伝子工学や生物学なんですよ。
 コロナウィルス流出説も似たような感じかな ウィルスをいじってて えっ こんなウィルスができた とち狂った奴がこれを世間にばらまいてみよう どうなるんだろう てやったかもね 可能性は薄いと自分は思ってる なぜなら 莫大なウィルス量とばらまく方法 感染する可能性はやっぱりゼロだと思う しかしだね 万が一にもゼロじゃないんだよ。だから断定もできないし否定もできない 自然の中に こんなこと起こるの? なんてあるからね。
 生命工学に畏怖の念を抱いたときに「科学技術の進歩も自然だ」と考えたらいいと教わったが、今の世界の森羅万象も自然なのかな~?魑魅魍魎じゃない?
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受精卵(マウス)

2023年06月11日 | 日記
30年前に自然界では存在しないネズミを作りましたいわゆる発生工学 受精卵の仕事ここからこうなってつぎはそれでマウスの子宮に移植してこのマウスができました。最終的には腎臓の糸球体の解析が目的でした。
犬・猫の臨床獣医ですが今でももう一回 やってみたいと思う 夢だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子 飼います

2023年06月08日 | 日記
子猫を保護しました ひょいっと抱きかかえられた 飼います。何処から来たんでしょうね?
雄 FIV・FeLV陰性  雄の仔猫は甘え上手でおとなしい子が多いような、一概には言えないけど。子猫を洗いたいけど何かシャンプーはと聞かれたのでこれ楽でいいですよ お湯に浸けてジャブジャブと 気になるのでしたら軽く流す程度で綺麗になります ただ 泡は立ちません 洗った気がしないかもしれませんが、綺麗になります と伝えてます。
 最近 仔猫保護された方にFIV・FeLV検査を希望があればやってるんですが、意外と陰性が多い、でも病院はあくまでも簡易検査なので何かのときは外注で検査をすることを薦めてます。あまり喜んで検査をしたくないのは、陽性が出た時に伝えなきゃならないのはこちらとしても心苦しいですね。あとは保護された方が考えればいい というのはやっぱり心苦しい、知らぬが仏の考えも時にはありかな 迷いますね。
 以前 保護された方でやっと猫を飼えるって方が検査を希望して、陽性だったことがあるんですが、一匹飼いだし人にはうつんないし、飼いますと言ってくれたのにはこちらも心なしか救われた気になりますね。
 仔猫が一匹 ニャーニャー鳴きながら人間に近づいてくる どこから来たんだろうね 不思議。



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする