わたなべ動物病院の獣医さんブログin行橋

日々の思いをこごと、たわごと、ひとりごとに

猫ワクチンについて

2018年07月31日 | 日記
〇情報量が格段に増えたがゆえに逆に複雑になり、全体像がぼやけてしまった。
〇彼らが未経験なのをいいことに不安をかきたて、意のままに動かそうとしているように思える。
 二つの文は全く違う日 異なる場面で書かれたものですが、二つ並べると似たような警告をしてる気がする。
 犬にしても猫にしても任意のワクチンなので賛否両論の意見の中で接種する、しないは個人の問題なので自分としては薦めるが後は飼い主さんの判断に任してます。当然 避妊・去勢手術のときも勧めるけど 希望がなければワクチン接種はしてません。
 さて猫ワクチンですが三種ワクチンと5種ワクチンがあります。当院では3種を勧めてます。3種は猫カリチウイルス、猫鼻気管炎(ヘルペス)ウイルス、猫汎白血球減少症ウイルス 5種は上記3っつに猫のクラミジア感染症、猫白血病ウイルスを加えた5種です。
 基本的には猫3種ワクチンにクラミジアを加えた4種があればいいのですが、残念ながら3種か5種になります。
 なぜ3種かというと、猫のクラミジアは細菌感染なので初期段階では比較的早い段階で抗生剤投与で治癒できて、しかも感染後の治癒であれば抗体もできやすい為 無理に接種しなくてもという考え、白血病ワクチンですが、これが結構不可解。白血病ワクチンは接種しても抗体があがらない場合もあり、上がってもも60%から80%といわれてる。100%近くまでならないしあやふやなワクチンだと思ってます。しかも白血病ウィルス抗原を持っている場合には予防効果はないです。白血病ワクチンを接種したいのであれば、抗原検査をやって陰性を確かめて接種すべきです。
 院内検査はあくまでも簡易検査なので 精度はかなり上がってるみたいですけど、できれば院内の検査キッドではなくで多少経費がかかっても外部依頼で正確性を期したほうがいいと思ってます。
猫白血病ワクチンに言わせてもらわば、猫にできてなぜ人間にできないのだろう、人間もウィルス性白血病があるのにネ~ぇといいたくなる。種は違えども同じレトロウイルスなのに、ね、とっ。安全性やなんやかんやらとすべてが人間と同じにならないですけど。
 獣医学も生物学に近いとはいえ、理論に則ってやってますので多少検査も省くこともできます。費用対効果や飼い主さんの負担 動物の負担を考えながら、必ずしもベリーグッドにならないまでも少しでもいい方向に いい方向になればと願ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットとともに 混合ワクチンは毎年に疑問点

2018年07月30日 | 日記
 獣医学においても昨日までの定説が一夜にして覆ってることが獣医学の進歩と共に多々起こる。つい何年か前まではワクチンは多く接種することには問題ないといわれていたが、以下は自分なり勉強してるが勉強不足も加味しての反論である。
 コアワクチンの3種 ジステンパー、パルボ、アデノ(肝炎ウイルス)について、世界小動物獣医師会の指針であるが、世界の小動物であって、自分の知見では特に日本ではもうすでにアデノ肝炎ウイルスは存在しないといわれてる。パルボ・ジステンパーだけのワクチンでいいはずだ。狂犬病も同じ日本には存在してないが。ただし外国からいつ侵入してもおかしくない時代である。
 コアワクチンが三年間有効という結論がでており最大7年有効という報告もあるとあるが、個体差があり本当に1年でなくなる仔もいれば何年も持つ仔もいる。不要なワクチン接種を避けるためのコアワクチン抗体検査というが、抗体検査をして検査した日までは抗体が残ってても次の日から切れるかもしれない 一週間後 10日後 一ヵ月後 半年後に切れるかもしれない 今は抗体が残ってるかもしれないがいつ切れるかわからなじゃないか!コアワクチン以外のワクチンの必要性の場合、パラインフルエンザ、コロナウイルスのことであればこの二つは単独のワクチンは存在しない、レプトスピラという人獣共通感染症のことを言っているのであれば、通常 室内犬や市街地であればあっちこっちにいる病原体じゃないので必要ないということになる。レプトスピラに関してはあるワクチンメーカーが福岡県もレプトスピラ危険地帯といってパンフレットで赤印まで作ってたが 医師 獣医師は届け伝染病でなので 福岡県は10年以上届出が無いそうだ。それ以上の20年30年は資料が無いと云っていた。
 必要のないことはしなくてよいというのは当然だがワクチンに関しては一概に言えないと思う。検査費用は一回あたり8千円前後というのが一般的だとあったが、新聞に費用を載せれば検査費を8千円前後にするしかないと思うがどうなんだろう。コアワクチン抗体検査で抗体が無ければワクチン接種となり抗体検査8千円 ワクチン接種7千円から8千円で計1万4・5千円で二重の経済負担となる。どっちを取るか飼い主さんが決めるか?
 コアワクチン3種 パルボ ジステンパー アデノのワクチンについて、パルボ単独のワクチンは在る ジステンパー単独 アデノ(肝炎)単独のワクチンは存在しない パルボ、ジステンパーの2種混合のワクチンは在る。抗体検査をやってジステンパーの抗体なし、パルボの抗体有りではジステンパー単独のワクチンは無いので、パルボ・ジステンパー混合ワクチンとなる。それではパルボワクチンが必要用無いわけであるからここで矛盾点が生ずる。
 ワクチン接種のことを言うより、温暖化 温暖化といって一年有効(12ヶ月)のフィラリア予防注射薬のほうがよっぽど必要ないと思うけど!蚊は15度以下だとさす力が無いといわれてるので12月1月2月3月なんて全く必要ない、冬でも蚊がいて15度以上になったときに考えればいい。
 次は猫ワクチンについて考察してみようかな。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞ペットとともに

2018年07月30日 | 日記
 あっつい日が続いてますね、体調管理に気をつけて なんていわれても言うは簡単、行うは難しですよね。ブログ更新ができなくて獣医学以外でキーボードを打っちゃえと向かえどもブログでは禁句の政治経済のキーボード打ちでは獣医さんブログにならないのでや~めたと。
 朝日新聞ペットとともにの犬の混合ワクチンは毎年?について、抜粋してます。   
世界的には「主要な3種のワクチンの再接種は3年以上の間隔をあける」という考えが一般的とされてます。混合ワクチン接種について考えててみませんか?とあった。
 3種は犬ジステンパー、犬アデノ(肝炎)、犬パルボウイルスのワクチンをすべての犬が接種すべきコアワクチンと規定。この3種ワクチンは1歳までに適切なワクチン接種を行った犬であれば、「強固な免疫を何年も維持する。再接種には3年もしくはそれ以上の感覚をあける」とするガイドラインを発表している。ワクチン接種は異物を体内に入れる行為で、副反応が出る可能性もある。接種回数は当然、少ないほうがいい コアワクチンのほとんどは、幼犬時適切にワクチン接種が行われた犬であれば3年間有効という結論が出ており、最大7年間有効という報告もある。日本でも、抗体検査を行なった上で必要に応じて接種するという考え方を広めていくのが理想です ただ飼育環境によっては、コアワクチン以外のワクチンも接種すべきケースがある。これらのワクチンは毎年の接種が求められる。
 必要でないワクチン接種をすべきでない。検査キッドによる抗体検査を行い、検査費用は一回あたり8千円前後というのが一般的だ。抗体が残っていれば免疫が維持去れていることを意味し、ワキチン接種は不要になる。
 コアワクチンの接種だけで十分な犬であれば、3種いずれかの抗体が十分でなかったときだけ、必要最低限のワクチン接種をする。
 全文はネットでも図書館でも閲覧できますので興味のある方は参考にしてはいかがですか。
2018年7月28日(土)の朝日新聞です。
 「ペットとともに」は掲載されれば必ず読むのですが自分なりに反論も多い記事です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする